タグ

2018年12月17日のブックマーク (7件)

  • Apple ID入金で10%ボーナスもらえる 12月20日まで - ITmedia NEWS

    Appleが、Apple ID入金で10%ボーナスが漏れなく貰えるキャンペーンを12月24日まで実施している。

    Apple ID入金で10%ボーナスもらえる 12月20日まで - ITmedia NEWS
  • 「スプレー缶穴開け爆発」と不動産店従業員 - 共同通信 | This kiji is

    札幌市豊平区の爆発事故で、発生元とみられる不動産店の従業員が、「スプレー缶100以上を廃棄するために穴を開け、湯沸かし器をつけたところ爆発が起きた」と話していることが17日、捜査関係者への取材で分かった。

    「スプレー缶穴開け爆発」と不動産店従業員 - 共同通信 | This kiji is
    stella_nf
    stella_nf 2018/12/17
    火元飲食店かと思ったら不動産店の方だった。スプレー缶100本以上に穴開けからの湯沸かし器のコンボ
  • 幽霊消防団員 内部告発で活動禁止や嫌がらせの報復受けたケースも | 毎日新聞

    「報酬は飲み代や風俗遊び、宴会にコンパニオンを呼ぶ費用」? 消火活動の実績がない消防団員に道府県庁所在地の7割の自治体が報酬(最大年5万円)を支払うなどしていた問題で、全国各地の消防団で報酬が遊興費などに流用されている実態が浮かび上がった。毎日新聞の一連の報道後、多くの現役消防団員から「告発」の電話やメールが寄せられた。一方で、「幽霊団員」や水増し請求の問題を内部告発したが、うやむやにされた上、活動禁止や嫌がらせの報復措置を受けたケースもあった。 「飲み会の資金が減るから、幽霊団員を放置している。公金の意識が全くない」。毎日新聞にメールを寄せた東京都大田区の自営業の男性(70)はそう憤る。

    幽霊消防団員 内部告発で活動禁止や嫌がらせの報復受けたケースも | 毎日新聞
    stella_nf
    stella_nf 2018/12/17
    活動実体のない団員の手当が振り込まれる口座を消防団分団幹部が管理し、飲み会や旅行費用に。告発すると処分や嫌がらせ。東京都中央区でもやってるというから田舎問題でもない。
  • ある日、突然いなくなる! アメリカの職場で急増する「ゴースティング」

    ワシントン・ポストによると、アメリカでは職場に姿を見せず、会社との連絡を絶つことで仕事を辞める「ゴースティング」をする労働者が増えているという。 これは労働市場がひっ迫していることの表れだと、同紙は指摘する。アメリカでは仕事を探している人の数よりも、求人数の方が多い。 突然仕事を辞めるのは大抵、従業員と管理職のコミュニケーション不足の証拠だと専門家は言う。 ミレニアル世代がデートでやる"ある行動"が、職場にも広まり始めた —— 「ゴースティング」だ。 ワシントン・ポストによると、アメリカではシンプルに職場に姿を見せなくなったり、会社と連絡を断つことで仕事を辞める労働者が増えているという。 「多くの取引先が『ゴースト』されたと話している。ある日突然、従業員が職場に来なくなり、連絡が全くつかない状態だ」と、シカゴ連邦準備銀行は12月、ワシントン・ポストが引用したレポートの中で指摘している。 同

    ある日、突然いなくなる! アメリカの職場で急増する「ゴースティング」
    stella_nf
    stella_nf 2018/12/17
    バックレってアメリカでもあるんだな
  • 明治維新の“悲劇”が生んだ京都ノーベル賞企業:日経ビジネスオンライン

    2018年は、明治維新から150年目の節目であった。NHKの大河ドラマ『西郷どん』の放送をはじめ、明治維新をテーマにした旅行ツアー、イベントなどが目白押しであった。時空を超えたメモリアルイヤーが、あとわずかで終わろうとしている。今年最後に、幕末維新と関係の深い京都の企業の誕生秘話を紹介したいと思う。 京都には京セラ、日電産、村田製作所、オムロン、任天堂、ロームなど名だたる大企業が多数、存在する。この中で創業がもっとも古いのが任天堂である。任天堂の創業は1889(明治22)年で、もとは花札を製造していた。あとの企業は、伝統産業に起源をもつ老舗かと思いきや戦後の創設がほとんどである。 その任天堂の創業よりも14年古い1875(明治8)年創業の老舗京都企業がある。2002年に社員の田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞したことで一躍、注目を浴びた精密機器メーカーの島津製作所だ。 実はこんにちの島津製

    明治維新の“悲劇”が生んだ京都ノーベル賞企業:日経ビジネスオンライン
    stella_nf
    stella_nf 2018/12/17
    島津製作所と島津義弘の関係は(田中耕一氏のノーベル賞受賞時の報道で)知ってたけど、仏具店から廃仏毀釈の影響で転身してたんだ。
  • 児相の子ってなんだよ

    物価が高く、学校レベルも高く、習い事をする子も多い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのではないか この発言をした人もブコメも児相を児童養護施設と勘違いしているとしか思えない。 児相は子供を育てる親を支援する施設。 母子手帳の交付パパママ講習会(沐浴とか妊婦体験とか)1ヶ月検診、3ヶ月検診、1歳半検診など歯科検診離乳講習会集団予防接種発達の検査子育ての相談うちの地域だとこんな感じ。自治体によって内容に違いがあるかもしれないけれども「親を支援する」施設であることは変わらないと思う。 もちろん、虐待児を一時保護することはあると思うけれどあくまで業務の一部でしょう。 もちろん児童養護施設建設に反対したり差別するのは良くない。そこは指摘したくなる。 でもね、そもそもこの件に関しては誰も反対する理由はないんだよ。単に家の近くに子育て支援施設ができるということ。 反対者は単に勘違いをしているだけで、

    児相の子ってなんだよ
    stella_nf
    stella_nf 2018/12/17
    児童相談所と児童養護施設を混同している問題
  • 札幌の爆発 41人がけが うち1人は大けが | NHKニュース

    警察によりますと、札幌市豊平区の爆発でこれまでに合わせて41人がけがをし、このうち1人が大けがだということです。警察が引き続き、詳しい状況の確認を進めています。

    札幌の爆発 41人がけが うち1人は大けが | NHKニュース