タグ

2008年4月15日のブックマーク (5件)

  • 「あの政見放送はウケ狙い」──外山恒一、また選挙に立候補(前編) (1/5)

    「こんな国滅ぼせ!」「改革なんかいくらやっても無駄だ!」「私が当選したら奴らはビビる!……私もビビる」 昨年の東京都知事選における、外山恒一氏の政見放送である。ネタだか気だか分からない珍妙なその演説映像は、ネットで大きな話題を呼んだ。 あまりのキャラ立ちぶりにネットの「職人」たちが彼をネタにした動画を投稿し続け、元の動画を含めるとYouTubeだけでも200万以上の再生回数を記録している。間違いなく、動画時代のウェブで最も注目された人物の1人だろう。 その外山氏が、今度は鹿児島市議選に打って出るという。今回は彼の拠点がある福岡に遠征し、その素顔を取材した(【編集部註】このインタビューは、鹿児島市議選の公示前に行なわれたものです。市議選は13日に開票が終了しております)。 【YouTube】都知事選政見放送 政見放送の元映像。数えられないほどの種類のパロディー版が制作されている。「どうせ選

    「あの政見放送はウケ狙い」──外山恒一、また選挙に立候補(前編) (1/5)
    staples54
    staples54 2008/04/15
    芸人になるか江頭のようにラジオ番組を持ったらどうかとふと思った。
  • ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース

    ネットでを買ったことがある人は、届いたを開いたとき「あれっ?」って思った経験があるかもしれない。 それは、にはさまったままの“あの紙”を見たとき。 “あの紙”っていうのは「補充注文カード」とか書いてある、来なら書店のレジで引き抜かれるはずの二股の紙。この紙って、書店がの発注で必要なはず。なのに、僕の手元にあっていいもんなのか、と。 そこで、ある大手ネット書店のカスタマーセンターに問い合わせてみた。 「弊社ではISBN(国際標準図書番号)によって、在庫をコンピューター管理しているため、スリップ(二股の紙のこと)がお客様の手元に届いても問題はございません。お手数ですが、捨てるなど処理していただければと思います」 いえ、お手数じゃないです。 むしろ、たまにしおりとして役立ってますし。 そっか、コンピューター管理だから問題なかったんだ。 でもちょっと待って。今の時代、店舗がある書店でも、

    ネットで買った本によく“あの紙”が挟まってますが (2008年4月15日) - エキサイトニュース
  • 第16回 Webサイトの配色で失敗しないための知識

    今回のポイント Dull,Dark,Light,Vivid 標準灰色 トーンによる印象 補色と等色相差 今回は色の使い方について,少しつっこんだお話をしましょう。色味を表現する形容詞や,ある色の色味を変えた「トーン・バリエーション」から喚起されるイメージなどについて説明した後,色を組み合わせる際の考え方について,以前に紹介した「同系色の組み合わせ」から一歩進んだ知識を紹介します。 色味を表現する形容詞と明るさの基準 古くからある日語の色の呼称は,その色を持つ物体からつけられることがよくあります。例えば「藍色」「橙色」「鶯色」「茜色」などはわかりやすい例です。こうした呼称はあいまいさもあります。「ねずみ色」と「灰色」はどちらもグレーを指しますが,果たしてどちらが暗い灰色なのかは微妙です。日語は何事に対してもあいまいさが美徳とされる言語なのです。 あいまいな日語の世界は置いておくとして,

    第16回 Webサイトの配色で失敗しないための知識
  • “愛され”新社会人を育むビジネスマナー:とっさのニオイにシミに雨、あわてず乗り切る七つ道具 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    アクシデントは付きもの。帰宅後“バタンキュー”してしまう平日に備えた“週末一気法”や、毎朝の身支度でシャキッと身だしなみを整えて出勤したあなたをなにかのアクシデントが襲うかもしれない。 コンパクトで軽い。存在感を消しておける“七つ道具” そこで備えておきたいのが“身だしなみ七つ道具”。忍ばせておくのはビジネスカバンやスーツの脇ポケットなどだ。そうはいってもカバンは書類やPCですでにパンパン。そこで七つ道具を常備するにあたり、押さえておきたいポイントは次の3つだ。 では具体的になにを忍ばせておけばいいのだろう。例えば昼一番で1人で得意先に訪問する予定を組んだとしよう。あなたは午前中ギリギリまで社内で仕事をし、訪問先の道中で飲店に立ち寄って昼を流し込み、得意先に向かう計画をたてて実行に移す。 ところが駆け込んだラーメン屋ではスープスーツやシャツにはね、店を出たらいきなり雨に降られ、そうか

    “愛され”新社会人を育むビジネスマナー:とっさのニオイにシミに雨、あわてず乗り切る七つ道具 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • らばQ:知らなくても損しない、実はこんな名前がついていたモノ10個

    知らなくても損しない、実はこんな名前がついていたモノ10個 普段意識しなくても物と認識されてる以上、たいてい名前がついています。 知らなくて困ることはないけど、言われてみると妙に気になってしまう、実はこんな名前だったモノ10個を紹介します。 1. アグレット (Aglet) 1 ひもなどのひも先金具. 2 (16, 17世紀の衣服を留めるための)レースやリボンの先につける飾り(プログレッシブ英和中辞典) 日常まったく意識することはありませんが、これがないとひも通すの大変ですよね。 2. ボラード (Bollard) 車止めに使う、進入禁止柱だそうです。こんなものにも名前があるんだなぁ。 3. ディングバット (Dingbat) フォントに詳しい人なら知ってるでしょうけど、イラスト絵文字フォントのこと。ハートマークあたりが代表的でしょうか。 見てるだけも楽しいdingbat font

    らばQ:知らなくても損しない、実はこんな名前がついていたモノ10個
    staples54
    staples54 2008/04/15
    読んでよかった。