先日のボーマス17において文字だけの批評本にも拘らず 300部以上頒布されたボーカロイド界隈の批評本「VOCALO CRITIQUE」。 その編集長である中村屋与太郎さん(@NakamuraYa_Y)の 続刊へ向けての決意表明を発端とした、一部関係者の皆様による 続きを読む
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET 帰宅なう。ボーマス、とっても楽しかったです。新しい文化が目の前でまさに今この瞬間に形成されて行っていると感じました。この、新しい何かがどんどん起こっていっているワクワク感は、中学生の頃MステとかHEY!HEY!HEY!を見ていた頃のような久々の感覚です。 2010-11-15 01:20:06 佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET これらボカロクリエイターたちやニコ動的な文化圏と、ぼくが今までいたような所謂一般のバンドやミュージシャンたちの文化圏が、もっと融合して行ったら何かが変わる。そこを接続させて行くのがもしかしたらぼくの役割なんじゃないか?とわりと真剣に感じたのでした…。 2010-11-15 01:22:32 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y コンピュータが音楽にもたらした変
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y RT @deadballp: デPカラオケ化に伴ってデP曲をJASRACに部分信託しました。ついでに曲使用についても一緒にまとめたので興味ある方どうぞおやすみなさぐぅ http://takepod.accela.jp/contents/permit.html 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y デPがJASRACに部分信託したんですね。信託する支分権の選び方が適切で、今後のモデルケースにもなると思う。忙しいので、細かいことは夜にでも。つかいつも思うことだけど、JASRACの規定 複雑過ぎる。実務者でも間違えるからなあ、これ…。
ニカイドウレンジ @R_Nikaido 『ドラクエ1』の導入は本当に凄いな。最初の王様との短い会話で「自分の役割:勇者」「旅の動機:竜王は倒すべき存在である」「旅の目的:竜王を倒す」という、ゲームを始めるにあたって必要な情報が全て分かる。たったひらがな280文字でだよ。たった2ツイート分でそれだけの説明をしてるんだよ! ニカイドウレンジ @R_Nikaido 『ドラクエ1』導入のさらに凄いのは、最初の部屋がまんまチュートリアルになってるところ。自動的に「会話のしかた」「宝箱の取りかた」「扉の開けかた」「階段の使いかた」が学べる作りになってる。部屋から出る方法を模索することがそのまま学習に繋がる。意識させないチュートリアル。
@myrmecoleon 掃除しながら,ニコニコ動画上でジャンルが「衰退している」と見られるケースって何パターン化にわかれるなあ とか考えてた。 2010-02-09 08:58:17 @myrmecoleon ひとつは,突発的にはじまったブームが起きたあと,その関連の動画の投稿量が減少していく時期。一時はランキングを埋めてたものが姿を消し,タグの検索結果もあまり増えなくなっていく。 2010-02-09 09:00:10 @myrmecoleon これは一番わかりやすい「衰退」のパターンだが,実際は量が落ち着いてきただけで,関連の動画はその後も継続的に投稿されるし,ときどきハイクオリティなものが登場してランキングに出てブームが再燃することもある。それを続けていくうちに,一過性のブームからスタンダードになっていく。 2010-02-09 09:01:25
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く