タグ

2013年5月24日のブックマーク (16件)

  • 農水省、情報流出認める…機密文書124点か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    農林水産省がサイバー攻撃を受け、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉などを巡る機密文書が海外に流出した疑いがある問題で、同省が設置した調査委員会は24日、機密指定された124点の内部文書が流出した可能性が高いとする報告書を公表した。 外部から危険性を指摘されながら1年近くも情報流出の可能性に気づかなかったことも指摘。こうした一連の対応についても不適切だったと認定した。同省は同日、皆川芳嗣次官ら8人を訓告や厳重注意の処分とした。 調査委が情報流出の可能性が高いと認定したのは5台のパソコンで、流出時期は2012年1~4月。流出した機密文書のうち85点は政府の統一規範で3段階のうち2番目(漏えいで国民の権利が侵害されるか、行政事務に支障を及ぼすおそれがある情報)の「機密性2」だった。残る39点は3番目の「機密性1」だった。

  • Yahoo! JAPANの「秘密の質問」がIDと共に流出 | スラド IT

    5月17日に発表いたしました「当社サーバへの不正なアクセスについて」の件で、引き続き調査を続けていたところ、新たに前回の最大2200万ID(Yahoo! JAPAN総ID数 約2億)のうち、148.6万件については、不可逆暗号化されたパスワード、パスワードを忘れてしまった場合の再設定に必要な情報の一部が流出した可能性が高いことを確認いたしましたので、ご報告いたします。 すなわち、「初恋の人の名前は?」とか「祖父の下の名前は?」とか「生まれた病院は?」などの、かなりハイリスクな情報が、Yahoo! JAPANのIDと共に漏れ出したわけだ。仮にYahoo! JAPANのIDから人が特定できないとしても、たとえば初恋の人のフルネームを入れていたりすると、かなり恥ずかしい状況になっていることが予想される。

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
    注目ポイントが報道系とまるで違う
  • NHKついにダイオウイカグッズ販売! - 芸能ニュース : nikkansports.com

    NHKエンタープライズは24日、都内で定例社長会見を行い、1月の「NHKスペシャル」の放送後のダイオウイカブームにともない、DVDや関連グッズを販売すると発表した。 DVDは、番組で紹介した内容に加え、潜水艇を疑似体験できる映像なども収録し、6月21日に発売する予定。7月6日から開催される東京・国立科学博物館の特別展「深海」の会場や一部の水族館で、ぬいぐるみやシール、ペンポーチなどを「NHK深海プロジェクト」の公認グッズとして販売するという。

    NHKついにダイオウイカグッズ販売! - 芸能ニュース : nikkansports.com
    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
    国立科学博物館の特別展「深海」会場や一部水族館で公認グッズ販売
  • 朝日新聞デジタル:全柔連理事、わいせつ行為認める 近く辞表提出へ - 社会

    全日柔道連盟(全柔連)現職理事の女子選手へのわいせつ行為疑惑問題で、福田二朗理事は24日、朝日新聞の取材に対し、自身の行為を認め、理事を辞任する意向を明らかにした。  福田理事は、2011年に、別の関係者数人とともに女子選手と東京都内のすし店で飲した帰路、女子選手に抱きついたり、キスをしたりしたという。福田理事は「全柔連に迷惑はかけたくない」と話し、25日付の辞表を用意しており、来週全柔連に提出する意向だという。  また、全柔連は24日、この問題で特別調査チームを立ち上げると発表した。この理事や被害を訴えている選手から聞き取りをして、事実が確認できれば処分を検討する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済

    北海道・札幌で、一風変わったタクシーを目にするようになった。 エヴァンゲリオンやバイオハザードのラッピングに始まり、見慣れないキャラクターやアニソンで活躍する歌手の写真をデザインした車両もある。広告が一部に施されたラッピングタクシーの存在を耳にすることはあるが、でかでかと車体の全面にキャラクターをラッピングした痛車ならぬ「痛タク」が、数多く目につく都市は札幌だけといっても過言ではないだろう。 す、すごく痛いです アニメ「Fate/Zero」エンディングテーマ曲などで活躍の札幌出身の歌手、藍井エイルさんのラッピングタクシーも走行中 人も搭乗 それもこのタクシー、広告料や版権などのお金のやり取りをせずに実施することで、最大限の“痛さ”を実現できたというのだ。痛車とフリー経済との関係、より一層興味をそそられる話ではないか……。ということで、「痛タク」を考案し、その展開に1人で奔走する長栄交通(

    最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済
    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
    広告じゃなくて交渉して自腹切ってやってるんだ。「広告だと面積が限定されるのでラッピングまでできないけど自腹なら」ってのも知らなかった。
  • 3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯ってる僕が言うんだから間違いない2013.05.24 12:3074,730 satomi 3Dプリンティングも認知がだいぶ広まってきましたね。新聞でもブログでもTVでも盛んに取り上げられています。 「これからはどんな製品でもダウンロードできる」 「自宅でも印刷屋でも、CADプログラム、アプリ、3Dスキャナーにデータ取り込んでプリント出力すればなんでも自作できる」 「製造の分散化が起こる。で、また西側に製造を取り戻せる」 しかし水を差すようでアレですが、カップケーキ、ダフトパンク最新アルバム、若返りの妙薬ゴジベリー(クコの実)同様、この3Dプリンティングも騒がれ過ぎ。どうしてそんなことわかるのかって、これで生計立ててますからね。 毎日来る日も来る日もマシン動かして一般人・業界人にご要望を伺うのが仕事なんです。この2年で成型したモデルは5000点、対応した

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない
    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
    2Dプリンターを処分してコンビニで印刷するようになってしまった私としては「一家に一台」みたいなことにはならないだろうね。製造現場で起きることはまた別。
  • Yahoo!のパスワード流出、実は「他サイトが危険」? : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Yahoo! JAPANで大規模な情報流出が発生した。パスワード(ハッシュ値:後述)と秘密の質問が、流出した可能性がある。Yahoo! JAPANと専門家に話を聞いた。 「パスワード」と「秘密の質問と答」が流出 Yahoo! JAPANでの情報流出の可能性があるユーザーに表示された警告画面。5月17日に表示されたもので、パスワードの変更を求めている(24日のパスワードリセットより前のもの) ユーザーに大きな影響を与える大規模な情報流出が発生した。Yahoo! JAPANへの不正アクセスによる流出だ。16日夜に起きた外部からの不正アクセスによって、Yahoo! JAPANの以下の情報が流出した可能性がある(24日11時時点)。 ・パスワード(約148万6000件):すぐには解読できないハッシュ化されたデータでの流出。ただし、後述するように解読される可能性がある ・秘密の質問と答(約148万

  • 朝日新聞デジタル:未成年者に酒提供の疑い 「庄や」運営会社を書類送検 - 社会

    神奈川県警は24日、未成年者に酒を提供したとして、居酒屋チェーン店「庄や」を運営する大庄(東京都品川区)と、「庄や橋店」(相模原市緑区)の元店長の男性(43)を風営法違反(未成年者への酒類提供)の疑いで書類送検し、発表した。  少年捜査課によると、店長は今年2月9日夜、来店した高校生2人を含む少年4人(いずれも当時16歳)に対し、未成年者と知りながら焼酎のボトル(700ミリリットル)3を提供した疑いがある。  店長は昨年2月ごろ、客に年齢を確認した際、「文句あるのか」と言われ、それ以降「確認がつらくなった」と話しているという。

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
    店長だけでなく会社も
  • 愛された悪役、ラッシャー木村さん死去 - 格闘技ニュース : nikkansports.com

    元プロレスラーのラッシャー木村さん(名・木村政雄)が24日午前5時30分、都内の病院で腎不全による誤嚥性(ごえんせい)肺炎で死去した。68歳だった。木村さんは64年10月に日プロレスに入門。70年に国際プロレスで日初の金網デスマッチを行い「金網の鬼」と呼ばれた。その後は各団体を渡り歩き、84年に全日プロレスに参戦。故ジャイアント馬場さんらとのマイクパフォーマンスで人気を集めた。00年にノア参加後、04年7月に体調不良を理由に現役引退を発表していた。通夜・告別式は遺族の意向で親族のみで行われる。 現役晩年に絶妙なマイクパフォーマンスでプロレス界をわかせた木村さんがひっそり永眠した。24日早朝、腎不全による誤嚥性肺炎で帰らぬ人となった。04年7月の現役引退発表後も故三沢光晴前ノア社長の意向で、同団体専属として残留。09年6月の三沢さんの葬儀に車いすで参列したのが、最後に公の場の姿となっ

    愛された悪役、ラッシャー木村さん死去 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
  • スカイツリー電波塔移転、31日午前9時に決定「受信障害対策進んだ」  - MSN産経ニュース

    在京テレビ局6社は24日、31日午前9時に東京タワーから東京スカイツリーへテレビ電波塔を移転させると発表した。受信障害の対策工事が進み、試験放送に対する視聴者反応も落ち着いてきたため、総務省が移転可能と判断した。 局側によると、23日までに対策が必要と判断された世帯は11万6507件。このうち96%で工事が済み、工事予定を含めると99%を超えるという。局側では、最終的に計12万5000件程度で対策が必要になり、総対策費は100億円程度になる見込んでいる。 24~26、28の各日午前9時から最長10時間の試験放送を実施した上で、31日に正式に移行する。局側では、移転後も当面、コールセンターで視聴者からの相談や工事に対応する。 新藤義孝総務相は24日の閣議後の記者会見で「繰り返し試験放送をしているが、新規に判明する対策が必要な施設は次第に減少している」と述べた。TBSの豊中俊栄常務は会見で「『

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
  • http://japan.internet.com/allnet/20130523/7.html

  • Facebookプロフィールを乗っ取るブラウザー拡張機能

    世界ベンダーが公開しているセキュリティ関連ブログから、気になる話題を紹介する。今回はまず、Facebookのプロフィールを乗っ取ろうとするブラウザー拡張機能について。米マイクロソフトが注意を促している。 この脅威は最初にブラジルで確認され、マイクロソフトは「Trojan:JS/Febipos.A」として検出している。特に米グーグルの「Chrome」と米モジラの「Firefox」をターゲットにする。同マルウエアは、インストールされると、Chromeに対しては「du-pont.info/updates/削除済み/BL-chromebrasil.crx」というURLを、Firefoxに対しては「du-pont.info/updates/削除済み/BL-mozillabrasil.xpi」というURLを使って自身をアップデートする。 その後、ユーザーがFacebookにログインしているかどうか確認

    Facebookプロフィールを乗っ取るブラウザー拡張機能
  • 「孤独のグルメ」が三度TVドラマ化、7月から放送開始

    久住昌之原作・谷口ジロー作画による「孤独のグルメ」が、三度TVドラマとなることが決定した。「孤独のグルメ Season3」と題し、テレビ東京系にて7月10日より毎週水曜23時58分から放送される。 主人公・井之頭五郎役は引き続き、松重豊が担当。久住が劇中の店を案内するおまけコーナー「ふらっとQUSUMI」や、前作で人気を博した甘味処・軽シーンも変わらずに盛り込まれる。劇伴を務めるのももちろん、久住率いるThe Screen Tonesだ。 なお「Season3」の舞台には、神奈川県横浜市の日ノ出町と、東京都北区の赤羽がすでに内定している。 松重豊コメント もうそろそろ飽きたころだと思います。過剰に期待しないでください。グレードアップしませんから! トーンダウンしない程度で。同じような景色の中で、同じようにべて、いつもと同じようにやっていますので、良ければのぞいてあげてください。 久住昌

    「孤独のグルメ」が三度TVドラマ化、7月から放送開始
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/24
    「濃姫2~戦国の女たち」
  • キャバクラで550万円使った16歳の「接客契約無効」 父親が訴え勝訴 京都地裁 - MSN産経ニュース

    キャバクラで計約550万円を使った当時16歳の少年の父親=京都府亀岡市=が「未成年者への接客契約は無効」と京都市のキャバクラを訴えた訴訟の判決が23日、京都地裁であり、地裁は父親の訴えを認めた。 判決理由で橋詰均裁判長は、少年は童顔で、未成年者であることが分かりやすかったと指摘。キャバクラは少年の来店時に年齢の確認をせず「客の思慮不足に乗じ巧みに働き掛けることで、一晩で100万円や200万円といった異常な代金を発生させた」と断じた。 一方、立て替えた代金を父子に求めたカード会社には、約550万円のうち一回に使った金額が比較的多くなかった計約80万円についてのみ、父親に支払うよう命じた。 判決によると、少年は平成22年12月、父親から盗んだクレジットカードで、京都市のキャバクラで高級シャンパンを頼むなどし、父親のカードで計約550万円を支払った。一晩で約255万円を使ったこともあった。

  • 朝日新聞デジタル:本・音楽・映像…全著作物をID管理 各界26団体構想 - 社会

    著作権管理の新構想のイメージ図  【赤田康和】音楽や映像、書籍など国内で流通する、全てのコンテンツ(作品)に共通のルールで番号(ID)を振って管理しようという構想を、俳優・音楽・出版・放送の各界などの26団体でつくる「デジタル時代の著作権協議会」がまとめた。24日に公表する。  構想は、作品のほか、作品に権利を持つ作家や作曲家、歌手ら著作権者と、作品を楽しむ一般の人にもIDを振る。この共通IDにより、作品を媒介に利用者と権利者とが自動的に関係づけられ、使用料支払いなどの著作権処理が簡素化できる、というもの。  たとえば、一般の人が、インターネット上に流通する音楽や動画を切り張りして作成した映像作品を動画サイトで発表しようとすると、現状では、作曲家らの権利を管理している日音楽著作権協会(JASRAC)のほか、歌手や俳優の団体などにそれぞれ申請して許可をとる必要がある。 続きを読むこの記事の