ブックマーク / haruusagi-kyo.hateblo.jp (4)

  • 「敏感すぎる人が快適に生きる本ーHSPの能力を生かす」弱者目線からの世界 - お互いさま おかげさま ありがとう

    わかりやすい「平等」と「公正」の図 ブックマークで触れてらした方があったので、リンクしてきました。「平等」と「公平」の違いの図。 【追記あり】「平等」と「公正」の大きな違いが1秒で納得できる画像 | BUZZAP!(バザップ!) なるほどわかりやすいです。 余計な説明はいらない気がする。ハンデを是正して、同じ立ち位置で頑張ろう、というのが「公正なこと」なんですね。これを見るといかに日で「公正」がなされていないかよくわかります。 別に私は日叩きをしたいわけでもありません。なにか言うと誤解する人がたまにいるんだよね。改善してよくなって、全体がさらに良くなる可能性を大事にしたいと思うだけです。 アメリカにだってさまざまな人が存在するから、現在のようになっているわけですが、大きく傾いた振り子はいずれ元に戻ろうとしてくるような気はしています。詳しいことは聞かないでね、そういう気がするだけだから…

    「敏感すぎる人が快適に生きる本ーHSPの能力を生かす」弱者目線からの世界 - お互いさま おかげさま ありがとう
  • 不安を払拭するのは突然の「非日常」だったりする - お互いさま おかげさま ありがとう

    デパスがやめられない、という人がいらした あるところで、デパスをやめたいけど、やめられない、というのをお聞きしました。薬の効果がなくなる時間帯になると不安になる、というのはすでに依存っぽい段階かもしれないなあ、と思いました。内科でも処方が可能な薬だけに悩んでおられる方は少なくないかもしれません。 でもこういう場合はやはり専門家に相談して欲しいと願います。デパスじゃなくても依存性のない抗不安薬はあるし、他のやり方もあるから、そのへんは専門医とも相談して調整するしかないなあ、と思うんですが…。 私は一応「セディール」という抗不安薬を3錠もらっています。効いているのかどうかわかりませんでしたが、長く飲んでいるとなんとなく効いているのがわかりました。今ではデパスは入眠剤のかわりみたいですね。頓服で持ち歩いていても存在を忘れています。 私の主治医の先生はあまり多くの薬を使わない主義です。以前もらった

    不安を払拭するのは突然の「非日常」だったりする - お互いさま おかげさま ありがとう
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/14
    どんな時にもプラスな面ってありますよね。
  • 「食べること」と心の距離感について思ったこと - お互いさま おかげさま ありがとう

    事というのは実はかなりデリケートなものかもしれません 13日の予定が結構ハードなので、予約投稿しておきます。弟が夜に眠れなかったら受診出来ない、と言うので、どういう状況になっているかわかりませんが、どのみち「私が行かない」という選択肢はないので、一人の方が身軽に動ける、と思っていることにします。 弟の場合だと、タクシーは家の前から家の前まで、になっちゃうけど、私は荷物も持って隣の町内からでも歩いたりします。わずかな節約と運動を兼ねて。…そういうことが二人だと出来ないんで…。「体中の関節が痛い」とか言ってますが、動かなさ過ぎのせいもあるんじゃないかと思ったり… (ーー;) このごろ私が煙草までついでに買ってたもんね。 冷やご飯は温めてもべないとか(チャーハンとかにすれば別ですが)生野菜はべないとか、結構やりづらいですね。 このあいだ作業療法士のMさんと話していたら、やはりそういう神経質

    「食べること」と心の距離感について思ったこと - お互いさま おかげさま ありがとう
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/13
    私も若干潔癖なので、分かります。。。
  • 嚥下機能を取り戻すための努力の現場 - お互いさま おかげさま ありがとう

    Facebookで教えていただいた番組です。 プロフェッショナル 仕事の流儀べる喜びをあきらめない~看護師・小山珠美 video.search.yahoo.co.jp 私はテレビを見ないので(まずテレビがないし)知りませんでしたが、 去年放送されていたようです。 嚥下障害に真剣に取り組んでいる看護師さんのお仕事です。 「自分で口からべる」ということの大切さを痛感させられる内容です。 口からべることで、回復も早くなるということ、非常に意義あると思いました。 こういうことが出来る看護師さんには各病院に2、3名くらいいて欲しいと願います。 いまさら遅いですが、父も脳梗塞でしたから、早期的にこういうリハビリが出来たなら もっと嚥下機能は回復していたかもしれません。 母にも思い出して、べることに意欲的になって欲しいと願っています。 平穏死だの安楽死だのが話題に上る以前に、こういう試みはなされ

    嚥下機能を取り戻すための努力の現場 - お互いさま おかげさま ありがとう
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/08
    その番組の次の日病棟でカンファレンスがありました。スタッフによって知識やスキルのレベルに差があります。頑張ってスタッフ全員でレベルを上げていかないと(>_<)
  • 1