2018年2月23日のブックマーク (5件)

  • 話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう

    僕のことを直接しっている人にはよく知られた話ですが、僕はなかなかどうして話すのがヘタでして、コミュニケーションをとるのが得意ではないのですね。 特に、大人数の前だとすごい緊張しちゃうので、落ち着いて話すこともできません。心臓がバクバクいい、足が震えます。10人以上いる会議で発言とかかなりキツイです。 で、そんな僕なんですが、プレゼンをしなさい、となる時もたまにあって、そういう時、結構困るのですね。どうしたらいいんだと。 しかし、何回か回を重ねていくことで、話す技術を向上することはできなくても、表面的なテクニックでなんとかカバーすることは出来るな、と思ってきました。ハウツーですね。僕はハウツーが好きなんです。 そのあたりのテクニックをたまに後輩に教えたりするのですが、ブログにまとまっているほうがいいかなと思ったので、紹介します。 ---✂--- 「遊び半分の起業のすすめ」 最近、こんな感じ

    話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう
  • ヨメのいない木曜日

    今日はヨメが家にいない。 家系ラーメンの店に来てやった。 いつもはヨメが晩飯作ってるもんな。 今日はヨメが家にいない。 ラーメン大盛りとライスを頼む。 ラーメンも長らく止められてるしな。 今日はヨメが家にいない。 ラーメンにニンニクを山ほどぶち込む。 家に帰っても口臭を咎める奴はいない。 今日はヨメが家にいない。 い終わったら風俗でも行くか。 うむ、いい夜だ。

    ヨメのいない木曜日
    ssuguru
    ssuguru 2018/02/23
    ♪木曜だけのバカンス
  • ネアンデルタール人が描いた? 世界最古の洞窟壁画:朝日新聞デジタル

    スペイン北部の世界遺産のラパシエガ洞窟の壁画が世界最古の洞窟壁画であることが国際研究チームの調査でわかった。現生人類は当時欧州におらず、絶滅した旧人類ネアンデルタール人が描いたものとみられる。22日付の米科学誌サイエンス電子版に発表された。 研究チームはラパシエガ洞窟など3カ所で動物や手形などの線描の部分に含まれる天然の放射性物質を高精度な年代測定法で調べた。三つとも6万4800年以上前に描かれたものだとわかった。 現生人類がアフリカから欧州にやってきたのは4万~4万5千年前とされる。1万数千年前のアルタミラ洞窟(スペイン)や約2万年前のラスコーの洞窟(フランス)など、これまでの洞窟壁画はすべて現生人類が描いたと考えられてきた。 4万年前に描かれたスペイン北部のエルカスティーヨ洞窟の壁画がこれまで最古とされてきたが、さらに2万年さかのぼる古い洞窟壁画と確認されたことで、研究チームは「すでに

    ネアンデルタール人が描いた? 世界最古の洞窟壁画:朝日新聞デジタル
    ssuguru
    ssuguru 2018/02/23
    我々と枝分かれした知的生命体のアートがこの目で見られるとは感無量。頭と胸にイマジネーションかロマンかなにか判然としないものが広がるわ。
  • Most Common Birthdays Around the World [Heat Map]

    ssuguru
    ssuguru 2018/02/23
    「人に繁殖期はあるの?」。緯度と月でヒートマップを作るとはっきりした帯ができる。
  • 乱射事件の「恥ずべき政治問題化」を非難 全米ライフル協会

    米メリーランド州オクソンヒルのナショナルハーバーで開催されている保守政治行動会議で演説する全米ライフル協会(NRA)のウェイン・ラピエール副会長兼最高経営責任者(CEO)(2018年2月22日撮影)。(c)AFP PHOTO / JIM WATSON 【2月23日 AFP】米国最大の銃ロビー団体「全米ライフル協会(NRA)」のウェイン・ラピエール(Wayne LaPierre)副会長は22日、首都ワシントン近郊で開催中の保守政治行動会議(CPAC)で演説し、NRAを批判する人々はフロリダ州パークランド(Parkland)の高校で先週起きた銃乱射事件政治的利益のために利用していると激しく非難した。 ラピエール氏は演説で、生徒ら17人が死亡した同事件について初めて公にコメントし、民主党内の銃規制推進者は憲法で認められている市民の武器所持の権利を後退させようとしていると批判。 「悲劇の恥ずべき

    乱射事件の「恥ずべき政治問題化」を非難 全米ライフル協会
    ssuguru
    ssuguru 2018/02/23
    “民主党内の銃規制推進者は憲法で認められている市民の武器所持の権利を後退させようとしていると批判。”表現規制による表現の自由の後退のような感覚を抱いているのか彼等は。