タグ

2017年8月4日のブックマーク (5件)

  • Mozilla、1GBまでのファイルをWebブラウザで安全に転送できる「Firefox Send」

    Mozillaは8月2日(現地時間)、実験的プロジェクト「Firefox Test Pilot」で「Firefox Send」を公開したと発表した。最大1GBまでのファイルをWebブラウザ経由で転送できる機能だ。 Firefox Test PilotはFirefoxの新機能を試すプロジェクトだが、Sendは初のスタンドアロンサービス。つまり、Firefox以外の、ChromeやEdgeなどのWebブラウザでも利用できる。なお、筆者が確認したところ、Mac版Safariでは使えなかった。 特徴は、アップロードしたファイルが暗号化され、1回のダウンロード後あるいは24時間経過後に自動的に削除されるところだ。これにより、安全にファイルをやりとりできるとしている。 使うには、Sendのページを開き、送りたいファイルをドラッグ&ドロップするだけだ。アップロードできると画面に一意のURLが表示され、「

    Mozilla、1GBまでのファイルをWebブラウザで安全に転送できる「Firefox Send」
    star_123
    star_123 2017/08/04
  • モルガン・スタンレー、アマゾンの脅威から安全な業界特性「BRIAN」を提唱

    アマゾンがもたらす混乱に影響されやすい業界かどうか。モルガン・スタンレーはその判断基準を提示した。 Win McNamee/Getty Images アマゾンの拡大は留まるところを知らない。モルガン・スタンレーは、アマゾンの進出から安全な業界が持つ5つの特性を提唱している。「BRIAN」だ。 「アマゾンがもたらす混乱に影響されやすい業界かどうか。投資家が検討する際の判断材料として、BRIANを提唱する」と8月2日(現地時間)、モルガン・スタンレーのアナリスト、ブライアン・ノワック(Brian Nowak)氏は述べた。 「他にも様々な問題が浮上してくることや、我々が提唱した特性を克服するために、アマゾンがさらに事業を拡大し、積極的に投資を行ってくることは認識している」 「とはいえ、5つの特性に関する各業界の強み/弱みが、アマゾンの進出がもたらす混乱のスピードと大きさに影響を与えていると考えて

    モルガン・スタンレー、アマゾンの脅威から安全な業界特性「BRIAN」を提唱
    star_123
    star_123 2017/08/04
  • 最近話題のアダルトVR店舗をざっくり一巡りしてみましたよ?(8/4追記

    star_123
    star_123 2017/08/04
    dmmはPSVRに続いてviveとriftにも最近対応したはず。半球VR動画はgoogleも押してるしアダルト以外でも流行りそうだ
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
    star_123
    star_123 2017/08/04
    案外皆しぶとく生きてるのはよいことだなぁ。そのうち創業○○年をうたう老舗webサービスとか出そうだw
  • 幻のファミコンカセット「茶色いゾンビハンター」の正体が発売30年目にしてついに判明 都市伝説かと思いきや本当に存在

    ゲームコレクターの間では長らく「幻のカセット」とされていた、「茶色いゾンビハンター」の正体が、30年越しでついに判明しました。ブログ「ファミコンのネタ!!」で、その真相や判明の経緯について詳しくまとめています。 「ファミコン界30年来の謎!? 茶色い『ゾンビハンター』の正体について」(ファミコンのネタ!!) 「ゾンビハンター」はもともと、ゲーム雑誌「ハイスコア」と、エスキモーのアイス「ゾンビハンター」とのコラボレーションから生まれたファミコンソフト。開発は「ハイスコア」編集部が担当しており、アイスを購入した人の中から抽選で8000人に、同名のゲームソフトをプレゼントするという大型企画でした(反響が大きく、後に「通常版」として一般販売することに)。 エスキモーのアイス「ゾンビハンター」 プレゼント告知が掲載された当時の「ハイスコア」 しかし「ゾンビハンター」を巡っては1つ、大きな謎が残ってい

    幻のファミコンカセット「茶色いゾンビハンター」の正体が発売30年目にしてついに判明 都市伝説かと思いきや本当に存在
    star_123
    star_123 2017/08/04