タグ

2018年11月6日のブックマーク (9件)

  • JBLが、IPX7防水機能を搭載したポータブルBluetoothスピーカー「CLIP 3」にイエローとグレーを追加。11月6日より発売 - Stereo Sound ONLINE

    ハーマンインターナショナルは、JBLの防水対応Bluetoothスピーカー「CLIP 3」(クリップ3)に新色としてイエローとグレーを追加、11月6日からHARMAN直販限定モデルとして発売をスタートする。公式通販サイト価格は¥5,880(税別)だ。 CLIP 3は、今年6月に発売されたBluetooth対応ポータブルスピーカーだ。発売時はブラック、ブルー、レッドの3色展開だったが、9月にホワイトとティールが加わり、さら今回直販限定モデルとしてイエローとグレーが追加されたことで、全7色のラインナップとなった。 CLIP 3は、IPX7の防水機能(1mの水中にスピーカーを最大30分間入れても浸水しない)を備え、さらに約10時間の連続ワイヤレス再生もできるなど、屋外での使用にも充分な性能を備えている。 搭載されたユニットは40mm径フルレンジスピーカーが1基に、低音増強用のパッシブラジエーター

    JBLが、IPX7防水機能を搭載したポータブルBluetoothスピーカー「CLIP 3」にイエローとグレーを追加。11月6日より発売 - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    JBLが、IPX7防水機能を搭載したポータブルBluetoothスピーカー「CLIP 3」にイエローとグレーを追加。11月6日より発売
  • テクニカルブレーンが、プリアンプ機能付MC専用フォノイコライザーアンプ「TBC-Zero/c」を発売。価格¥2,280,000で、12月1日に - Stereo Sound ONLINE

    テクニカルブレーンでは、新製品の「TBC-Zero/c」を12月1日に発売する。価格は¥2,280,000(税別)。 TBC-Zero/cは、新開発のMC専用フォノイコライザー回路と、同じく新開発されたフラットアンプ回路が組み込まれたプリアンプ機能付きMC専用フォノイコライザーとなる。 まずフォノイコライザー回路は、完全DC・無帰還フルバランス回路を採用した、I/V変換方式によるCR型イコライザー方式を搭載している。正確なRIAA特性を確保すると共に、無帰還アンプ・CR型イコライザーの特徴である解放感のある音質を実現し、ノイズ・過渡応答性能の優れた増幅回路方式を採用することで高いS/Nを狙っている。 一方のフラットアンプ回路は、高帯域・低歪な新開発回路とし、同社従来機のフラットアンプ回路との比較でも、ナチュラルかつクリアーな音質を実現しているという。 フォノイコライザー回路及びフラットアン

    テクニカルブレーンが、プリアンプ機能付MC専用フォノイコライザーアンプ「TBC-Zero/c」を発売。価格¥2,280,000で、12月1日に - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    テクニカルブレーンが、プリアンプ機能付MC専用フォノイコライザーアンプ「TBC-Zero/c」を発売。価格¥2,280,000で、12月1日に
  • ラディウス、ハウジングにメイプルウッドを採用したイヤホン「HP-WHF11Mx」を発売。軽量で装着性も○ - Stereo Sound ONLINE

    特殊な紙製の振動板で、落ち着きある豊かな低音が楽しめる ラディウスから、イヤホンの筐体にメイプルウッドを使用した木製イヤホン「HP-WHF11Mx」が発売された。価格はオープンで、想定市場価格は¥6,980前後。 メイプルウッドハウジングのイヤホン「HP-WHF11Mx」 HP-WHF11Mxのハウジングには、ギターやバイオリンなどの楽器の材料としても使用されているメイプルを用いたのが特徴。木製独特のサウンドが楽しめるという。ちなみに、自然素材であるために、同じ木目(模様)のものは存在しないそうだ。 サウンドについては、筐体に合わせたチューニングを行なっているそうで、振動板の素材に採用した特殊な紙と合わせ、温かみのある落ち着いた低音を奏でるという。 ハウジングのメイプルは天然素材のため、木目は一台一台異なるという。低音に留意したチューニングが行なわれているという HP-WHF11Mxの主な

    ラディウス、ハウジングにメイプルウッドを採用したイヤホン「HP-WHF11Mx」を発売。軽量で装着性も○ - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    ラディウス、ハウジングにメイプルウッドを採用したイヤホン「HP-WHF11Mx」を発売。軽量で装着性も○
  • いい音のために、ヤマハはここまでこだわっていたのか(1) HiFiフラッグシップアンプ「C-5000+M-5000」に込められた、「True Sound」を実現するための想いとは - Stereo Sound ONLINE

    2018年のヤマハ新製品が充実している。先に発表されたセパレート型AVセンターCX-A5200+MX-A5200に続き、プリアンプC-5000とパワーアンプM-5000、さらにはレコードプレーヤーGT-5000も登場し、HiFi(ハイファイ)オーディオも盤石のラインナップとなった。StereoSound ONLINEでは今回、それら新5000シリーズ開発陣へのインタビューを実施したので詳細をお伝えしたい。第一回で採り上げるのはC-5000+M-5000で、インタビュアーは山浩司さんにお願いした。(編集部) プリアンプ C-5000 ¥900,000(税別、写真上) パワーアンプ M-5000 ¥900,000(税別、写真下) ※どちらも12月上旬発売 山 今年のヤマハは元気がいいですね。AVセンターに続いてHiFiコンポでもフラッグシップを発表し、しかもどれも完成度が高い。まずは、今回

    いい音のために、ヤマハはここまでこだわっていたのか(1) HiFiフラッグシップアンプ「C-5000+M-5000」に込められた、「True Sound」を実現するための想いとは - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    いい音のために、ヤマハはここまでこだわっていたのか(1) HiFiフラッグシップアンプ「C-5000+M-5000」に込められた、「True Sound」を実現するための想いとは
  • ベルリン・フィル・レコーディングスがピアニスト内田光子氏を迎えて2018年秋・冬の新作発表会を開催 - Stereo Sound ONLINE

    ベルリン・フィルの自主レーベルである「ベルリン・フィル・レコーディングス」が11月5日、2018年秋・冬に発売する新作3タイトルの発表会を開催した。ピアニスト内田光子氏と『管球王国』筆者の新 忠篤氏のトークセッションも盛り込む豪華な内容となった。 『マーラー:交響曲第6番』 サー・サイモン・ラトル(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 2CD+Blu-ray(キングインターナショナルKKC 9351/3)日語帯・解説付き ¥9,000+税 『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、サー・サイモン・ラトル(指揮)、内田光子(ピアノ) 3CD+2Blu-ray(キングインターナショナルKKC 9372/6)直輸入盤、帯・解説付き ¥10,000+税 『マーラー:交響曲第6番/ベルリン・フィル&ラトル』は、サー・サイモン・ラトルがベルリン・フィル首席指揮者

    ベルリン・フィル・レコーディングスがピアニスト内田光子氏を迎えて2018年秋・冬の新作発表会を開催 - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    ベルリン・フィル・レコーディングスがピアニスト内田光子氏を迎えて2018年秋・冬の新作発表会を開催
  • 熟練した職人の手による、楽器のようなスピーカー。キソアコースティックから、ブックシェルフ型スピーカー「HB-N1」が11月20日に発売 (Stereo Sound ONLINE)

    Kiso Acoustic(キソアコースティック)からスピーカーシステム「HB-N1」が発売される。価格は¥880,000(ペア、税別)で、11月20日(火)に発売される。 同社のスピーカーシステム「HB-1」が誕生してから今年で10年を迎える。当初から岐阜県の高峰楽器製作所で製造され、楽器づくりの高度な技術が細部に活かされているのが特長となる。今回のHB-N1は、その最新バージョンがというわけだ。 仕上げはマットフィニッシュが採用されている。なお、写真のスタンドは別売とのこと その特徴は以下の通り。 ●美しいボディラインを継承した、柔らかく、シンプルなデザイン。 ●曲面をもつキャビネットの胴部分には2.5mm厚のマホガニー単板を、側面響板には3.5mm厚のマホガニー単板を採用し、熟練した職人による加工が施こされている。 ●平行面のないキャビネット内部は定在波の発生を抑え、さらに音づくりの

    熟練した職人の手による、楽器のようなスピーカー。キソアコースティックから、ブックシェルフ型スピーカー「HB-N1」が11月20日に発売 (Stereo Sound ONLINE)
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    熟練した職人の手による、楽器のようなスピーカー。キソアコースティックから、ブックシェルフ型スピーカー「HB-N1」が11月20日に発売
  • 【PROSOUND最前線】「AES 2018 国際コンファレンス東京」レポート(パート1・チュートリアル 編)最新のイマーシブサウンド録音について - Stereo Sound ONLINE

    AES 2018 International Conference on Spatial Reproduction - Aesthetics and Science テキスト:濱﨑公男(ARTSRIDGE LLC) 取材協力/資料提供:AES、取材協力:東京電機大学、東京藝術大学 2018年8月6日~9日(6日はプレイベントのみ)、東京・北千住の東京電機大学東京千住キャンパスと東京藝術大学北千住キャンパスにおいて、「AES2018 International Conference on Spatial Reproduction - Aesthetics and Science」が開催されました。 『PROSOUND』207号と208号では、このコンファレンスに見た空間音響再生技術の最前線をレポートします。今号はイマーシブサウンド録音を中心にお伝えします。 ※『PROSOUND WEB』注:

    【PROSOUND最前線】「AES 2018 国際コンファレンス東京」レポート(パート1・チュートリアル 編)最新のイマーシブサウンド録音について - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    【PROSOUND最前線】「AES 2018 国際コンファレンス東京」レポート(前編・チュートリアル 編)最新のイマーシブサウンド録音について
  • SPECが、アナログ入力専用のD級プリメインアンプ「PSA-M88」を、11月末日に発売。定価は¥780,000(税別)で - Stereo Sound ONLINE

    SPEC(スペック)から、プリメインアンプ「RSA-M88」が発売される。価格は¥780,000(税別)で、11月末日発売予定だ。 RSA-M88は同ブランドとして14機種目となるリアルサウンドアンプ(プリアンプ、イコライザーアンプ含め)となる。ライブの雰囲気、自然で聴き疲れせずリラックスして音楽を楽しむオーディオ機器として、音楽ファンに納得してもらえるサウンドを目指したという。 その主な特長は以下の通り。 ●シリーズとして初めて、電源部に「響一」(ヒビキチ)コンデンサーを搭載。その他のコンデンサーとのコンビネーションにより、美しい余韻と力強いエネルギー感のあるサウンドを実現。 ●筐体にはスプルース(オーストリア産の積層ソリッドパネル)を、インシュレーター部には北海道産イタヤ楓を採用。最適な振動特性と、滑らかな振動吸収性を確保。 ●パワー段には、ドライブ能力の高いPWM(パルス幅変調)スイ

    SPECが、アナログ入力専用のD級プリメインアンプ「PSA-M88」を、11月末日に発売。定価は¥780,000(税別)で - Stereo Sound ONLINE
    stereosound
    stereosound 2018/11/06
    SPECが、アナログ入力専用のD級プリメインアンプ「PSA-M88」を、11月末日に発売。定価は¥780,000(税別)で
  • http://twitter.com/i/web/status/1059466320637386752