2014年2月18日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    原発事故時の「屋内退避」の指針、原子力規制委員会が見直しへ 能登半島地震で相次いだ住宅被害受け、タイミングや期間など議論

    47NEWS(よんななニュース)
    stet
    stet 2014/02/18
    あのさ、佐村河内さんは3年前に回復したんだってば。だから交付の際の診断を厳しくしても変わらないんだよ、交付した時は本当に聞こえなかったんだから。え、信じてないの?
  • 桃屋の「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」2月下旬に関東で先行販売 - はてなニュース

    桃屋は2月下旬から、新商品「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」を先行販売します。対象エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨で、順次全国に拡大予定とのこと。桃屋オンラインショップでの販売価格は400円(税込)です。 ▽ https://www.momoya.co.jp/products/detail/namashichimi.php 「さあさあ生七味~」は、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」や「きざみにんにく」などを発売してきたべる調味料シリーズの新商品です。山椒(さんしょう)のフルーティーな香りとしびれる辛味を生かすため、唐辛子を控えめに使用。ほか、ゴマ、ショウガ、のり、ネギ、ゆず皮の計7つの素材を、なたね油でコーティングしています。 内容量は55グラム。小さじ1杯(3グラム)当たりのエネルギーは、13キロカロリーです。桃屋によると、めん類や鍋、冷奴の薬

    桃屋の「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」2月下旬に関東で先行販売 - はてなニュース
    stet
    stet 2014/02/18
    桃屋にハズレ無し
  • アホが「かしこい人」について考えてみた - あざなえるなわのごとし

    ・頭の回転は、速いほうがいいのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 自分は、かなりの無知な阿呆なのだが阿呆だからこそ色々と考えてしまう。 頭の回転が早いなんて羨ましい。 自慢じゃないが回転は遅い。 遅いが、それっぽく要領よく立ち回ってきたなう。 inujin氏のように頭の回転が早くないので、「かしこい」人に憧れを感じる。 頭の回転を速くするということの意味は色々あるだろうけど、一つは最短ルートを見抜こうとする、ということだと思う。 ゴールにたどり着くために有効な手段は何か、それを獲得するための方法は何か、ということについて自分でどんどん仮説を立てて検証を重ねていき、一番速くたどり着ける経路を見つけることだ。 でも「回転が速すぎる」と揶揄される場合は、たぶんその検証をミスっている。 きっと事態はこんな風に動くはずだという計算がうまく働いていない。 それは、なぜか。 僕の場合でいえば、ど

    アホが「かしこい人」について考えてみた - あざなえるなわのごとし
    stet
    stet 2014/02/18
    ニアリーイーコールって読んでた
  • 他人を怒らせた理由が15年後に判明

    昔、独身寮に入っていたときに仲良くしていた先輩と喧嘩別れしたままになっている。 その人は40歳くらいだったかな。 自分勝手で強引で傲慢だったが、面倒見がよくて明るい性格だったので、 よく遊んでいた。一緒に合コンに行ったり、飯をいに行ったり。 ところが、彼に軽口を叩いたことがきっかけで仲が険悪になった。 俺は数カ月後に独身寮を出たし、彼もそれからすぐに仕事を辞め、寮も出ていったから、先輩とそれから会うこともなく、連絡も途絶えてしまった。 今と違ってフェイスブックもなく、メアドすら持っていない人が多かった時代だ。彼と連絡を取る手段は、もうない。 もともと自分勝手なところがあったので、当時はこの先輩に対して、 「理不尽なことで怒りやがって」 という憤りしかなかった。 ところが、当時の日記がこの前出てきた。 このときのことを俺は詳しく日記に残していた。 起床。日曜なので事をコンビニに買いに行こ

    他人を怒らせた理由が15年後に判明
    stet
    stet 2014/02/18
    まだ愚かだろ
  • 生産性が高いエンジニアを評価するための2つの仕組み - レベルエンター山本大のブログ

    仕事ができるプログラマって、できないプログラマに比べて「10倍」も生産性が高い。とか言う話がありますよね。 僕も体感的に、当にできるエンジニア当に生産性が5倍とか10倍とか変わることを見てきました。 でも開発の現場では「残業しまくってる」ほうが、なんだか仕事してるように見えてしまう。 そんな中で久々にこの記事を目にしました(漫画なので1分ぐらいで読めます)。 ■「残業しないで帰るSEってやるきないんじゃない?」 http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000800 2006年の記事ではありますが、こういう話って普遍的なので古くもありませんね・ 残業しないで定時に帰れるって評価するべきだし、残業をせず家庭を大事にする社風にしたい。 すごく生産性が高いっていうエンジニアを評価したい。 でも残業してるのって分かりやすいから評価さ

    生産性が高いエンジニアを評価するための2つの仕組み - レベルエンター山本大のブログ
    stet
    stet 2014/02/18
    『厚生労働省の「専門業務型裁量労働制」』なので、後者はうちでも使ってます。どこが新しいの?
  • 女からもらった物が捨てられない

    29歳男。 女の人からの贈り物を全部取っておく習癖があってやめられません。 歴代の彼女からもらったバレンタインのチョコはいった箱やリボンや プレゼントの空き箱を捨てたくなくて、取って置いてしまいます。 家に来たときは、女が帰ってからすかさず床に落ちた髪の毛を拾い集め、 ノートにテープで貼って、その時の日付と感想やコメントを一緒に書いて、 押し花のようにコレクションにしています。 一訪問1ページなので、もう数冊あります。 [注]床に落ちた新しい髪の毛って、普段から部屋をきれいにしてると目立つのですぐにわかりますよ。 ヘアピンやネックレスやアクセサリーを忘れていったときはガッツポーズです。 探したけど見つからなかったと嘘をついて自分のコレクションにします。 別れた後にこの髪の毛台帳やコレクションをニヤニヤ眺めるのが最高です。 これを10年近く続けてますが勝手にノート見られた時が怖いのです。 心

    女からもらった物が捨てられない
    stet
    stet 2014/02/18
    性病貰えば?
  • 1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC

    石井良助が注目したのは、表の「冒頭部分」という項目です。表記の移り変わりがあることに気づきますね。年代順にしてみると、ここは三つに分けることができるようです。石井良助はこれを、第一期(表中1~5)・二期(6~21)・三期(22~26)に分けました。 まず「前右大将政所下文」という表記が続くのが、第一期(表中1~5)です。これは当時、頼朝の称号が前右近衛大将(前任の右近衛大将〔通称、右大将〕の意)であったことによります。 それでは第一期から第二期(表中6~21)に移りかわる原因は何なのでしょうか。これは、頼朝たちがきまぐれに書式を変更したわけではありません。第一期と二期の境目にあたる1192年6月~8月ごろに何があったか―それこそがまさに、頼朝の征夷大将軍就任なのです。 1192年7月12日、朝廷は、征夷大将軍に頼朝を任じる正式決定をします。その命令が鎌倉に届けられたのが、7月26日。そし

    1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC
    stet
    stet 2014/02/18
    こういう文系(?)議論を読むとよく思うのが、まずは定義をしろよ、ということ。幕府の定義を明確にして下さい、と言いたくなる。幕府の定義に征夷大将軍が入っているのがおかしい、という議論なのかもしれないけど。