タグ

2022年3月23日のブックマーク (3件)

  • 大塚英志『大東亜共栄圏のクールジャパン』を早川タダノリさんが読む、「組織する者が組織される―― 大日本帝国の参加型プロパガンダ」

    大塚英志『大東亜共栄圏のクールジャパン』を早川タダノリさんが読む、 「組織する者が組織される―― 大日帝国の参加型プロパガンダ」 「クールジャパン」という言葉も、目にする機会がすっかり減ってしまった。アニメや映画を税金をじゃぶじゃぶ使って輸出すること――と理解している人も多い。しかし、日政府が力を入れてきた「クールジャパン」戦略は、「世界の共感を獲得して、それをベースに我が国のソフトパワーを活用していく」(内閣府「クールジャパン戦略」二〇一九年九月)ことが目標だった。「ソフトパワー」とは、軍事力や経済力などの「ハードパワー」に対して、文化政治的価値観で相手を魅了し交渉を有利にする安全保障上の要素を指す。 書が『大東亜共栄圏のクールジャパン』を主題としたのは、戦時下日の「外地」に向けたプロパガンダを、ソフトパワー戦略として照射する有意義なアプローチだ。書では「まんが」「アニメーシ

    大塚英志『大東亜共栄圏のクールジャパン』を早川タダノリさんが読む、「組織する者が組織される―― 大日本帝国の参加型プロパガンダ」
  • 「中国人だけどいいやつじゃん」の違和感。日本で感じた“中国籍であること”の生きづらさ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    今注目のペイントアーティスト・チョーヒカルのエッセイ集『エイリアンは黙らない』(晶文社)が2022年1月に発売された。 書は、国籍や性別による区別など、社会の不条理さにくじけそうになっても、自分の足で歩いていく覚悟を込めたエッセイ集。チョーヒカルが綴る「成長」と「主張」に多くの反響が寄せられた。 書の発売を記念して、同書に掲載されているエッセイを特別に公開する。 エイリアン・フロム・ジャパン 今も鮮明にフラッシュバックする光景がある。週末、人でごった返している昼間の新宿駅。東口の改札を出て階段を上がると、アルタ前に出る。その目の前にある広場には街宣車が止まっていた。大きく日の丸が描かれた車からは、スピーカーが二つ突き出ていて、日の童謡が聞こえてくる。音楽に被せるようにして、ただただ汚い言葉を叫んでいる男性の声がマイクを通して響き渡っていた。 真っ青な晴天、寒くもない。こんなにも天気の

    「中国人だけどいいやつじゃん」の違和感。日本で感じた“中国籍であること”の生きづらさ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    stonedlove
    stonedlove 2022/03/23
    「当時、ヘイトスピーチを撒き散らす街宣車を見ながら、私は「殴ってくれればいいのに」と思った」「今この車の前に飛び出して「私は在日中国人です」と言えば、誰か私を殴ってくれるだろうか?」
  • 『サパティスタ:資本家どもの戦争に反対し、チアパス州各地で20,000人を動員(3月13日)』

    サパティスタの小さな子どもが、サンクリストバルデラスカサスの街頭でチラシと情報ビラを配っている。そこにはすべての戦争をやめるように要求されている。サンアンドレスララインサルの別の女性は、赤ん坊を腕に抱き、彼女が担当しているクルマへのビラ配りをおこなっている。運転手はガラスを下げて、驚きと親しみで、紙を受け取っている。そこには「ただちに声をあげ、動員をおこなうよう」に訴えている。高齢者のサパティスタが中央公園で、この光景を繰り返している。そこでは旅行者とこの地の住民が、チアパス高地のサパティスタ支援基地からの大規模な行進を、自身の携帯で録画していた。 オベンティクのカラコルから、目出し帽をかぶった男たち、女たち、子どもたちがトラックの荷台に一杯となって下りてきた。少なくとも3世代のサパティスタたちが、この日の朝、マヤ医療博物館に集まり、街の中心部に向かって移動するために、すでにかれらの伝統と

    『サパティスタ:資本家どもの戦争に反対し、チアパス州各地で20,000人を動員(3月13日)』