NE雑誌サイト-Blog エネルギー革命?驚異の電気2重層キャパシタは本物か? 2009/03/04 09:18 ある企業が,容量を飛躍的に増大させた電気2重層キャパシタ(EDLC)を開発したとのふれこみで販売代理店を募っている。一般にEDLCのエネルギー密度は数Wh/kg程度だが,そのキャパシタ技術(ここでは「G」としておく)を使ったそれは,何と200Wh/kgとLiイオン2次電池以上の性能を誇り,出力密度も従来のEDLCやLiイオン2次電池をはるかに上回るという。EDLCなのでもちろん急速充電が可能。2009年春に発売するとして,2008年夏頃から代理店募集のセミナーを全国で展開しているようだ。 ところが,それほどすごい技術なのに,電池業界ではまったく話題になっていない。何人かの技術者に聞いてみたが誰も"G"を知らないという。技術発表もない。過去のセミナー参加者によると,大手メーカーな
充電池とコンデンサは、まったく特性の異なる部品です。同じように考えてはいけません。 まず、電気は、基本的に電圧の高い方から低い方にながれます。これは大原則です。 ・太陽電池の電圧について 太陽電池の「開放電圧」は、必ずその電圧で電気を取り出せるというものではありません。 定格の「開放電圧」は、まったく電流を流さない時の電圧です。 太陽電池の特性としては、電流を流すと、流す電流量に応じて電圧は下がっていきます。 そして、電圧が0Vになった時、電流量が最大になり、それが「短絡電流」です。 そのため、太陽電池を使う時は、太陽電池から取り出す電流によって電圧が下がることを見越して、ある程度余裕をもった定格の太陽電池を選ぶ必要があります。 (素子にもよりますが、だいたい開放電圧の70~80%ぐらいの電圧で使うのが電力効率が良いです) ・充電池(二次電池) 二次電池は、貯めている電気量によらず、ほぼ一
超簡単ソーラー充電実験装置 (表題) 小・中学生に最適 他のホームページを見ていてもキットを作って終わりや応用するのが難しい電子工作内容が多く見られます。 他のホームページより、さらに入門用(簡単)で皆さんの想像力で発展できることを目的(期待かな)としました。 (ソーラーパネルの用途として) モーターを回す、明かりをつける、音を鳴らす、充電電池を充電するなどがあります。 (説明) 今回作ってみたソーラー充電実験装置は、今流行の家庭用ソーラー発電の超簡単な仕組みを「安全に試す」ことができる基礎実験です。 充電電池(バッテリー)の代わりに短時間で充電可能なコンデンサーを使い実験します。 コンデンサーは、メモリー効果もなく充電電池と比べ長寿命です。短所として自己放電で長い時間電気を貯めておくことができない。 コンデンサーの充電は充電電流制限抵抗をつけてやらないと短時間に大きな電流が流れてしまいま
2/10/2010 Arduinoを太陽電池駆動してみた Arduinoを使用して、簡単な太陽電池駆動を試してみた。 今までの実験を通して ・快晴時なら、太陽電池だけでも稼動出来る ・EDLCの容量が100F もあれば、充電状態が良好な場合間欠駆動を続ければ問題なさそう ・EDLCの満充電を検知する必要がある ※EDLC=電気二重層コンデンサ[スーパーキャパシタ]) ということがわかっている。 今回はEDLC+Arduinoを用いた連続駆動時に必要な電力を測定してみた。 【準備】 ・今回は100F ものEDLCを使っていると充電にハンパない時間がかかるのと、100F のEDLCは2.5V耐圧なため、直接Arduinoを駆動できないということもあり、がらくた箱から5.5V 0.22FのEDLCを引っ張り出して使う。 ・太陽電池は前回からと同じ4枚直列のSP 4.2-37
コンデンサは「コンデンサ」・「可変コンデンサ」の2種類があります。コンデンサは キットの中では固定コンデンサが主に使われています。抵抗と同じで電子基板にコンデンサの無い物を探す方がむずかしいくらいポピュラな部品です。こんなに使われているのにいったい何してるのかわかりません。 この部品はキットにも含まれている場合が多いのでその役割を調べて見ましょう。
READYFOR? というサイトをリリースしました! みなさん、お久しぶりです!元気ですか?僕は元気です>< 最近、 READYFOR? という日本初のクラウドファンディングサービスをリリースしました! ですので、今日はそのサービスの紹介と、新しい資金集めの形である「クラウドファンディング」というものを紹介したいと思います! クラウドファンディングって何? クラウドファンディングとは、簡単にいうと ウェブ版、「マネーの虎」 のような仕組みです! つまり、何か「やりたいこと」がある人(実行者)がそのアイデアを披露して、それに賛同した人(支援者)に必要なお金を支援して貰うという仕組み、それをウェブや SNS と連携してやっちゃおうじゃないか!というのがクラウドファンディングサービスです。 クラウドファンディングを使うと、誰でも「こういうモノを作りたい!」というアイデアさえあれば、それを世の中に
1 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/18(月) 15:52:12.38 ID:1l4sseaw0● ?2BP(0) コクヨ、片手で持ち親指で操作するスリムな電卓 コクヨ(7984)は片手で操作できる電子計算機「X−ViZ(クロスヴィズ)」を5月11日に発売する。テレビのリモコンのような細長い形(横32ミリ、縦162ミリ)にし、片手で握ったまま親指でキーを押せるようにした。電卓を机に置く必要がないので、外出時や立ち仕事の際に使い勝手が良い。ジャケットのポケットなどにも収納しやすい という。 液晶画面には日付や時刻のほか、数字を10ケタまで表示可能。前回の計算履歴を表示することもできる。色は黒と白の2種類で、希望小売価格は5250円。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3EAE2EB
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く