タグ

2012年1月3日のブックマーク (6件)

  • リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習

    追記(2022年7月31日) 大元になっている書籍の最新版はこちら Amazon.co.jp: 山内 志朗「新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル」 最新版で以下のように述べられている。ごめんなさい。 それにまた、「すぐに使えるフレーズ集」(原版「ぎりぎり合格」 pp. 182-188)のところに「論文らしい言い換え」ということで、いろんな例を載せておいた。特にその最後のところにかいた「言い換え一覧」のところが、いろいろとパクられてネットに無断使用されている。そんなに意外ですか?コンパでよく話題にすることでしょ、というノリだったのだが、パクられまくりでいたるところに出てくる。 おわびにKindle版を購入しましたのでご容赦ください。 文 とっても役に立つ。でも、どちらかというと小論文とかの書き方かな? 読書猿Classic: between / beyond readers:こう言い換えろ

    リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習
  • Xcode: Copy Headers: Public vs. Private vs. Project?

    I'm building a Cocoa Touch Static Library. How should I decide whether to copy a header file as public, private, or project?

    Xcode: Copy Headers: Public vs. Private vs. Project?
  • IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:C/C++言語編 第7章 データ漏えい対策:メモリクリア失敗対策

    第7章 データ漏えい対策 メモリクリア失敗対策 メモリ上の秘密データを消去する目的で memset() 等のメモリクリア用ライブラリ関数を使用する場合、使用するコンパイラによっては最適化によってメモリ消去処理が削除されてしまうことがある。その代表的な例として、Microsoft の Visual C++ が挙げられる。 Visual C++ の最適化オプション 最適化オプションの内容によっては、Visual C++ はコード生成において、参照されない領域に対する memset() 呼び出しを削除する。 Visual Studio 2005 の最適化は、主に下記のような指定が可能である。 適化しない (/Od) プログラムサイズの最適化 (/O1) 実行速度の最適化 (/O2) 最大限の最適化 (/Ox) このうち、実行速度(/O2)あるいは最大限の最適化(/Ox)を指定すると、参照されない

  • Vimeo

    Join the web’s most supportive community of creators and get high-quality tools for hosting, sharing, and streaming videos in gorgeous HD with no ads.

  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
  • clang_complete - C++でゲームプログラミング

    さて、前回も書きましたが OmniCppComplete (ctags)では補完されるコードに限界があります。 例えば、次のようなコードはうまく補完が行えません。 #include <boost/mpl/vector.hpp> namespace mpl = boost::mpl; mpl:: // ←ここでうまく補完されない。 そこで、clang_complete というプラグインを使用してみます。 clang_complete は現在開発中のコンパイラ『clang』を利用して、コードの補完を行ってくれるプラグインです。 ☆環境 ・WindowsXP ・gcc 4.5.0 ・msvc2010(msvc2008) ・clang_complete ・clang 2.9 ☆clang clang とは、LLVM をバックエンドとして使用する次世代のコンパイラです。。 clang では『静的コー

    clang_complete - C++でゲームプログラミング