タグ

2009年2月3日のブックマーク (3件)

  • 増田の神学論 - finalventの日記

    ⇒「神の存在」を信じていても科学者にはなれると思う 「神の存在」を信じていても、科学者にはなれると思う。科学的な態度の否定に繋がるのは「神に頼れば問題が解決する」という「神頼み」を信じているかどうかであって、「神の存在」を信じていても、「これまでの経験から考えて、神に頼っても何もしてくれない可能性の方が高い」ということを同時に信じていれば、科学的な態度を堅持できると思う。 日人は神というのを万能の召使いだと思っている、と山七平が言っていたことがあった。 実際の日史を見ると神は祟り神が多い。 江戸時代になると道教的に富裕を願う信仰も多くなる。

    増田の神学論 - finalventの日記
    steel_eel
    steel_eel 2009/02/03
    実験がうまくいくことや予算が取れることを「神頼み」する科学者は結構たくさん居ると思うw
  • 「比較優位」の考え方では、すべての面で能力に劣る人でも仕事に貢献できる:日経ビジネスオンライン

    経済学には「比較優位」という考え方がある。元来は自由貿易によってすべての国が恩恵を受ける理由を説明したものだ。経済学のノーベル賞と言われるアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞を受賞したポール・サミュエルソンは、比較優位について「経済学はこれ以上含蓄のある発見をほとんどしていない」とまで言っている。 この考え方はビジネスパーソンにもあてはまる。ほかの人と比べてすべての面で能力が劣っている人でも、分業で成り立つビジネスの上では「比較優位」を持ち、仕事に貢献できるというのだ。だからこそビジネスパーソンも常識として「比較優位」の考え方を理解しておきたい。 比較優位については経済学の入門書でよく扱われ、経済学の知識をビジネス的に解説するNHKの番組「出社が楽しい経済学」でも、またその解説書『出社が楽しい経済学)』でも、かなり易しく解説されている。しかしそれでも、ピンとこない人がいるかも

    「比較優位」の考え方では、すべての面で能力に劣る人でも仕事に貢献できる:日経ビジネスオンライン
    steel_eel
    steel_eel 2009/02/03
    現実ではできる人が「お前の仕事は遅くてイライラするから俺がやる!」とどっちも中途半端にやって、できない人はもてあまされることが多い気がする。優位性の確保には合理性を捨てるのが人間じゃないかな。
  • 「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ
    steel_eel
    steel_eel 2009/02/03
    そもそも遺伝子がランダムに変化してて実際は何がどうなってるかわからん既存の品種改良より、変化が明らかなGMOの方が安心できるのは俺だけ?菌類とかわりとあっさり変な物質作るようになったりすると思うし。