2019年7月15日のブックマーク (9件)

  • 「ランサーズ」はあれから何が変わったのか? ヨッピーが社長に直接突っ込んでみた - はてなニュース

    フリーランス総合支援プラットフォームを運営中のランサーズ。サービスを続けながら改善を繰り返し、「徐々に発注者にも受注者にも良いサービスになってきている」という自信があるそうです。その昔、はてな東京オフィスの来社中に書いたブログの記事でランサーズをボコボコに叩いたこともあるライターのヨッピーさんと、ランサーズの秋好陽介社長による、“因縁の対談”をお届けします。 ※この記事は、ランサーズ株式会社によるSponsoredContentです。 Lancers Pro - 厳選フリーランス最短即日ご紹介サービス クラウドソーシング「ランサーズ」 【実は出演したくなかったヨッピーさん】 秋好さん 今日はご来社いただきましてありがとうございます! なんでも、弊社の担当がかなり頼み込んだとか……。 ヨッピー いやそうなんですよ! 僕、以前に御社をボロッカスに叩いたことがあるんですよ! この記事なんですけど

    「ランサーズ」はあれから何が変わったのか? ヨッピーが社長に直接突っ込んでみた - はてなニュース
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    せめてこんな風に仕事をすすめることができたら、だいぶ社会は向上するのになあ。と思う。これでも、せめて、と思うレベルに。
  • 118. メモの補足(05〜08)|error403|pixivFANBOX

    こんにちは、エラーです。 前回に引き続き補足情報・コメントを書いていこうと思います。 よろしくおねがいします。 言うと伝わる たくさんある伝え方の中で、話して伝えるって案外見落としがちです。 恥ずかしいですが正直であるほどきっと伝わります。 心って0時過ぎからデマ多い 言葉のままです。 個人差が...

    118. メモの補足(05〜08)|error403|pixivFANBOX
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    サイコーだろ。
  • 有意義なキャリアのための5つの意外なヒント | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    履歴書を完璧なものにする方法も、面接の受け方も、もうよく知っているだろう。キャリアに関するアドバイスとして、「聞いたことがない」ことがあるだろうか? 例えば、次の5つはどうだろう。より有意義なキャリアのために、必要なアドバイスになるかもしれない。 1. インパクトを生み出す仕事をする どのような仕事を選ぶにしても、インパクトをもたらす仕事をすることだ。優れた製品や特別な経験、最高のカスタマーサービスを提供することで、あなたは誰かの生活をより良いものにすることができる。人に貢献することは、あなたに満足感を与えることでもある。 お金を追い求めることも、一流企業の社員を目指すこともできる。だが、最大の満足感をもたらしてくれるのは、インパクトを生み出す仕事だ。 2. チャンスを自分で制限しない。 例えばあなたが生物学を専攻したとする。その後、医者になりたいと思えばその道に進めばいい。だが、学び始め

    有意義なキャリアのための5つの意外なヒント | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    つまるところ、有意義なキャリアとはなにか?
  • デキる人が議論でする5つのこと 相手に屈しないためのコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仕事や家では、怒りを感じる状況が起きることがある。同僚からアイデアを盗まれ、自分の手柄にされた。隣人宅の木が自分の庭に倒れ、フェンスが損壊した。こうしたとき、相手とどう話し合えば良いのだろう? 怒っているときにはその瞬間に頭に血が上り、感情的になり過ぎて、最終的にあまり効果的なコミュニケーションができない状態に陥る場合もある。人は感情が制御できないと、事実を無視し、そのコミュニケーションの中での最終目的を損なってしまいがちだ。 自分が望むものを手に入れるには、相手の協力が必要だ。友好的に接しつつ、良い人になり過ぎてもいけない。相手からドアマット的な存在として見られ、好き勝手に踏まれるかもしれない。デキる人は、直接的で率直なコミュニケーションを通して言いたいことを伝えることができる。ここでは、議論で効果的なコミュニケーションを取り、相手に屈しないための5つのコツを紹介する。 1. 事実から離

    デキる人が議論でする5つのこと 相手に屈しないためのコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    お互いが感情的にならない、ですべて解決するはずなんだよな。で、それが年齢問わずできない人が一定数以上いる。
  • 川谷絵音が考える ストリーミング時代に売れる音楽 - 日本経済新聞

    音楽批評連載「ヒットの理由がありあまる」で、独自の視点でヒット曲を分析するゲスの極み乙女。の、川谷絵音。最新の音楽トレンドを常に追い続ける彼が、現在注目する新世代の才能を持ったアーティストを語った。◇  ◇  ◇僕が最近、新しいアーティストや楽曲に出合うのは、もっぱら「Spotify」「Apple Music」といったストリーミングサービスです。ストリーミングが普及したことで、世界中の音に簡単

    川谷絵音が考える ストリーミング時代に売れる音楽 - 日本経済新聞
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    ロキノンで語ってたことにも通ずる。売れる、とは。
  • 日本美術が憧れた「中心」はどう変遷してきたのか 西洋と比べて初めて分かる日本美術の意外な事実(後編) | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    日本美術が憧れた「中心」はどう変遷してきたのか 西洋と比べて初めて分かる日本美術の意外な事実(後編) | JBpress (ジェイビープレス)
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    文化的歴史じゃなくて「中心」の変遷
  • 第4回:音楽を批評するためにブログで音源を「引用」してもいいの?

    ―「引用」「転載」関係/著作権なるほど質問箱(文化庁)より引用 カズワタベ 逆に、この条件を明確にクリアした上で著作物の利用が認められない例外は基的に存在しないと考えていいんでしょうか? 水野 はい、「引用」の条件をクリアしていれば、著作物の利用が可能になります。 カズワタベ なるほど。ではその上で、今回のFさんの「音楽レビューにおける音源の使用」が引用に該当するのかを考えていければと思います。具体的にはブログで音楽のレビューを書く際に、音源をアップして聴いてもらいながら読んでもらいたいということでよろしいですか? Fさん はい、聴いてない曲のレビューを文章だけで読んでも伝わりづらいと思いますし。 カズワタベ 水野さん、今回の相談については内容が明確になってきたかと思うんですが、他に前提として確認しておくべき点はありますか? 水野 整理しなければいけないのは、今回のFさんによるブログでの

    第4回:音楽を批評するためにブログで音源を「引用」してもいいの?
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    まだまだweb上での映画音楽って不便さを感じるので、そこがもっとスムーズになって、観たり聴いたりが共有しやすくやるといいね。
  • 「地方出身の東大生」の独学術が本質的すぎた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「地方出身の東大生」の独学術が本質的すぎた
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    信頼する、と疑う、の塩梅って非常に難しいよね。信頼しているからこそこのコミュニケーションは成り立つわけで、でも疑わないと成り立たない側面もある。
  • U理論と、マインドフルネスと、こんまりと。|櫻本 真理

    最近流行っているいくつかのものに共通点があるとすれば、そこには「時代性」とも言えるものが反映されているのだと思います。今日はU理論とマインドフルネスとこんまりという、全く違う3つの「流行」から、今の「時代性」を考えてみます。 U理論最近、リーダーシップ論の中で話題になることが多かった「U理論」。もとはと言えばオットー・シャーマンが2000年代半ばに提唱しはじめた手法です。非共感的で非生産的な行動パターンを打破するために提案されたもので、過去の延長線上にはないイノベーションや組織変革のための手法としても紹介されます。きっと組織に関わっている人には聞いたことがない人はいない理論なのではないでしょうか。 私たちは世界規模で、環境問題の悪化、終わりなき飢餓と貧困、テロと戦争…社会システムの機能不全の時代に生きています。(中略)より意識的に、意図的に、そして戦略的なアプローチでこれらの課題に取り組む

    U理論と、マインドフルネスと、こんまりと。|櫻本 真理
    stock_flock
    stock_flock 2019/07/15
    現在の囚われから解き放たれ、今ここのあり方(Being)に意識を向けること