PDFいまどきの使い方 記入欄のあるPDF文書は直接テキストを入力して提出、印刷の手間が省ける 2024.02.07
個人的に購入した本や借りた本を電子書籍化して個人で用いることは合法的ですよね。中にはこれまで購入した本が部屋の中にいっぱいで、この際 整理と処分のついでに電子書籍化するする人も多いようです。使い方は様々ですが、分厚い本でもページめくりながら楽にスキャンできる「スタンドスキャナー(USB書画カメラ)400-CMS011」が登場しました。電源はUSB接続でPCから、また、携帯できるように折りたためるので図書館に持ち運び本をスキャンできたりも可能ですね。 この新発売されたサンワサプライの「スタンドスキャナー」のは「USB書画カメラ 400-CMS011」という製品名が付いています。そうです、これは動画の撮影も可能なデジカメなのですが、スタンドライトのように折りたためてパソコンと一緒にどこにでも運んで、書籍・書類・新聞・雑誌を広げておくだけでスキャン(撮影)でき、PDFやJPG形式でPCに保存管理
書画カメラ代わりに使えるデジカメはありませんか? 新聞を上から撮影したいです。 スキャナで取り込んでいたのですが、A2サイズなので手間、上からカメラで撮れば十分というわけで、Nikon D40をコピースタンドに固定して使っています。 最近、樽型の歪みが気になり、専用にデジカメを買いたいと思っています。助言ください。 ・ACアダプタが接続可能、電池の入れ替えなしにしたい ・リモコンが使える(有線でも良い) ・できるだけ広角で樽型に歪みにくい ・3000x2000以上の解像度がある 本当は、レンズを買い増そうと思ったのですが、最近はデジカメの性能が良いので、買ったほうが良いかなと思っています。 収差の少ないレンズで、できるだけ望遠側を使うのが基本ですが、ソフトウェアによる補正を使うのも一案です。 例えばEOSであれば(ボディ・レンズは限定されますが)RAW現像時に収差を補正するソフトウェアが添
1 はじめに プロジェクタを利用することにより,授業の幅が広がり,生徒の授業理解も深まります。ここでは日常の授業で用いることができるプロジェクタの利用例を紹介します。 ノートパソコン(WINDOWS XP)には,マルチモニタ機能が標準で備わっています。この機能は,デスクトップの画面を複数のウィンドウに同時表示することで,実質的にデスクトップを広く使うことができる機能です。 2 マルチモニタ機能の設定 「画面のプロパティ」画面を表示し,「設定」タブに切り替えます。通常の状態ならば図1のように「2」のモニタが非アクティブのため使用できません。 そこで「2」の画面をクリックしてセカンダリディスプレイにします。次に,「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動をできるようにする」をクリックしてチェックを入れます。最後に,図2のように二つの画面の大きさや位置関係を「画面の解像度」を変更したり,画
注: Mac ではオートフォーカスが働かないと言う誤った記事がネット上に散見する。実際にはオートフォーカスはしっかりと働いている。ただ問題なのは Vista ではオートフォーカスは仕様に示されている通り 10cm までの距離に対して働くのに対して、Mac では 20cm 程度が限界である。しかし、この限界はビデオチャットでは問題にはならないであろう。 OSX の QuickTime 次の画像は OSX の QuickTime で見た画質である。写っているのは我が家の居間である。 QuickTime 7.6.2 による Logicool QuickCam Pro 9000 の画像 (ムービー収録画面、実物大) このカメラは 200万画素で、レンズはカール・ツァイスである。さすがカール・ツァイス。この小さなレンズでよくもここまで! ただし、QuickTime の「ムービー収録」ウインドウに写っ
今の学校で書画カメラとプロジェクターを使って授業しています。今度転勤することになったら、そこに同じようにICTの整った環境にあるとは限りません。 今の自分にはICT無しで授業するのは考え 今の学校で書画カメラとプロジェクターを使って授業しています。今度転勤することになったら、そこに同じようにICTの整った環境にあるとは限りません。 今の自分にはICT無しで授業するのは考え られないので、個人負担でも買おうかなと思ってるのですが、価格がかなり高いので、安くて昨日のよいプロジェクターと書画カメラはないかと探しています。 何かよいものありませんか? 教えてください! よろしくお願いいたします。 撮影したい物は教科によってさまざまです。 国語や算数だったらプリントやワークシート、教科書の図などを拡大したりします。 理科だったら実験や操作順序を拡大して一斉指導したりしています。 掲示物を印刷したり、
WebCamera(USBカメラ)とパソコンを使った OHC(書画カメラ、実物投影機)プロジェクト 2014.08.19 Update! by Y.Nakamaru? ブログ開設!
子どもたちの安心・安全なスマートフォン利用のための新教材を制作~シリーズ第三弾「考えよう、ケータイ・スマートフォン」を配布~ 2012年6月14日 ソフトバンクモバイル株式会社 NPO法人 企業教育研究会 ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:孫 正義、以下「ソフトバンクモバイル」)とNPO法人 企業教育研究会(本拠地:千葉県千葉市、理事長:藤川 大祐、以下「企業教育研究会」)は、子どもたちが安心・安全にスマートフォンを利用するための新教材「考えよう、ケータイ・スマートフォン」を制作しました。学校の授業内でスマートフォンの利用に際してのルールなどを学ぶことができる教材として、本日より申し込みの受け付けを開始し、2012年6月29日(金)より全国の学校教育機関やPTA、地域の協議会などへ順次配布します。 ソフトバンクモバイルと企業教育研究会は、子どもたち
塾ニュースカテゴリ一覧 塾ニュース|塾・企業:塾業界、教育業界の塾・企業のニュースを取り扱います。 塾ニュース|政治:教育再生会議の動向や国・地域の施策などを取り扱います。 塾ニュース|経済:塾業界、教育業界外の企業活動などを取り扱います。 塾ニュース|大学:改革が進む大学。各大学の取り組みなどを取り扱います。 塾ニュース|教育ICT:進む教育のICT化。様々な取り組みについて取り扱います。 塾ニュース|受験:入試制度や入試情報について取り扱います。 塾ニュース|グローバル:世界の動向やグローバル教育について取り扱います。 塾ニュース|地域教育:学校や地域での教育の取り組みなどについて取り扱います。 塾ニュース|生活:日常の生活についての業界に関連する事柄について取り扱います。 塾ニュース|サイエンス:先端科学や宇宙工学、遺跡発掘などのニュースを取り扱います。 塾ニュース|各種リサーチ:弊
2024年7月25日 「ティラノサウルス ホネホネか石はっくつ」など3大ふろくつき!『小学一年生』9・10月号 小学館の学習雑誌『小学一年生』2024年9・10月号 2024年7月26日(金)発売 3大付録+ドリルつき本誌がセット! 特別価格1870円(税... 2024年6月28日 付録は、「スカイマークひこうきスペシャルセット」 園児の知育学習雑誌『幼稚園』8・9月号 2024年8・9月号 2024年6月28日発売 特別価格 1290円(税込) 2024年8・9月号は航空会社のスカイマーク...
情報交換(質問・励まし)掲示板 免責事項 ・ このサイトで配布しているソフトはすべてフリーソフトです。 ・ 個人・法人に限らず利用者は自由に使用することができますが,著作権はすべて本校(国分北小)にあります。 ・ 当サイトのソフトを利用した事による,いかなる損害も作者は一切の責任を負いません。自己の責任の上で使用して下さい。 ・ 配布,転載,雑誌掲載などの際は,ご連絡ください。 ・ その他ソフトを使用することで直接的に利益を生じる使い方をする場合もご連絡ください。 ・ Excelのマクロ機能を使用しています。動かすには,マクロのセキュリティー設定を「中」か「低」にする必要があります。マクロウイルスなどに感染する心配もありますので,慎重に行ってください。 ・ 設定変更により,マクロウイルスに感染した場合など,いかなる損害も作者は一切の責任を負いません。 フラッシュ型教材の価
スクールプレゼンターを紹介するwebサイトようこそ『スクールプレゼンター公認webサイト』へ スクールプレゼンター(通称:スクプレ)を紹介するwebサイトです。 スクールプレゼンターの最新情報,サンプルデータ,Q&Aなどを取り扱っております。 スクールプレゼンターEXの体験版のダウンロードをご希望の方は,下記のダウンロードボタンをクリックしてください。 ダウンロードすることができます。 ★スクールプレゼンターEX 小学校算数 カタログ★ 2009/11/19 2010年2月6日(土) 第10回算数授業ICT研究会 開催決定 2009/1/27 2009年8月7日(金) 第9回算数授業ICT研究会 開催決定 2008/11/5 2009年1月24日(土) 第8回算数授業ICT研究会 開催決定 2008/11/4 Q&Aを更新いたしました。 2008/10/7 Q&Aを更新いたしました。
進むICT整備、各教室にデジタルテレビも 文部科学省の「平成22年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」では、コンピュータ1台あたりの児童生徒数は6.6人。校内ネットワークの整備率は82.3%と、100%にかなり近付いてきました。 また、電子黒板の整備台数は2009年のスクールニューディール政策以降、かなり伸びました。現在、6万台以上が整備されています。 しかし、全ての学校、教室に導入されているわけではありません。むしろ、多くの教室には、電子黒板よりも大型のデジタルテレビが多数導入されてきています。 家庭科室、理科室等、特別教室でも活躍するICT では、これらのICT機器はどのように活用されているのか。 例えば、家庭科の調理実習の授業では、先生が包丁の使い方を解説した動画を予め撮影し、電子黒板で繰り返し提示されていました。初めて包丁を使う子どもが多く、先生は大きな画面でしっ
香川県算数教育研究会(香算研)は 香川県の教員で構成されている算数教育研究の同好会です。 このホームページではアクロバットリーダーが必要なところがあります。 お知らせ新着情報 指導案に5年 面積を追加しました。(2024年8月9日) 第2回定例研修会詳細を追加しました(2024年6月16日) 第1回定例研修会詳細を追加しました。(2024年5月26日) 中四国大会 高松を更新しました。(2024年3月31日) 中四国大会 高松2を更新しました。(2024年3月31日) 中四国大会 三観を更新しました。(2024年3月31日) 中四国大会 小豆を更新しました。(2024年3月31日) 中四国大会 仲善を更新しました。(2024年3月31日) 指導案に3年 式と計算を更新しました。(2024年3月25日) 第三回定例研修会報告を更新しました。(2024年2月19日) 指導案に3年 三角形を更新
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く