Androidに関するsteed5656のブックマーク (79)

  • Android ACRAを使ってアプリのクラッシュ情報を自動送信する方法 | TechBooster

    ACRA(Application Crash Report for Android)とは、Androidアプリがクラッシュしたときに、アプリがどのような環境と状況でクラッシュしてしまったかというレポートを開発者に知らせるためのライブラリです。 ACRAを利用することで開発者はAndroid Marketに公開後、ユーザがアプリを利用中に発生したクラッシュの原因を詳細に得ることができるようになります。 ACRAでは開発者に知らせる手段として幾つか選択肢が用意されています。 [table “216” not found /] 今回はGoogle Docsへクラッシュレポートを送信する手順について解説したいと思います。 詳しい解説は続きからご覧下さい。 ライブラリはRCRAのプロジェクトサイトに公開されています。 利用までの手順としては以下の通りです。 ライブラリの入手 Google Docsの

    Android ACRAを使ってアプリのクラッシュ情報を自動送信する方法 | TechBooster
    steed5656
    steed5656 2012/12/12
    アプリレポート
  • AdMob の新しい 広告 設定 のしかた - Android アプリ の 研究所 アンドロイド ナビ

    mixiチェック Tweet どうやら AdMob の 広告 設定 のしかたが 新しいものに変わったようです。 (参考:あれ? AdMob の 広告 設定 方法が変わった?) 新しい 広告 設定 のしかたを書いておきます。 (こちらでPDFダウンロードもできます) 1.新しいアプリの登録 まず、AdMob にログインし、「マーケットプレイス」画面に行きます。 タブメニューから サイト及びアプリケーション > サイト/アプリケーションの追加 を選びます。 サイトやアプリケーションのタイプを選択する画面が表示されます。 ここでは「Android アプリケーション」を選択します。 画 面下部に詳細を入力する画面が表示されますので アプリ名、AndroidパッケージURL、ジャンル、アプリの説明を入力 し、「次へ」ボタンを押します。 パッケージ URL は、 market://details?id

    steed5656
    steed5656 2012/11/15
    AdMob
  • AndroidアプリにAdMobの広告を組み込む | TechBooster

    モバイル向けの広告配信サービスの1つにAdMobがあります。今回はこの広告配信サービスであるAdMobをAndroidアプリケーションに組み込む方法を説明します。 AdMobはAndroidアプリケーション以外にもiPhoneなどにも配信可能です。まだAdMobのSDKがβ版ですがWindowsPhone7にも対応しています。 Androidアプリケーション iPhone/iPadアプリケーション スマートフォン向けWebサイト WindowsPhone7アプリケーション AdMobをアプリケーションに組み込むためには以下のことが必要です。 AdMobのアカウント登録 AdMobにアプリケーションを登録&パブリッシャーIDと呼ばれるアプリケーション固有のIDを取得 AdMobSDKの入手/アプリケーションに組み込み それでは続きで説明してきます。 AdMobのアカウント登録 まずはhttp

    steed5656
    steed5656 2012/11/15
    広告!!
  • Androidウィジェットの設置時に設定画面を表示させる – ik-fib's page

    先日のATM手数料ウィジェットを作成する際に、配置時に設定画面を表示して、ウィジェットの指定を行うように作っていたのですが、その設定画面で指定したデータをウィジェットに渡す際に思った以上に、詰まってしまったので今回行った方法を覚書しておきます。 初めに、ウィジェット設置の際に設定画面を表示させる場合には、”android.appwidget.provider”のXML内、”appwidget-provider”要素に以下の属性を指定すれば可能です。 android:configure="呼び出すActivityのフルパス"そして、Androidmanifestに以下のようにActivityの設定を行います。 そして、これで表示される設定画面からウィジェット体に設定を渡すようにしますが、この設定表示方法で設定を行う場合、ウィジェット体にデータを渡す必要があります。 今回はその設定にPre

    Androidウィジェットの設置時に設定画面を表示させる – ik-fib's page
    steed5656
    steed5656 2012/11/15
    ウィジェット設定画面
  • Eclipse Juno (4.2) にEclipse Color Themeをインストール - 森薫の日記

    Eclipse | 20:54 | 今年の夏こそAndroidの開発をしようと思っています。Eclipseの環境を構築しました。Eclipse Color Themeをインストールして、エディタの配色を変更できるようにします。Help > Install New Software...のWork withに以下のURLを指定します。 http://eclipse-color-theme.github.com/update/ Window > Preferences > General > Apperance > Color Theme からエディタのカラーテーマを選択することができます。参考:Eclipseのエディタの色をカスタマイズする方法

  • Android: ギャラリーのような画像ドラッグ(仮) | 自転車で通勤しましょ♪ブログ

    コメントにて、Androidに元々入っているギャラリーのような動きをさせるその後はどうなったんだ!?という質問を受けましたので、公開してしまおうと思います。ただ、当然ながらこれは私の独自のやり方なので、はっきりいって正しいかどうかはわかりません。 あと、画像の拡大・縮小にはAnimationを使っております。ドラッグ移動はできますが、ビヨーンといった跳ね返りとかは実装していません(そこまで精神がもたなかった)。やろうと思えばできるんでしょうけどねぇ〜。 イベントはダブルタップとかドラッグとか使うので、OnGestureListenerとかOnDoubleTapListenerは必須。implementsしておいてください。 で、画像の拡大・縮小はそんなに難しくないので、省略するとして(オィ)、問題はドラッグ移動なわけです。 画像のドラッグについては、下のメソッドで動くはず。なんで動くのか?

  • Android の ImageView をスクロールさせる - アカベコマイリ

    画像ビューアー系アプリなどでよくみる画面に収まらないサイズの画像をスクロールする方法について調べてみた。 追記: 2011/11/24 アクセス解析を見るに、この記事はけっこう多くの方に読まれているようだ しかし私として好ましいスクロール方法は続編記事のほうなので、そのリンクを掲載しておく Android の ImageView をスクロールさせる 2 Android には ScrollView という標準コントロールがある。これは入れ子にしたコントロールのサイズに応じて適切なスクロール機能を提供してくれる。ScrollView に ImageView を入れれば今回の目的を達成できそうだ。しかし ScrollView は縦スクロール専用なので横に大きな画像には対応できない。 横方向には HorizontalScrollView が用意されているのでこれと ScrollView を入れ子に

  • ページめくりを実装する Goodroid - Androidアプリ開発奮闘記 1年生 -

    ここではページめくりを実装する方法を確認していきます。 ページをめくるような横スクロールを実装するためには、「 ViewFlipper 」クラスとスクロールを表現するアニメーションを組み合わせます。 アニメーションといきなり言われてピンとくる人はいないと思います。 /res/anim フォルダをつくって、左から右、右から左の動きを、ページのfromXDelta (どこから) ページのtoXDelta(どこまで) を duration(どのくらい時間をかけて)といった感じに設定するXMLファイルを作成します。 サンプルでは、left_in.xml, left_out.xml, right_in.xml, right_out.xmlを作成しました。 left_in.xmlは左から入ってくるときの、left_out.xmlは左へ出ていくときのアニメーションを設定しています。同様に右バージョンも

    steed5656
    steed5656 2012/11/02
    ページめくり(指のタッチを感知ver.)
  • blog lesson 01 - 【Android】アンドゥ・リドゥ機能の組み込み

    前回作成したアンドゥ・リドゥ機能をAndroidのアプリに組み込んでみよう。 簡単なドローアプリを作ってみることにする。 画面は以下のような構成とする。 UndoとRedoの二つのボタンがある。背景全体はカスタムビューとなっていて、タッチ&ムーブで 絵を書くことが出来る。 まずはレイアウトのxmlを示す。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <RelativeLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:orientation="vertical" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="fill_parent" > <com.lesson.DrawingView

  • 一覧画像は絶対Thumbnailで読み込むべし | Techfirm Android Lab

    こんにちは。daichi1128です。 Androiderのみなさん。今日も画像、読み込んでますでしょうか。 ContentResolverで画像を読み込む場合、 MediaStore.Images.Media MediaStore.Images.Thumbnails の2つのURIが使えます。 それぞれのEXTERNAL_CONTENT_URIから、SDカードの中の画像を取り出せますね。 例えば、こんなアプリがあったとしましょう。 画面下のGalleryでSDカードの画像を一覧表示したい。 画像の一覧を取得するには、 MediaStore.Images.Media MediaStore.Images.Thumbnails これらのURIから一覧を取得できる。 が、どうもMediaには画像があるけれども、Thumbnailsに存在しないケースがある。 なので、あるはずの画像全

  • Androidアプリで初回起動時に1度だけダイアログを出す方法 | TechBooster

    今回はアプリケーションの初回起動を判定して、ダイアログを出す方法を紹介します。 サンプルコードでは、SharedPreferencesを使い、初回起動を判定します。初回であればダイアログを表示、2度目以降であれば非表示にする等、表示処理を切り替えています。「はじめに」や「利用規約」、「簡単な使い方の説明」など頻繁に見せる必要は無いが、必ず目を通してほしい項目の表示に有効でしょう。 ダイアログ表示以外にも特定のActivityを表示するなどUIを変更したり、データ保存方法をアプリケーションの実装にあわせてSharedPreferences以外を選択したり、応用を考えてみてください。 記事を読む前に以下内容について確認しておくとスムーズです。 オプションメニュー(OptionsMenu)を追加する データを簡単に保存する方法(Preference編) AlertDialogで警告画面を表示す

  • キャプチャ画像を取る方法(大ハマリ) :android:その他

    【キャプチャ画像を取る方法(大ハマリ)】 手書きメモ帳機能を作っています。 Viewを拡張させ、そのViewのCanvasに書いて行きます。 ViewはActivityプログラム内なり、xml内なり使用したい場所で使用しましょう。 View.onDraw(Canvas canvas)がインスタンス生成時と、どこかしらから View.invalidate()を呼ぶと動きます。 onDrawが動く度にそのViewが更新されていきます。 【onDraw内の構成】 (順番に) 背景色が必要ならば背景色をcanvas.drawColor(int カラー) 背景画像(良くgoogleマップとか背景に使ったアプリを見かける)をCanvas.drawBitmapで これは、主に、 Canvas.drawBitmap(ビットマップ, 表示の左上x座標, 表示の左上y座標, Paint(不要ならnull)

    steed5656
    steed5656 2012/09/14
    消しゴム(透明色)などの使い方
  • Android ColorFilter を使う

    Android フレームワークの Menu アイコンなど、用意されている画像の色だけを変えたい場合、ColorFilter が便利です。 ColorFilter を継承したクラスとして、ColorMatrixColorFilter, LightingColorFilter, PorterDuffColorFilter が用意されています。 ここでは、PorterDuffColorFilter を使ってみます。 ■ ImageView で ColorFilter を使う ImageView には、ColorFilter を設定するためのメソッドが用意されています。 ・public final void setColorFilter (int color) (Since: API Level 8) 引数で指定された color で SRC_ATOP blending mode の Porter

    Android ColorFilter を使う
    steed5656
    steed5656 2012/09/14
     色便利
  • Android アプリ始めてました。 - eXnetcom Blog

    みなさんこんにちは! exも世間の波に乗り、Androidアプリを密かに始めていました!!? 最近は特に機種も増えてきて、賑わってきましたね。 しかし、開発側からすると嬉しいことだけではありません・・・ 機種が増える=対応機種が増える わけでどこも苦労しているのではないでしょうか。 弊社も例外なく苦労しています・・・ そんなわけで、コードを交えて覗いてみたい方は、続きへお進みください! Androidのアプリで、カメラボタンを押すと標準で入っているカメラアプリが立ち上がり、 写真を撮ると閉じて元のアプリの方に取り込まれるようなものを多く見かけると思います。 今回はそれのコードを元に、どんな罠があるのかを見ていきたいと思います! とはいっても、残りが少なくなってきたので、ババンと載っけちゃいます・・Zzz 内蔵カメラアプリ起動 private SharedPreferences sp; pu

    steed5656
    steed5656 2012/09/11
    カメラURI取得
  • Androidでページめくりを実装する

    覚え書き程度にメモしています。 ASP/PHP/JS/HTML5/CSS3/Android/Objective-C/FLEX/VB/Javaなどなど フリック操作でページめくりを実装するのに「ViewFlipper」クラスを使うといいという記事を見たので試してみました。 というか参考にした記事をそのまま書いていけば動きました。 参考記事 ページめくりを実装する Goodroid - Androidアプリ開発奮闘記 1年生 - Android(X06HT Desire) ページをめくる動作を実装してみるサンプル - グロブ 1つ目の方はViewFlipperの使い方が説明されています。 けっこうわかりやすくてまずはここからってかんじ。 2つ目の方は同じくViewFlipperも実装していますがそれとは別にタッチ操作を取得してそこからページめくりを実装するコードも載っています。 どちらも参考に

    Androidでページめくりを実装する
    steed5656
    steed5656 2012/09/03
    ページめくり
  • AndroidでViewFlipperを利用して、Viewを切り替える方法/Getting Started | TechBooster

    Androidでは、ViewFlipperを利用することで、ViewやLayoutを切り替えることが可能です。 一度に表示可能な子Viewは一つだけですが、複数の子Viewをスライドショーのように連続的に切り替えたり、ボタンを押すことで手動で切り替えたりすることができます。 今回は、以下の4つの機能について、サンプルアプリを元に実装方法を解説します。 スライドショー(自動切替)の開始(自動/手動) スライドショー(自動切替)停止 手動切替(次の画像) 手動切替(前の画像) 今回は次の2つのサンプルを例に、ViewFlipperの使い方を解説します。 1.ボタン操作によるViewの切り替え ボタンを押すことで、手動でスライドショーを開始したりViewを切り替えを行うシンプルかつ基的な利用方法です。 各種ボタンは、左から自動切替開始、手動切替(次画像)、手動切替(前画像)、自動切替停止となっ

    AndroidでViewFlipperを利用して、Viewを切り替える方法/Getting Started | TechBooster
    steed5656
    steed5656 2012/08/31
    Viewの切り替え
  • Android入門【第6回:GridViewの続き。画像を選択できるようにする】 | Techfirm Android Lab

    さて、いよいよ今回でAndroidやっつけアプリシリーズも最終回です。 前回、メモリーカードの中身を読み込んでGridViewで表示しましたが、表示された画像を選択して、元の画面で表示させたいと思います。 1.OnItemClickListenerを実装 一覧表示された画像から二つを選択します。 選択した画像が画面上で分るようにできると良かったのですが、そこまでは辿りつけていません。 画像を二つ選択したら、元のActivityに戻ります。 その際に、選択した画像のパスをintentに設定しておきます。 // OnItemClickListenerのクラス public class GridViewOnClick implements OnItemClickListener { public void onItemClick(AdapterView parent, View v, i

  • Android バックグラウンドで Bitmap を処理する

    Processing Bitmaps Off the UI Thread の内容に補足を付けて解説してます。 前回のエントリーで大きい画像を効果的に読む込む方法を解説しましたが、デコードするデータがディスクやネットワークにある場合、BitmapFactory の decode* メソッドは UI スレッドで行ってはいけません(というかメモリ上以外のデータを読み込む場合は全部だめ)。 これらの処理はディスクやネットワークのスピード、画像のサイズ、CPUのパワーなどさまざまな要因で完了までの時間が変わり、いつ完了するのかわかりません。 もし画像のデコード処理で UI スレッドをブロックしてしまうと、最悪 ANR が発生します。 そこで、AsyncTask を使ってバックグランドで Bitmap を読み込むようにします。 ■ AsyncTask を使う 特に何も考えないで作ると、きっとこんな感じ

    steed5656
    steed5656 2012/08/30
    asynctask
  • Android GridViewのパフォーマンスを上げよう(1/2) | DevelopersIO

    今回は大量のデータを表示したり、positionを指定してジャンプできるなど、何かと便利なクラスなGridVewのパフォーマンスを上げる方法を2回に渡って紹介します。 GridViewはListViewの兄弟分でAbsListViewの派生クラスになりますので、一列か複数行かの違いのみと思ってよいと思います。 仕組みとして、表示している領域の数分のVewだけを生成するという特性があります。 つまり、大量のデータが存在しても、描画にかかるコストは見えている領域のみとなります。 逆に言うとスクロールをしていて見えていない箇所を描画する際に新たに描画の為のロジックが走ることになるため、スムーズなスクロールが難しくなりがちです。 これはFlexを知っている方ならご存知かと思いますが、Flex4.5でいうListコンポーネント×ItemRendererと同じような仕組みになります。 ただその仕組みの

    steed5656
    steed5656 2012/08/30
    GridViewパフォーマンスアップ
  • setLayoutParamsでClassCastException - ほげほげ(仮)

    Viewの大きさを変更するときに、ちょいとハマったのでメモメモ。 まず、このようなレイアウトがあるとします。 <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:orientation="vertical" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="fill_parent"> <RelativeLayout android:id="@+id/layout" android:layout_width="100dp" android:layout_height="100dp" android:background="#FF0000"/> </LinearLayout> で、RelativeLayout のほうの大

    setLayoutParamsでClassCastException - ほげほげ(仮)
    steed5656
    steed5656 2012/08/27
    Viewの大きさを変更するときに、ちょいとハマったのでメモメモ。