2008年12月13日のブックマーク (4件)

  • 国籍法改正騒動の主体は、鬼女と非モテ - 倫敦橋の番外地

    「数万人」のインパクト 11月初めに騒がれ出したときは「また国士さまが…」程度の認識だった。 【政治】 日人の父が認知すれば、日国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ[10/31] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225462186/ この継続スレは3までいっているが、まだ1日1スレ程度の盛り上がり。 格的に盛り上がってきたのは、11月4日の閣議決定と、スレタイの工夫のためじゃないかな? 【政治】 "数万人に日国籍取得の道" 日人の父が認知すれば、日国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定★2[11/04] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225800151/ この前スレのタイトルは「【政治】日人の父が認知すれば、日国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定

    国籍法改正騒動の主体は、鬼女と非モテ - 倫敦橋の番外地
    ssuguru
    ssuguru 2008/12/13
    「【皇室典範】と表裏一体の関係をなす【国籍法】」。そういう関係があるのを意識したことがなかった。
  • オバマと綿と過去 - P.E.S.

    Strange Mapsから アメリカ南部の地図です。青と赤はそれぞれ、2008年の大統領選でオバマが勝ったあるいはマケインが勝った郡です。色の濃さは得票率の差。黒丸は南北戦争前の1860年での綿生産が行われていた場所。150年もの時を隔ててのこの相関はちょっと驚きですが、StrangeMapsはこの相関の原因は黒人票だろうと言っています。綿生産は黒人奴隷に依存していましたから、かつての生産地では今でも人口に占める黒人の比率が高く、そして黒人内でのオバマへの投票比率は90%を越えていますからこういう相関が生まれる、と。南部の保守派白人にしたら、親の因果が子に報い、って感じですかね。もっとも、当時は共和党が反奴隷制、民主党が奴隷制維持だったわけで、それが逆転してしまってますが。

    オバマと綿と過去 - P.E.S.
    ssuguru
    ssuguru 2008/12/13
    これはすごい。
  • ニュース速報++ コンゴで民間人150人虐殺 ヌクンダ将軍が「即決処刑」

    コンゴで民間人150人虐殺 ヌクンダ将軍が「即決処刑」 2008-12-13-Sat  CATEGORY: 海外ニュース 1 : にんにく(大阪府)[sage] :2008/12/11(木) 20:57:36.42 ID:XgxrZNVr ?PLT(12114) ポイント特典コンゴで150人虐殺=反政府勢力が処刑-人権団体 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは11日、コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の北キブ州の村で11月4-5日に、民間人少なくとも150人が虐殺されたと告発する調査結果を公表した。 虐殺があったのは中心都市ゴマ北東に位置する村キワンジャで、被害に遭った村民の大半は、ヌクンダ将軍率いる反政府武装勢力によって「即決処刑」されたという。 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121100858 3 : サバ(愛知県)[sage]

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/13
    「この鹿は映画で出てくるギャングのボスが撫でる猫みたいなもんか?」
  • 日本での「重大な禁忌」って何があるの?【海外掲示板】

    元ネタ  japan-guide.com/forum 出先で時間が空いた為、漫画喫茶へ。 そろそろ、それでも町は廻っているの5巻が出てる頃かと思ったので。 ・・・・・・・まだでした。26日です。 仕方ないので、1~4巻を読み直したらやっぱり面白い。 1~2巻はちょっぴり微妙な所があるけど、3~4巻は完璧と言いたい。 どうして、「このマンガがすごい!」の2009年版に選ばれないのかと。^^ 聖☆おにいさんも確かに面白いと思うけど、個人的にはそれ町の圧勝。 アニメ化してくれないかなあ・・・・・・・・ さて、題ですが記事タイトルの通り。 ある日を話題にした英語サイトの掲示板で見つけたスレッドですが、 外国人がどんな回答をするのか面白そうだったので取り上げてみました。 では、興味のある方は続きをどうぞ。:) All Japanese Taboos!? Izanami 誰か、日での「重大なタブ

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/13