タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (169)

  • 20世紀音楽の巨匠テリー・ライリーが来日、21世紀日本の新進アーティスト・寒川裕人とコラボレーション(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界で最も重要な現役音楽家の一人。テリー・ライリーをそう呼ぶことに、異を唱える人は少ないだろう。 1935年、カリフォルニア州コルファックスに生まれたライリーはサンフランシスコ州立大学とサンフランシスコ音楽学校を卒業後、インド古典声楽の巨匠パンディット・プラン・ナートに師事。スティーヴ・ライヒやラ・モンテ・ヤングとも交流しながら、即興演奏とミニマリズムを基調とする独自の音楽性を創り上げていく。 1960年代の音楽革命『In C』『ア・レインボウ・イン・カーヴド・エアー』1964年に発表された『In C』はハ長調を基調に、53の独立したフレーズを異なった位置から開始、反復するという曲で、音楽におけるミニマリズムを世界に知らしめた。ライリーはこの曲の演奏者数について「35人ぐらいが望ましい。だが、それより多くても少なくても構わない」、演奏時間については「45分から1時間半が目安だが、それよりも

    20世紀音楽の巨匠テリー・ライリーが来日、21世紀日本の新進アーティスト・寒川裕人とコラボレーション(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 地べたから見たグローバリズム:英国人がサンドウィッチを作らなくなる日(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サンドウィッチ工場を新設する英国の品会社が、ハンガリーから従業員300人を連れて来るというニュースが英国内で物議を醸している。 UKのブルーカラーの職場が外国人に占領されつつあるという状況は今に始まったことではないので、なんで今さら。と思うのだが、そこで作られるものがサンドウィッチというのが今回の騒ぎの原因のようだ。英国人にとってサンドウィッチとは、日のおにぎりのようなものである。パンに具を挟んで三角形に切ったあのべ物は、ケント州にあるサンドウィッチという地域の領主が好んでべたことから名前がついた英国のソウルフードだ。日人が「おにぎりの具は何が好き?」と語り合うように、英国人はサンドウィッチの具で議論する。 その英国人の魂とも言えるべ物を作る工場が外国人をリクルートして来ている。という話題にはやはり心情的にスルーできないものがあるらしく、BBCのディベート番組でも識者が真顔で

    地べたから見たグローバリズム:英国人がサンドウィッチを作らなくなる日(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中国人にとっての李香蘭(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国人にとっての李香蘭9月7日、李香蘭(山口淑子さん)が亡くなられた。習近平は80年代、テレサテンの歌を「こっそり」聞くのが大好きだったが、「夜来香」を通して李香蘭を聞いていたことになる。反日政策を展開する中国だが、今般は中国人にとっての李香蘭と筆者自身にとっての李香蘭に関して述べたい。 李香蘭は1920年生まれで、94歳という長寿を全うされた。気高いほど美しかった彼女は、日中戦争時代、中国人として映画界で活躍。映画の内容に対しては日帝国主義のプロパガンダとして批判的なものがあったが、それでも彼女の美貌と澄んだ歌声に、多くの中国人が魅了された。日敗戦後は「中国人を侮辱し、日人におもねた中国人」として漢奸(ハンジェン)(かんかん)扱いされ、売国奴と罵られた。最終的には日人であることが証明され46年に日帰国を果たしている。 その李香蘭の歌に「夜来香」(イェライシャン)や「何日君再来」

  • ジェイク・E・リー インタビュー / 新バンド、レッド・ドラゴン・カーテルが日本上陸(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ジェイク・E・率いるレッド・ドラゴン・カーテルが2014年7月、ジャパン・ツアーを敢行する。 オジー・オズボーン・バンドとバッドランズで1980年代に活躍してきたギター・ヒーロー、ジェイクは約17年のあいだ、表舞台から遠ざかってきた。だが彼は新バンドを率いて、遂にカムバックを果たしたのだ。 海外でツアーを開始、アルバム『レッド・ドラゴン・カーテル』からのナンバーはもちろん、オジー時代の「月に吠える」「罪と罰」、バッドランズの「ハイ・ワイヤー」なども演奏されるライヴは、世界各地で絶賛されている。そして彼が日のステージに戻ってくる日がやって来た。 来日を目前にしたロング・インタビューで、ジェイクは来日公演の見どころや過去の秘話を語ってくれた。ここでは可能な限りノーカットに近い形で、彼との談話を再現したい。 オジーやバッドランズの曲をライヴで弾くのは、これが最後になるかも知れない?●いよいよジ

    ジェイク・E・リー インタビュー / 新バンド、レッド・ドラゴン・カーテルが日本上陸(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • YouTube×スマホ時代の新表現“リリックビデオ”に注目!(ふくりゅう) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ●歌詞を軸とした映像表現を目的とした“リリックビデオ” 音楽を楽しむ環境が、YouTube&ニコニコ動画×スマホ時代となった昨今。拡散を目的とされた音楽コンテンツにも変化が起きている。歌詞を軸とした映像表現を目的とした“リリックビデオ”に注目が集まっているのだ。 そこで、日のアーティストで気になる“リリックビデオ”を集めてみた。 見比べてみてわかるのが、デジタルな文字アニメーション、または手作り感あるアイディア重視な、ソーシャルで拡散される事を目的としたインパクト重視な作品が多いのが特徴だ。しかし、歌詞を飽きずに伝わりやすく工夫する事で、より楽曲の世界観へ没入しやすくなることは大きなメリットだと思う。 ●こだわりを感じさせるニュース性の高いオフィシャル作品が増えている なお、全編に歌詞を連動表示させる“リリックビデオ”が日で大きく広がったきっかけは、ニコニコ動画でのボーカロイド作品だ。

    YouTube×スマホ時代の新表現“リリックビデオ”に注目!(ふくりゅう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • こどもの貧困とスーパープア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国でこどもの貧困の問題がクローズアップされるようになって久しい。 例えば、朝用のコーンフレークなどを買うと、パッケージに「こどもたちにブレックファストを」といったスローガンが書かれ、小学生たちがシリアルをべている写真が印刷されていることがある。「なるほど。朝を抜いて学校に行くこどもが増えてるから、ヘルシー・ライフを推進するために品会社がキャンペーンをやってるのね」と一見、思える。 が、そうではない。あれは「朝を抜ける」身分のこどもたちではなく、「朝べることができない」こどもたちにブレックファストを与えるキャンペーンなのだ。写真の下に小さく印刷された文字を読んでみれば、「当社は、こどもの飢餓を根絶し、すべてのこどもに朝を与えるためのキャンペーンを行っています」と書かれているのに気づくだろう。 英国の貧民街には、3ご飯をべることができない貧しいこどもたちのために、学校や

    こどもの貧困とスーパープア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stonedlove
    stonedlove 2014/03/20
    どうなっちゃってんだよ英国、と思ったけど、よそごとじゃねえぞ、これ。
  • 【テレビのミカタ】「日本人よ、これでいいのだろうか?」と日テレが放送した大島渚ドキュメンタリーの衝撃(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    1月12日の深夜、「NNNドキュメント’14」で放送した番組は視聴者に衝撃を与えた。 モノクロながら、画面に大映しにされたのは、 手や足がなく、金属状の義手や義足をつけた人、両目がない人の目のアップ、ただれた口元などなどだ。 50年あまり前の1963年8月16日に放送された日テレビの「ノンフィクション劇場」というドキュメンタリー番組枠で放送された作品の再放送。制作したのは昨年1月に死去した映画監督・大島渚だった。 その作品そのものをくるんだ形で、 「NNNドキュメント’14 反骨のドキュメンタリスト 〜大島渚 『忘れられた皇軍』という衝撃」として番組で放送したのだ。 『忘れられた皇軍』は、フィルム時代の伝説的なドキュメンタリーとして知られ、私も名前を聞いたことはあっても実際に見るのはこれが初めてだった。 大島渚といえば、テレビのスタジオで怒っている姿が印象的な人物だったが、このドキュメン

    【テレビのミカタ】「日本人よ、これでいいのだろうか?」と日テレが放送した大島渚ドキュメンタリーの衝撃(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    stonedlove
    stonedlove 2014/01/15
    見逃した! BS日テレで19日午前11時に再放送予定。
  • ロックの最新トレンドは悪魔崇拝? 現代のサバト(夜宴)『LOUD PARK 13』(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の秋はメタルの秋。ヘヴィ・メタルの祭典『ラウド・パーク13』が10月19日(土)/20日(日)、さいたまスーパーアリーナで行われる。 2006年に第1回が行われてから、毎年開催されてきたメタル・フェスティバル。東日大震災の影響もあり、2011年・2012年は1日開催となったが、今年は待望の2日開催が復活だ。 数万人規模のメタラーが集結して、拳を突き上げ、首を振りまくり(ヘッドバンギング)、グルグル走り回ったり(サークル・ピット)、数百人単位で左右に分かれ、全力疾走してぶつかり合う(ウォール・オブ・デス)など、独自のカルチャーを生み出しているこのフェス。これまでスリップノット、ジューダス・プリースト、KoЯn、モーターヘッドといったトップ・バンドからサクソン、ナパーム・デス、ハロウィン、ブラインド・ガーディアンなどの実力派が出演してきたが、『フジ・ロック・フェスティバル』や『サマーソニ

    ロックの最新トレンドは悪魔崇拝? 現代のサバト(夜宴)『LOUD PARK 13』(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)という財団法人があった。村山内閣の1995年7月に発足。その最大の使命は、戦時中に日兵相手の「慰安婦」となった海外の被害女性に対する償い事業だった。 その内容は、1)総理大臣の謝罪の手紙 2)国民の募金から1人当たり200万円の償い金 3)政府資金による1人当たり120~300万円ほどの医療福祉支援ーーといった「償い」を被害者に届けること。フィリピン、韓国台湾、オランダ、インドネシアの5カ国で展開されたが、韓国では、日政府が法的な責任を認めた賠償ではないとして、激しい反対運動が起きた。「償い」を受けようとする被害女性には、強い圧力が加えられた。このため、事業は難航。台湾でも同様の反発はあったが、現地の理解者の助けで、それなりの被害女性が「償い」を受け入れた、という。把握された約700人の被害女性のうち364人に「償い」を届け、基金は

    日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース