2024年4月3日のブックマーク (1件)

  • うちのブログにおける表記のゆれについて - 🍉しいたげられたしいたけ

    読んでいただいている方にはあまり関係ないことですが、長らくブログを書いていると、自分の文章の表記ゆれが気になることがあります。今回の拙記事は、その言い訳集になります。これも他人には意味薄いことですが、過去記事がけっこうな数になるので今さら修正し統一を図るのも面倒なので、自分自身への弁解として。 外来語の長音記号はつけるようになった 「コンピュータ」ではなく「コンピューター」と書くように変化した。 少し古いが、この記事がよくまとまっていると感じたのでブログカードを貼る。 ging.co.jp 英語の接尾辞 "-er" "-or" などの発音は短母音だから、長音符号はつけないほうが原音に近いと思っていた。だがそうするとJISガイドラインの例外にあるように "key" を「×キ」、"color" を「×カラ」と書いたら不自然だ。だからJISの「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は長

    うちのブログにおける表記のゆれについて - 🍉しいたげられたしいたけ
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/04/03
    まあ本当に読んでいる側からは気にならないことばかり! でも確かに書いている側が気になって揃えたくなったりするものですよね。