周りの記者に随分と遅ればせながらiPodを購入すること約4カ月。通勤時間中の暇つぶしに毎日使いつつも、どうももう一つ使いこなせていない気がしていた。「聞きたい曲はiPodの中」と言われても、いちいちメニューからたどって見つけ出すのは面倒だ。また、「プレイリストで聞きたい曲を聞きたい順に」と言われても、これまたいちいち手作業でリストなんか作ってられないというのが正直な感想。結局アルバム単位で聞くことになり、果たしてこれがMDより断然便利な使い方かと言われると大いに疑問だったのだ。 そんなときにふと気づいたのがiTunesの画面左に並んだプレイリスト。ここには2種類のプレイリストが登録されている。1つは好きな曲を手作業で登録して再生順を調整する通常のプレイリスト。もう一つはライブラリ内の曲を絞り込む条件を設定し、その条件に合う曲をリストアップする「スマートプレイリスト」だ(図1、図2)。スマー
![iPod使いこなしの“キモ”はスマートプレイリストにあり - 日経トレンディネット](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b3e5007966dbd4f3d66f0d2934581c097ba8c83d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftrendy.nikkeibp.co.jp%2Fimages%2Fn%2Fsnssite%2Ftrn_ogimage.png)