タグ

2016年6月20日のブックマーク (5件)

  • 「ラブライブ!」応援上映で迷惑行為 川崎チネチッタが重く受け止め、次開催の応援上映を中止に

    映画館・チネチッタ川崎(神奈川県川崎市)は、6月18日・19日に実施した映画「ラブライブ!The School Idol Movie」の応援上映で一部観客が迷惑行為を行ったのを受け、24日にも予定していた応援上映を中止すると発表しました。 応援上映を通常上映に変更するとアナウンスする川崎チネチッタ 応援上映は、同作の公開1周年を記念して実施しているもの。一般的な応援上映と同じように、鑑賞中に声援を出したりサイリウムを振ったりしても良しとする内容でしたが、一部の観客から迷惑行為が発生したそうです。ネットには、作品の内容とは関係がない野球の応援歌を歌った、などの情報が書き込まれています。 13日の一周年記念再上映。音響も通常のものではなくLIVEサウンドだった 同館は「一部のお客様による迷惑行為が発生し、他のお客様に不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。上映前か

    「ラブライブ!」応援上映で迷惑行為 川崎チネチッタが重く受け止め、次開催の応援上映を中止に
    stella_nf
    stella_nf 2016/06/20
    “担当者に取材したところ、「特定のお客様を指すことは出来ないのですが、映画の内容を逸脱した過激な言動を行う方が複数人いらっしゃいました」と説明。”
  • アマゾンKDPアカウント復旧の報告と、御礼

    二週間ほど前に小生のアマゾンKDPのアカウントが削除されたことをご報告しましたが、じつは一昨日、アマゾンからとつぜん連絡がありました。小生のアカウントと作品を復旧していただけるとのこと(じっさいすでに完全復旧しています)。前回届いたアカウント停止の連絡は英文メールでしたが、今回のは日のスタッフの方からの日語のメールでした。おそらく国での決定事項を、日の中の方が覆してくださったものと思われます。 これが個人作家の方々の訴えのおかげであることは疑う余地もありません。またその訴えに耳を貸していただいた日のアマゾンの方にも感謝しております。 もう完全に諦めていただけに、いまだに実感として受け止められないでいます。まさに地獄の淵から蘇ったような心境で、感謝の言葉も見つかりません。 今回の一件で、アマゾンに書庫を持てることの素晴らしさを改めて実感することができました。もう売れ行きや書評などど

  • 「喜多方ラーメン」誤表示、原因は12年前の… JR東:朝日新聞デジタル

    JR会津若松駅(福島県会津若松市)の電光掲示板に「喜多方ラーメン」と誤表示された問題について、JR東日福島支店は20日、12年前に端末に入力したデータが誤って送信されたことが原因だと明らかにした。2004年2月に仙台―喜多方駅間を走った列車「喜多方ラーメンフェスタ号」のデータが端末に残っていたという。 同支店によると、誤表示されたのは18日午後3時ごろ。国鉄時代につくられた特急車両485系が「特急あいづ」として最終運行するため、駅員が17日、「さよなら 485系(特急あいづ)」と駅舎内の端末で打ち込んだ。だが、実際に電光掲示板に正しく表示されるかどうかの確認を怠ったという。 担当者は「なぜ、誤送信されたのかはまだわからない。確認不足でご迷惑をおかけした」と話している。(江戸川夏樹)

    「喜多方ラーメン」誤表示、原因は12年前の… JR東:朝日新聞デジタル
  • 【エンタメよもやま話】「左遷」は正しい? 貴方の能力は3割低い…半沢直樹も菅原道真も、理不尽な人事には理由がある 日本初の「左遷論」(1/6ページ)

    さて、今週ご紹介するエンターテインメントは、巷(ちまた)で密かに話題を集めている1冊ののお話です。 ちょっと前、取材の合間にネタ探しも兼ねて、紀伊國屋書店の梅田店(阪急の梅田駅の真下ですね)をうろうろしていたら、とあるに釘付けになってしまいました。恐らくサラリーマンなら誰もが、書店でこのを見つけたら思わず手に取ってしまうでしょう。なぜならタイトルにあまりにもインパクトがあり過ぎるからです。 「左遷論」(中公新書、著者・楠木新=くすのき・あらた=さん、820円+税 http://www.chuko.co.jp/shinsho/2016/02/102364.html)。帯にはこう書かれています。「理不尽な人事には理由がある」「困難や挫折もまた。人生のスパイスである」。なんじゃそら~。 この「左遷のメカニズムを、長期安定雇用、年次別一括管理、年功的な人事評価といった日独自の雇用慣行か

    【エンタメよもやま話】「左遷」は正しい? 貴方の能力は3割低い…半沢直樹も菅原道真も、理不尽な人事には理由がある 日本初の「左遷論」(1/6ページ)
  • 嫡出否認できるのは夫だけ DV被害女性「違憲」提訴へ:朝日新聞デジタル

    生まれた子との間に「親子関係がない」とする「嫡出(ちゃくしゅつ)否認」の訴えを夫しか起こせない民法の規定は男女平等などを定めた憲法に違反するとして、兵庫県内に住む60代の女性らが来月にも、国に損害賠償を求めて神戸地裁に提訴する。娘や孫の「無戸籍」状態が続いたのは、この規定が原因と主張する。 代理人の作花知志(さっかともし)弁護士によると、この規定の違憲性を正面から問う訴訟は例がないという。 提訴するのは女性と娘、2人の孫の計4人。訴状などによると、女性は約30年前、夫の暴力から逃げて別居し、離婚が成立する前に別の男性との間に娘を出産した。男性を父親とする出生届を出したが、法的には「夫の子」となるため受理されず、無戸籍の状態に。その後に夫と離婚した。娘が無戸籍だったため、その子である孫2人も無戸籍となった。 民法774条では、「自分の子ではない」と主張する嫡出否認の訴えは、夫だけが家庭裁判所

    嫡出否認できるのは夫だけ DV被害女性「違憲」提訴へ:朝日新聞デジタル