2019年4月14日のブックマーク (5件)

  • 「少年漫画」って存在自体が差別だよな?

    少年以外は読むな、とか 少年向けに作ってあるのでそれ以外の属性の人が読むのはおかしい、とか そういう解釈しかできないし、悪質なプロパガンダにも思える 差別じゃない!という人がいるならなぜわざわざジェンダーバイアスをかけてあるのか納得できる説明をしてほしい 漫画って自由に誰でも読めるようにするべきじゃないの? なぜ少年漫画を読む女性は肩身の狭い思いをしなきゃいけないの? 差別という言葉を濫用すると、当の差別が埋もれて見えなくなるのでやめろ。 少年マンガは、少年しか読まないではなくて、少年が好きそうだと出版社が思ってるマンガだ。 少年マンガを好きな女性を変な目で見るのは、そう見てる人の偏見で、出版社の差別ではない。 はぁ????? ほんと、鈍感でうんざりする 一点の曇りもない差別なんだが? じゃあ、お前の少なめの脳みそでも理解できるように置き換えてやるよ 「白人漫画」「黒人漫画」だったらバカ

    「少年漫画」って存在自体が差別だよな?
    strbrsh
    strbrsh 2019/04/14
    こういうのって本気で言ってるの?釣り🎣じゃなくて?
  • みんな眼鏡にどれくらいお金かけてるの

    1万円くらいの安い眼鏡を買うか、ちゃんとした眼鏡ブランドの五万円くらいのものを買うべきか悩んでる

    みんな眼鏡にどれくらいお金かけてるの
    strbrsh
    strbrsh 2019/04/14
    2年に1度くらい安い眼鏡を2つ買う。雑に扱うので傷付く、壊れる、紛失するのが理由。
  • 私だってするんです | コミックバンチweb

    strbrsh
    strbrsh 2019/04/14
    なんて自然な流れなんだ!
  • 眼鏡にしか見えないスマートグラス「Focals」--Spotify連携や表示共有など機能追加

    カナダのNorthは、眼鏡風のスマートグラス「Focals」に初のアップデートを施し、音楽ストリーミングサービス「Spotify」対応の再生コントロール機能、ルート案内機能、表示内容の共有機能などを追加した。 Focalsは、眼鏡ありきの発想でデザインしたスマートグラス。“つる”の部分にフルカラーのホログラフ用プロジェクターが組み込まれており、レンズに反射させた映像をレンズ越しの風景と重ねて装着者に見せる仕組み。BluetoothでAndroidスマートフォンまはたiPhoneのアプリと連携し、ニュースや天気予報、各種メッセージ、検索結果、ナビゲーションなど、さまざまな情報を表示できる。Amazon.comの音声アシスタント「Alexa」にも対応。4方向ジョイスティック付きスマート指輪の「Loop」でも操作できる。

    眼鏡にしか見えないスマートグラス「Focals」--Spotify連携や表示共有など機能追加
    strbrsh
    strbrsh 2019/04/14
    一般化するまでにはあとどれくらい掛かるだろうか。カンペとかにも使えそうじゃんね。
  • ニューヨークで考え中 - もっと喰わせろ! | ウェブマガジン「あき地」

    303元の生活 その五三百回記念企画 編集後記302三百回記念企画 その三、恥を忍んで301三百回記念企画 その二、割ともうすぐ300三百回記念企画 その一、忘れ得ぬ299思わぬ禍(わざわい)298義母と祖母297家へ296「ト」と「し」が苦しいのは大目に見てね295街の灯294趣味の心得293彼の地292草の根活動291差し替えの一話290三度目の景色289未知(無知)の旅288スターを観た夜287最高のお供とは286私はやっぱり単行第4巻、発売中です。285個展開催中!284最後の包み283オレンジの非常時282会いたかったよ!単行第4巻、7月に発売です。281おめでとう!280三巻に続き日常 その四261Mariko先生ありがとう260「Nラインと総武線」251壁のお守り243母と継母235それぞれの222夢 その三単行第3巻、日発売です。単行第3巻、2020年12月発売で

    ニューヨークで考え中 - もっと喰わせろ! | ウェブマガジン「あき地」
    strbrsh
    strbrsh 2019/04/14
    大河ドラマかなんかで「JapanじゃないNIPPONなんだ!」とか言ってたな。翻訳されてた時点で本義ではなくなるというか。英語を英語のまま日本語に取り入れていたら良かったんじゃないかと。カタカナ言葉じゃなくて。