2017年11月30日のブックマーク (4件)

  • スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる

    Google Home、Amazon Echoとスマートスピーカーが日で次々と発売された。 声で呼びかけて、やってほしいことをお願いするだけで天気予報やニュースが聞けたり、好きな曲をかけてくれる未来な代物だ。 僕も先日購入して、試しに使ってみている。 そうしたら気づいたのだ。声で呼びかけるのが意外とハードル高いぞ、これは。 もっと呼びかけやすいパターンがあるんじゃなかろうか。

    スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/30
    ウェイクワードは待機状態から音声認識を開始するための言葉なので、色々な条件でもきちんと聞き取れるように特別にチューニングしていると聞いたことがある
  • 女児アニメと男児アニメって何が違うんだろう?

    どっちも精神的な成長に応える形で新しいアイテムが出てきてパワーアップして戦いが次のステージにシフトしていくじゃん。 そういうの抜きのアニメだと、ひたすら毎週カオスな話やって何やってんのかよく分からんままにいつの間にか世界の危機がやってきてシリアス展開になるじゃん。 根っこの部分が一緒どころ主人公たちの性別ぐらいしか違わないんじゃないのか? わざわざ分ける意味ある? 主人公の性別だけを指して女児アニメとか男児アニメって分ける意味ある? そういう壁ってもう必要ないんじゃないのかな。 いるか? つうかアンパンマンとかしまじろうの段階だとそういう区別ないじゃん。 わざわざそういうのいるか? どうせ年取ってきたら男は女しか出てこないアニメ見て女は男しか出てこないアニメ見るじゃん。 いるか? 女児アニメ男児アニメって区別いるか?

    女児アニメと男児アニメって何が違うんだろう?
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/30
    対象層を女児/男児と分けるかは別としてきらきらしたアイテムとゴツゴツしたアイテムの担当はそれぞれいた方がよい気がする / プリキュアの考察ブログを見ていると、あのフォーマットでこそ表現できる価値観を感じる
  • 妻がインフルエンザ

    がインフルエンザになったので、今日と明日予定に入っていた会社の飲み会をキャンセルしたらこんな反応が。 上司A「えぇ。べ物とか置いてくればいいのに」 別部署の元上司B「まじか。そりゃしょうがない!」 自分の上司はAなので悲しい。「はぁ?ハゲろ」と思った。 同僚A「えーべつによくない?」 同僚B「OK~!また今度!」 同僚C「増田さん優しい!うちの旦那なんか(10分程話を聞く) 等々色々な意見が出てくる出てくる。 驚いたのが行くという人が結構いたこと。 嫁さんがインフルエンザになったら迷うことなく飲み会断るだろ! と自分は思う。

    妻がインフルエンザ
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/30
    他人を変えることは難しいけど、とりあえず増田はお疲れ様です。
  • 「エヴァ」のシンジ君ってヘタレ扱いされてるけど、実際どうなの?検証してみた | SPOT

    全国8億6,000万人のエヴァンゲリオン好きの皆さんこんにちは。 エヴァが好きだけどガチ勢が怖くて語るのは憚られるKing of NIWAKA勢のwebライター、熊谷と申します。 コミックにアニメ、劇場版、新劇場版とこれまでエヴァンゲリオンを静かに見守ってきましたが、 見れば見るほど「シンジ君がヘタレ扱いって、おかしくないか?」という疑問がフツフツと湧いてきています。 シンジ君と言えば、久しぶりに父親に会えると思ってノコノコやって来るやいなや荒っぽい運転で死にそうな思いをし、秘密基地みたいなところに連れ去られた挙げ句ワケの分からないロボット(※)にいきなり「乗れ」と脅される。乗ってみたは良いけどそのロボットが暴走して死にかける。こういう役柄です。 ※ 正確には「汎用人型決戦兵器」だそうです。注意しましょう。 彼は一般的なアニメの主人公とは違い、戦う事や「エヴァンゲリオン」に乗る事に対してし

    「エヴァ」のシンジ君ってヘタレ扱いされてるけど、実際どうなの?検証してみた | SPOT
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/30
    ゴトウさん…あの、魔法少女の……!?