タグ

ブックマーク / amrita.s14.xrea.com (5)

  • conflict.rd

    embrace the conflict -- 葛藤を楽しもう はじめに この文章は、 2003年の新入社員に「今後の技術動向とそれにそなえるために」というテーマで話したことからできたものです。 その時話した内容の中には重要な視点が含まれているような気がして、 整理しなおして文章にしてみようと思いました。 まとめながら、何を言いたかったのか自分で考え直してみた所、 「葛藤」という言葉がキーコンセプトとして浮かびあがってきました。 概略 これからのソフトウエア開発は多くの価値観が「葛藤」を起こすことが避けられない 葛藤はインターネットとオープンソースと社会、経済のかかわりから起きる 戦略、枠組みを持たないと技術者として成長していく過程で混乱してしまう 戦略の例としてT字型技術者というモデル 枠組みの例としてサラリーマンVSテクノロジストという観点 枠組みの例としてコンピュータの4つの文化とい

  • 圏外からのひとこと(2005-08-01):* で、「マンガ嫌韓流」の内容はどこまで信じていいの?

    * で、「マンガ嫌韓流」の内容はどこまで信じていいの? というスレに、伊藤博文についてなかなか勉強になる議論があったので、コピペしておきます。 From: [5] 番組の途中ですが名無しです <> Date: 2005/07/31(日) 02:42:17 ID:zgS9Exv10 >>1 とりあえず以下の箇所は間違っていたが、おおむね正しい。 ・韓国vsドイツ戦の審判は、コッリーナさんじゃなくてマイヤーさん ・「朝鮮に誇れる文化はなにもない」とあるが、 磁器はすばらしいものが多く誇っても良い うろおぼえだが記憶と違っていた点 ・伊藤博文は朝鮮のことを思いやっていた人だった的記述があったが、 伊藤博文の「挑戦併合反対」は「足手まといだから反対」だったと いう話を前聞いたように記憶している。(記憶違いだったらごめん) 諸説別れていると思われる部分 ・「ストロー」という表現があるが、稲作とか前方

  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050724

  • 圏外からのひとこと(2005-07-08) - デジタルトルーマンショー

    * デジタルトルーマンショー ある日、知らない人からSkypeコールがあって、出てみたらレイザーラモン住谷だった。 「どうもお〜、レイザーラモン住谷です。フ〜」 後ろで観客の笑い声がする。テレビ番組のスタジオからかけているようだった。 「どうもお〜、レイザーラモン住谷です。ビックリしたでしょう」 「ええ、まあ」 「こちらは、○○テレビのデジタルトルーマンショーという番組です。ご存知ですかあ」 「いや知りません。すみません。」 「やはり知らない。当然知らない。フ〜」 また、観客の笑い声がした。 「この番組はですね。ターゲットになった方に、嘘のホームページをお見せして反応を見る番組です」 「はあ」 「ご存知なかったでしょうが、あなたはターゲットに選ばれていました」 「ということは、このパソコンに何か仕掛けを?」 「飲み込みが早い(フ〜)。しかし、パソコンではありません。隠しカメラもありません」

  • feeling forced to be mixable in WEB2.0 - 圏外からのひとこと(2005-06-16)

  • 1