でるた @delta0401 「チート」から「ズル」の意味が消えて、単に程度の物凄さを強調する形容になりつつあるの、「すごい」から「ぞっとする、恐ろしい」の意味が消えたのと順調に同じ道を辿ってる リンク コトバンク チートとは - コトバンク 知恵蔵mini - チートの用語解説 - 「いかさまのようにすごい」を意味するインターネットから生まれたスラング。英語の原義は「いかさま、ごまかし、詐欺、不正行為」などだが、テレビゲームなどの普及と共に「ゲーム機器や、キャラクターのパラメーターの不正改造」にこの言葉が用...
![「チート」という言葉からは「ズル」の意味が消え「すごい」という言葉と同じ道をたどっているのでは、という話](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0ebcb634dee7bf207e4bffeacce8187a49785bd6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2F1a358eef98637e2e283f6ddec3dde794-1200x630.jpeg)