タグ

2013年1月11日のブックマーク (5件)

  • 人間卒業おめでとう! 「スーパーマリオワールド」人力タイムアタックで世界記録が更新される

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 完全人力によるゲームクリアのタイムを競うRTA(Real Time Attack)。ツールを使って最速クリアを目指すTAS(Tool Assisted Speedrun)とは違い、人間ならではの緊張感が魅力のこのジャンルで、このたび「スーパーマリオワールド」の世界記録が更新されました。 エンディングは人間卒業式に 達成者はニコニコ生放送主の綿棒(93キロ)さん。ゲームスタートからクリアまでわずか「10分26秒32」という驚異的なスピードです。2008年に理論上最速とされたTASの「10分26秒65」を人力で上回っていると言えば、そのすごさが伝わるでしょうか。 TASなどでおなじみの「無を取得(ブルバグ)」も人力で 現在ではタイムを大幅に縮めるバグ技なども発見されていますが、複雑で入力のシビアなバグ技を人力で成功させてしまうのがRT

    人間卒業おめでとう! 「スーパーマリオワールド」人力タイムアタックで世界記録が更新される
    star_123
    star_123 2013/01/11
    解説版見て驚いたあとにTS版見たら序盤普通に喋ってて更に驚いた。あと視聴者訓練されすぎw
  • Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク

    NewsNaviは、最新ニュースからエンタメ情報まで幅広いジャンルの記事をお届けするニュースサイトです。

    Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク
    star_123
    star_123 2013/01/11
    これが一番見やすい。巡回用ブクマバーに入れた
  • アイトラッキングなら一目瞭然!新「はてなブックマーク」が何となく見づらい理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    先日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 大幅なデザイン変更に対し、ネット上では賛否が分かれているようです。 【参考記事】 ・はてなブックマークのリニューアルがいけてない5つの理由 - enator's blog ・はてブリニューアル賛成論 個人的には「あぁ、見づらくなっちゃったな…」と感じましたが、何となく不満を訴えても仕方がないので、今回はその原因をマミオン得意の「アイトラッキング分析」を用いて考えてみることにしました。 綺麗な「F字型」を見せる旧デザインまずはリニューアル前のデザインについて分析ができればよかったのですが、時すでに遅し。代理として、以前のデザインに近い以下のサイトで分析を行ってみました。 Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク 被験者は、30代男性である筆者1名です。いつものように、ホットエントリーをチェックする行動を行った結果

    star_123
    star_123 2013/01/11
    宣伝力あるなぁwでも思ってたことがデータとして可視化されてて凄い。慣れの問題もあるのだろうけど、スクロールがいる縦の長さも合わせて慣れても前よりは使いにくいだろうな
  • 「Google Play」、ユーザーコメントへの返信機能を全開発者に提供へ

    Googleは「Google Play」で、各アプリケーションを開発したすべての開発者がユーザーからのコメントに返信できるようにしようとしている。 「Top Developer」のバッジを持つ開発者がユーザーからのコメントに返信できるようになったのは、2012年6月からだ。だが、The Next Webによると、Googleは現在、ステータスに関係なくすべての開発者が返信できるように、このプログラムを拡大しようとしているという。 この機能は、まだ全開発者に提供されているわけではなく、その途中の段階にある。Googleの広報担当者はThe Next Webに対して、「この機能はもともとTop Developer向けに提供されていたものだが、Top Developer以外の開発者もこの機能を利用できるよう、徐々に範囲を拡大していくつもりだ」と語っている。 開発者が直接ユーザーに返信できるように

    「Google Play」、ユーザーコメントへの返信機能を全開発者に提供へ
  • 触れる空中ディスプレイ「DisplAir」、量産へ

    空中に像を表示し、さらにマルチタッチで像に触るように操作が可能というディスプレイ「DisplAir」をロシアのベンチャー企業が開発し、今春から量産するという。ロシアNOWが伝えている。 同ディスプレイは霧に画像を投影する仕組みで、さらにKinect的なセンサーにより手の動きを検知して、画像に触れるようにして操作することが可能になっているという。 アストラハン国立工科大学の学生だったマクシム・カマニン氏が考案し、メドベージェフ大統領(当時)も注目したという。 カマニン氏は「日では、サービスへの支払いやチケット購入など、公共のタッチスクリーン・ターミナルがほとんど成功していないのが現状です。また、衛生面に優れた非接触性を要するケースが他にもいろいろあるので、そういう場合、この空中ディスプレイの技術はぴったりです」と話している。

    触れる空中ディスプレイ「DisplAir」、量産へ
    star_123
    star_123 2013/01/11
    加湿機能付きで冬場は良さそう、夏は…まぁロシアの企業だから