今月18日は、李承晩(イ・スンマン)元大統領が「隣接海洋の主権に関する大統領宣言」、いわゆる平和線を宣布して60年となる日だった。 韓国戦争(1950-53)で余裕がなかった大韓民国の水産資源をさらって行った日本に対して海洋主権戦争を宣布した日だ。 平和線を宣布した1952年1月は、未来がどうなるのか一寸先も予想できない時代だった。 内外で難しかった時代だったが、李承晩大統領はタイミングを逃さずに「李承晩ライン」を宣布した。 ここでのタイミングとは、1952年初めから稼働する「サンフランシスコ講和条約」をいう。 この条約で日本は太平洋戦争敗戦国の地位を抜け出し、名実ともに世界の国家として生まれ変わる権利を回復することになる。 彼は国際政治学博士論文を準備しながら、独島(ドクト、日本名・竹島)はもちろん、対馬も本来は韓国の領土であることを知った。 日本の真珠湾攻撃の3、4カ月前に脱稿した「J
1952年 李承晩、平和線を宣言:東亜日報(韓国語) 1952年に入ると日本の漁民らは、4月28日を指折り数えて待った。米サンフランシスコで日本が連合国側と第二次世界大戦終結のため1951年9月8日に締結した講和条約が、その日に発効するからだった。日本を占領した米国のダグラス・マッカーサー将軍は、日本の漁民らが本土周辺の決まった線を超えて操業することができないようにした。「マッカーサー・ライン」と命名されたこの線は、講和条約発効と同時に廃止されることになっていた。 1952年1月18日。100日後には日本海は日本漁民らの畑になるところだった。まさにこの日、海の向こうの、戦火に包まれた大韓民国の臨時首都釜山から、青天の霹靂のようなニュースが飛び込んできた。大韓民国の李承晩大統領が、「確定した国際的先例に基づき、国家の福祉と防御を永遠に保障しなければならない要求によって」、海岸から50~100
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く