タグ

2017年4月23日のブックマーク (7件)

  • なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)

    ゲームライターをやっていると面白いゲームに山ほど出会うが、つまらないゲームと遭遇する回数も多い。今回も苦笑してしまうようなゲームと出会ったのだが、この作品は単なる低品質なものではない。“売れているタイプのつまらないゲーム”なのだ。 ニンテンドー3DSで「Ice Station Z」というオープンワールドゾンビサバイバルゲームが発売されている。多くの経験を積んでいるゲーマーからすればタイトル画面のフォントを見ただけで作のヤバさを理解できると思うが、実際のところ作はかなり出来が悪い。メタスコアも散々だし、もし私が作のレビューをIGN Japanで書いたら10点中3点あたりをつけていることだろう(つまり、ひどいということだ)。 しかし、日国内のニンテンドーeショップにおける購入者評価の平均は非常に高く、5段階評価の約4.5を記録している(2017年4月20日時点)。また、ダウンロード専用

    なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)
  • 北朝鮮、米国籍の大学教授を拘束か 抑留の米国人3人に:朝日新聞デジタル

    中国吉林省、延辺大学科学技術学院の男性教授が先週、平壌で北朝鮮当局に拘束されたと、北朝鮮関係筋が明らかにした。男性は50代で米国籍という。拘束が事実であれば、北朝鮮が抑留する米国人は3人目になる。北朝鮮国営メディアは23日現在、事件について報じていない。 同筋によれば、男性教授は1カ月ほど前に訪朝しており、出国する間際に拘束されたという。米韓関係筋によれば、米政府も同様の未確認情報を入手しているが、北朝鮮で米国の利益を代表するスウェーデン大使館は事実関係を確認していないという。(ソウル=牧野愛博)

    北朝鮮、米国籍の大学教授を拘束か 抑留の米国人3人に:朝日新聞デジタル
  • 「石鹸枠」とはなんだったのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「ラノベと言えば石鹸枠」と言われて久しいような気がしますが、単刀直入に言うと「石鹸枠」はアニメにおける概念に過ぎません。ラノベには存在しない概念です。 いや、「石鹸枠」と呼ばれる各作品がアニメ化されるくらいに人気があることは否定しませんし、「萌え要素の強い学園バトルファンタジー」程度に大雑把に捉えるなら、まあラノベの流れのひとつではあるとは言えます。 けれども、そういったジャンルが「流行」といえるほどラノベ業界で支配的だったかというと首をひねりますし、序盤の細かな共通点に注目するような視点も、ラノベ読者にはほとんどなかったのではないかと思うのです。 実際のところ、「石鹸枠」とされる作品でも、基的な設定や序盤の展開が似ているだけで、最後まで見れば別物であったりしますよね。 そう考えると媒体の違いが大きいのではないでしょうか。 ラノベだと一冊のうちの数ページにすぎない導入部分が、アニメで観る

    「石鹸枠」とはなんだったのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • てるみくらぶ被害者の会結成 国の責任問う声も:朝日新聞デジタル

    破産手続き中の格安旅行会社てるみくらぶ(東京)に旅行代金を支払っていた15人が23日、東京都内で集会を開き、「被害者の会」を結成した。旅行代金の多くが弁済されない見通しで、てるみくらぶ側に損害賠償を請求したり、代金の弁済制度の不備を国に訴えたりする活動を検討中だ。ツイッターで情報を発信し、ほかの利用者に活動への参加を呼びかけていく。 てるみくらぶは破産手続きに入った時点で、最大で約9万人分(約99億円)の旅行の申し込みを受けていたとされる。旅行業法に基づく弁済制度には、弁済額の上限があり、てるみくらぶの場合は計1億2千万円。観光庁は有識者会議をつくり、制度の見直し策を検討する予定だ。 被害者の会に参加する都内の会社員男性(29)は「(弁済額に上限があって)『法で守られない』と突っぱねられるのは、納得できない。見抜けなかった国の責任もあるのでは」と訴えた。ハワイで結婚式を予定し、友人の分を含

    てるみくらぶ被害者の会結成 国の責任問う声も:朝日新聞デジタル
  • 秋葉原駅で爆発物騒ぎ 基板むき出し、故意に設置か:朝日新聞デジタル

    JR秋葉原駅(東京都千代田区)構内にあるトイレで23日午前、爆発物騒ぎがあり、買い物客でにぎわう現場周辺は一時騒然となった。警視庁が爆発物処理班を出動させるなどして調べた結果、見つかったのは爆発物ではなく、自動開閉式のサニタリーボックスの一部とみられるという。 同庁は、何者かが爆発物に見せかけた可能性もあるとみて、威力業務妨害などの容疑で調べている。 万世橋署によると、午前11時5時ごろ、昭和通り口改札内の多目的トイレで清掃員が不審物を見つけたと、駅員から110番通報があった。同庁はすぐに昭和通り口の改札を閉鎖。駅直結のビルの利用者らを避難させて調べた。 トイレ内からは電池とリード線がついた基板が見つかった。当初、署は芳香剤の自動噴霧装置とみていたが、業者に問い合わせたところ、サニタリーボックスのセンサー部分とみられることがわかった。粘着テープで荷物棚の下に固定されていたという。 駅直結の

    秋葉原駅で爆発物騒ぎ 基板むき出し、故意に設置か:朝日新聞デジタル
  • なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?

    たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「ぬるぽ」をご紹介します。 ぬるぽ ぬるぽ(nullpo) ぬるぽとは、プログラミング言語Javaにおける「NullPointerException」の略称です。処理に異常が発生した時に表示されるエラーメッセージのひとつである「NullPointerException」は、Javaを扱っている人は必ずと言っていいほど目にするメッセージだと思います。 プログラマーではないけど「ぬるぽ」を知っている――という人は、「『ぬるぽ』と言ったら『ガッ』だよな」と思うかもしれません。ひと昔前のインターネットではこのようなやりとりがしばしばあり、目にしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。 そもそも「NullPointerException」を「ぬるぽ」と呼ぶようになったのは、2ちゃんねるプログラマー板に

    なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?
    stella_nf
    stella_nf 2017/04/23
    なんで今さらと思ったら、マストドンで懐古ネタやってる人たちがいるっぽい
  • 【追記あり】「メルカリで現金が販売されている」←どういうこと?と思いきやそこには深い闇があった→現行紙幣は出品禁止へ

    にゃかがわ @nyakagawa_r 「メルカリで現金が売られている」という話、最初に聞いた時は意味不明だったけど、要するにクレジットカードを使って現金を買わせるのか。そして、そんな事をしてでも現金を手に入れたいのは恐らくサラ金の返済で困っている人だと。この世の闇だね… pic.twitter.com/to6oEeMICg 2017-04-22 17:53:05

    【追記あり】「メルカリで現金が販売されている」←どういうこと?と思いきやそこには深い闇があった→現行紙幣は出品禁止へ
    stella_nf
    stella_nf 2017/04/23
    「銀行口座がないキッズが親に黙ってメルカリで物を売っている」可能性もある。