2009年1月8日のブックマーク (8件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802222014

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901082027

  • Spotlightを使いこなす! - Part1

    ■ Spotlightで検索条件を指定する 「"」(引用符)で囲む 語句で検索したい場合は、「"」(引用符)で囲みます。 (例)「ipod touch」で検索する "ipod touch" 「-」で除外する 除外したいキーワードがある場合は、「-」を付けて記述します。 (例)「ipod」で検索し、「touch」が含まれている項目は除外する ipod -touch 「AND」「OR」「NOT」を指定する 検索条件を、論理値を指定して記述する事ができます。 (例)「ipod」かつ「touch」、または「iphone」で検索する (ipod AND touch) OR iphone 「kind」でファイルの種類を限定する 「kind:〜」と記述すると、検索結果をファイルの種類で絞り込む事ができます。なお、ファイルの種類としては、Finderの「種類」列に表示されている情報を利用できます。日語で

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/08
  • MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。

    昨年の11月以降、新規購入したMacBook(アルミ削り出しではなく、従来のポリカーボネートの白モデル)の利用環境を見つめ直して以来、集中的にMacBookOSXの使い方を調べ続けてきた。 以下は、この2ヵ月間で自分のMacBookの利用環境はどのようになったのか、新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェアの状態をベースに*1、そこからの変化や新たに気付いた使い方のメモ。 OSXの使い勝手 OSXの利用環境を決定付ける要因としては、どんなソフトウェアをインストールしているかよりも、以下の要素が重要だと思う。 どんなソフトウェアが常時起動しているか(常時起動しているプロセスは何か) どんなソフトウェアが即利用できる状況にあるか ショートカットやマウス操作一発で呼び出せる機能は何か メニューバーアイテムには何を表示しているか Dockに何を登録して、どのように利

    MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。
  • 僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)

    『やねうらお』の名前の由来(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081222 )に出てきたH君が中学生の私に教えてくれたゲームは、「タイムギャル」以外にも「ドルアーガの塔」というのがある。 「ドルアーガの塔」は、「ゼビウス」を作った遠藤雅伸氏の作ったゲームで、60階のダンジョンから構成されるゲームである。それぞれのフロアには宝箱が出現するのだが、その宝箱の出現にはフロアごとに条件が定められており、その条件を満たさないと宝箱は出現しない。 ゲーム発売当時、宝箱の出現条件は知られていなかったのだが、H君は独自に調べ上げ、一覧表にして大事に持っていた。 ある日、「これ覚えておくとええで」と彼はその大事な表を私に貸してくれた。私は、「凄いものを貸してもらった!」と大喜びで、さっそくその表を覚えることにした。当は、ゲームの進行上不要な(取る必要のない)宝箱もあるの

    僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)
    ssuguru
    ssuguru 2009/01/08
    ドルアーガ共感覚。「ぼくには数字が宝箱に見える」
  • 就職してはいけない企業〜主に関西編〜:モンテローザ、「派遣切り」された元派遣社員の雇用に意欲(^_^;)。 - livedoor Blog(ブログ)

    日経ネット 居酒屋最大手で「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京都武蔵野市)は今月末から来年3月末にかけて、最大で500人の正社員を中途採用する。外を取り巻く経営環境は厳しいが、慢性的な人手不足が続いているため、失業者を中心に店長候補の人材などを受け入れる。 年齢や経験など応募資格は特に設定しない。全国で募集し、27日から雇用調整が目立つ地域を中心に説明会を順次開催する予定だ。同社は1470店を運営し、11月末の正社員数は2500人。今年はすでに300人を中途採用。来春入社の新卒者は今春実績の146人を上回る160人を予定している。ただ店舗で人材を十分に確保できていないため、雇用調整の受け皿となる 2ちゃんねるの就職板・転職板ではブラック企業でも別格と超有名なモンテローザです(^_^;)。 2ちゃんねる 48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/22(月)

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/08
    イチロー伝説的な
  • 安心社会から信頼社会へ

    山岸俊男「安心社会から信頼社会へ」 第1章 安心社会と信頼社会 ここで「信頼」とは、「相手の人格や行動傾向の評価に基づく、相手の意図に対する期待」のことである。 それに対して「安心」とは、「相手の損得勘定に基づく相手の行動に対する期待」のことである。 また、「相手の行動によっては自分の身が危険にさらされてしまう状態」のことを「社会的不確実性の存在する状態」と呼ぶ。 (第3章ではさらに、「相手の意図についての情報が必要とされているのに、その情報がない状態」のことを指す、としている。) すると、「信頼」が意味を持つ場合というのは、「社会的不確実性」が存在している場合である。それに対して、「社会的不確実性」が存在していない時には、人は「安心」を感じているのである。 「相手が自分に不利になるようなことをすると、相手にも不利な状況になる」という場合、「相手の被るであろう不利益」が「社会的不確

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/08
  • もっと休むに似ている 「抗議」が「海上封鎖」にまで発酵する過程

    Me pudet imprudentiae meae. (DOL冒険発見物のメモリー)

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/08