タグ

2009年6月18日のブックマーク (4件)

  • デスマーチを回避するのに大事な“3つのこと”

    リーマンショック以降の世界同時不況によって、多くの経営陣は“コスト削減”が最大の関心事になっている。しかし、不況下でもプロジェクトが止まるわけではない。現在、プロジェクトマネジメントを任されている多くのプロジェクトマネージャは、現在のプロジェクトを円滑に進めつつ、「予算厳守」や「納期厳守」という経営陣からのプレッシャーとも戦わなければならない。 このような厳しい状況下、デスマーチを回避するだけでなく、予算・納期を厳守したプロジェクトはどうすれば実現できるのだろうか。今回は、数々のコンサルティングファームでの経験を持つ日立コンサルティング ディレクター 篠昌孝氏に話を聞いた。 まずはPMOを作るべし 篠氏がまず強調するのは、「PMO(Project Management Office)」の必要性だ。組織としてプロジェクトを円滑に進め、さらにきちんとPDCAを回すためには、PMOが必須だという

    デスマーチを回避するのに大事な“3つのこと”
  • SSD(Solid State Drive)

    ハードディスクの代わりとして、ノートPCでの採用が増えてきた「SSD」を取り上げる。SSDとは何か、その特徴やメリット/デメリットは? 連載目次 ハードディスクを代替することを目的として、半導体素子を用いて作成された記憶装置。現在、最も競争と進歩が激しいデバイス領域の1つ。 記憶媒体としては、不揮発性の半導体記憶素子であるフラッシュメモリを用いるものが主流である(DRAMを採用したSSDも存在する)。ハードディスクのようにモータやヘッドなどの可動部品がないことから、衝撃に強く、消費電力が少ない、静穏であるなどの特長がある。そのため主にノートPCSSDを採用するモデルが増えてきている。 いわゆる「5万円ノートPC」として大きく話題になったASUSTeK Computer製ネットブック「Eee PC 701 4G」がハードディスクの代わりとしてSSDを搭載したことや、フラッシュメモリの低価格

    SSD(Solid State Drive)
  • IIJのクラウドコンピューティング戦略は「インフラ」から - @IT

    2009/05/28 インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月28日、2009年から2010年にかけて、クラウドコンピューティングサービスを展開していく方針を明らかにした。すでに展開してきたデータセンターやネットワークサービスを統合しつつ、インフラレイヤを中心としたサービスを提供する計画だ。 同社はこれまで、Webホスティングやデータセンターサービスに加え、「いまでいうプライベートクラウドサービスに近い、企業向けのアウトソーシングサービスとして、『IBPS』を提供してきた」(同社取締役 ソリューションサービス部長 時田一広氏)。こうしたノウハウを踏まえ、データセンターのファシリティやサーバ、ストレージ、ネットワークといったハードウェアリソースをネットワーク越しに提供するIaaS(Infrastructure as a Service)領域から提供を開始し、順次、ミドルウェアも含めたP

  • @IT:TOMOYO Linux カーネルマージまでの道のり(1/2)

    そもそもTOMOYO Linuxとは何か そもそもTOMOYO Linuxとはいかなるものなのか。「たまに勘違いする人がいるのですが、TOMOYO Linuxはディストリビューションではありません。Linuxセキュリティを強化するための拡張の一種です」(原田氏) Linuxも含めた汎用的なOSでは、root権限さえ持っていれば、たとえアクセス制御を設定していてもそれを無視してあらゆるファイルにアクセスし、上書きや削除といった操作を行えてしまう。また、プロセスが乗っ取られてしまうと、システム全体に大きな被害が及ぶ可能性がある。 これに対し、たとえroot権限を持っていたとしてもアクセスに制限を加える「強制アクセス制御(MAC:Mandatory Access Control)」と呼ばれる機構を備えることで、セキュリティを強化する仕組みが登場してきた。いわゆる「セキュアOS」だ。セキュアOS