2015年5月7日のブックマーク (3件)

  • コーヒー飲む人“病気で死亡の危険性低下” NHKニュース

    コーヒーを1日に3杯から4杯飲む人はほとんど飲まない人に比べて、病気などで死亡する危険性が低くなるとする研究成果を、国立がん研究センターなどのグループがまとめました。 その結果、コーヒーを1日に1杯から2杯飲むと答えた人は、病気などで死亡する危険性がほとんど飲まない人に比べ0.85倍と低く、3杯から4杯飲むと答えた人では0.76倍と、さらに低くなったということです。 また、緑茶についても同様の調査を行ったところ、毎日5杯以上飲む人では1杯未満の人と比べ、死亡の危険性が男性で13%、女性で17%低くなっていたということです。 グループによりますと、コーヒーや緑茶に含まれるカフェインなどの成分が、病気になる危険性と関係している可能性があるということです。 解析を担当した東京大学大学院医学系研究科の井上真奈美特任教授は「詳しい仕組みは不明だが、常識的な範囲であればコーヒーや緑茶を飲むことは、健康

    steek79
    steek79 2015/05/07
    動画テロップの「0.85倍低い」気持ち悪い
  • 京大、教員の研究成果を原則ネット公開へ 「オープンアクセス方針」採択

    京都大学は、教員が生み出した学術論文などの研究成果を原則、同大の学術情報サイト上で公開(オープンアクセス)することを義務付ける「京都大学オープンアクセス方針」を採択した。今年度中に運用を始める予定だ。 方針では、出版社や学会、学内部局などが発行した学術雑誌に掲載された同大教員による研究成果を、「京都大学学術情報リポジトリKURENAI」を通じてネット上で原則公開することを定めた。 KURENAIは2006年に運用開始。教員が自発的に提出した研究教育成果を登録しており、現在では13万件以上の文データが閲覧できる国内最大規模の機関リポジトリとなっているという。オープンアクセス化により、成果をKURENAIで広く公開し、学術の発展に寄与するとしている。 京大図書館機構長の引原隆士工学部教授によると、研究成果のオープンアクセス化は世界で急速に広がっているが、国内では関心の高い一部の研究者の努力で

    京大、教員の研究成果を原則ネット公開へ 「オープンアクセス方針」採択
    steek79
    steek79 2015/05/07
  • iPhone のメッセージの通知が 2回以上鳴る場合に見直すべき設定 | R

    いつの日からか iPhone でメッセージ ( SMS / MMS / iMessage ) を受信した時に通知が 2回鳴るようになってしまって、平日の昼間とかはどうせすぐに気が付かないので、気にならず放置していましたが。家にいる時に2回鳴ると凄く気になるので、確認してみました。 普通に通知を繰り返す設定になっていた…。通知を繰り返す設定があって、有効にしてありました…。こんな設定自分でしたのかな? 勝手に設定されないだろうから、デフォルト設定で無い限り自分でしたんだろうけど。記憶に無いなぁ。 メッセージの通知設定を開いたら、一番下までスクロールします。そこに「通知を繰り返す」という項目があります。私は 1回になっていました。つまり 1回繰り返すから、合計 2回鳴っていたと言うわけです。 ここを「しない」に設定します。 余談ですが、繰り返す間隔は「通知を2分おきに繰り返します。」となってい

    iPhone のメッセージの通知が 2回以上鳴る場合に見直すべき設定 | R
    steek79
    steek79 2015/05/07