タグ

愛国心に関するstickmochiのブックマーク (2)

  • 日本のこと、好きですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    が流行っています。 もう、巷で言われ尽くされているかもしれませんが、当に流行っています。古くからある日文化を尊び、古き良き時代の日を懐かしみ、そして日に誇りを感じる。まさに“日再認”と言えそうな盛り上がりです。 日を誇りに思う生活者が急増 例えば、続編の公開が決まった「ALWAYS三丁目の夕日」。昭和30年代の貧しく、しかし精神的な活力があった頃の日を描いた映画です。第1作は延べ270万人の観客を動員し、30億円を超える興業収入をたたき出しました。ハリウッド映画があまり好調でない中、他の邦画を見ても当に元気ですよね。昨年、邦画の興行収入は過去最高となり、21年ぶりに洋画を上回りました。 また、日茶を出す「和カフェ」や、浴衣などの「和服」の流行も格化していますし、サッカーの中田英寿さんも、引退発表後の世界旅行の最中にスーツに雪駄姿でパーティーに出席して注目を集めました

    日本のこと、好きですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 1/28 実はエリートに愛国心がないんじゃないか - きょうも歩く

    NHKスペシャル「インドの衝撃」で理系エリートを養成しているインドがレポートされていた。 国のため村のために一所懸命勉強する若者がいる、という伝え方を見て、愛国心や愛郷心に必要性を感じている教育再生会議の改革論は、発展途上国の教育政策への巻き戻しなんだとわかった。 インドのように高い教育を得られる若者が限られている国(大学進学率で7%、11~14歳で教育を受けている子が61%)では、自然と高学歴の若者は国や地域を背負う立場にならざるを得ない。1960年ぐらいまでの日の大卒もそんな役割を負っていたのだろう。 エリートでないその他のおおぜいの人は目先の生活だけを追いかけていればよいし、それしか余裕がない。 では日はどうかというと、やはり、国や地域を背負って立つ若者なんて、はっきりいえば社会に一部いれば済んでしまうのが、現実のこの社会だ。キャリア官僚はそうだし、プラント輸出している商社マンな

    1/28 実はエリートに愛国心がないんじゃないか - きょうも歩く
  • 1