2023年8月4日のブックマーク (3件)

  • コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena

    コミュニティノート、案の定暴走している。 どんな改悪、利用制限よりも大きくTwitter*1を壊してるんじゃなかろうか。 ※ 2024/3/12追記 コミュニティノートの、「追加の背景情報が必要ない理由を説明するノート」がうまくまわって、初期に見られた正義の暴走のようなノートは表示されないようになってきています。 コミュニティノートは、多数派に有利な仕組みです。 「コミュニティノートでは、さまざまな視点を持つユーザーにとって役に立つノートが特定されます」 となっていますが、多数派であればさまざまな視点を持つユーザーが確保しやすく、逆に少数派は視点が収束する傾向があるので不利になります。 そのため、なんらかの不満をもっているけどその不満を表明して言葉にするとだいたい間違っているという層には非常に居づらくなっています。 「間違ったツイートをしなければいい」のような発言をみかけるけど、裏を返せば

    コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena
    stassi
    stassi 2023/08/04
    親ロシア、反コロ関連のTweetにはどんどんノートつけてほしい。社会に悪影響を与えない間違いなら無くて良いと思う。Wikipediaの注意書きみたいなレベルで良いんだけど、大袈裟なノートも多い
  • シェア貢献ほぼなし、経産省が国民の税金を無駄遣い…おめでたい日本人が大歓喜する半導体メーカーTSMC熊本工場の不都合すぎる真実(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    いま、世界中で、半導体の製造能力をめぐる熾烈な競争が起きている。日でも世界最大の半導体メーカーである台湾のTSMCの工場を熊県に建設するなど半導体政策に力を入れているが、その政策は問題点だらけだった…。 【図を見る】『半導体有事』より 自己矛盾に陥っている経産省の半導体政策経産省は、今のままでは日半導体産業のシェアが2‌0‌3‌0年に0%になってしまうという危機感を持った。そこで、シェアの低下を止め、上昇に転じさせるための政策を立案した。 その目玉が、半導体工場の新増設に補助金を投入する改正法だった。この改正法は、2‌0‌2‌1年12月20日、参議院会議で与党などの賛成多数で可決し、成立した。その改正法により、補助金は国立研究開発法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に設置する基金から複数年にまたがって拠出する。その基金は、2‌0‌2‌1年度補正予算でまず6‌1‌7‌

    シェア貢献ほぼなし、経産省が国民の税金を無駄遣い…おめでたい日本人が大歓喜する半導体メーカーTSMC熊本工場の不都合すぎる真実(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    stassi
    stassi 2023/08/04
    シェア貢献以外にも、熊本の雇用創出や半導体人材の育成、関連分野(半導体装置やロジスティクス)など広範な好影響がありそう。シェア貢献の一点からだけで失敗として良いのか
  • 「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」抗議殺到の末に:東京新聞 TOKYO Web

    東京・新宿の高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」で、多様性を認める街づくりの象徴として設置された性別に関わらず使用できるトイレが改修されてなくなった。4日、男女別のトイレに変わる。

    「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」抗議殺到の末に:東京新聞 TOKYO Web
    stassi
    stassi 2023/08/04
    東急は別に悪いことしてないから誰も怒る必要はない。新しいことはどんどんやって適宜修正するが正解。