タグ

2010年6月30日のブックマーク (5件)

  • たけまる / AtomPub - サービス文書の記述力

    _ AtomPub - サービス文書の記述力 [atompub] (2008-06-26 追記) その後の動向を [2008-06-26-1] に書きました. ZIGOROu さんと Catalyst::Controller::Atompub をいじっていて,コレク ション URI をデフォルトから変更したときのあれやこれやを修正したんで すが (CodeRepos にあります),それについて書く前にサービス文書とその 欠点について簡単にふれておきます. AtomPub サーバを開発していると,コレクションの設計には力を注いでも, サービス文書はおざなりという人が多いのではないでしょうか.サービス 文書はとても影が薄いように思います.ひとつはサービス文書がなくても 動作する状況が多いこと,もうひとつは Atom API 時代には存在しなかっ たことが理由でしょう. サービス文書には,コレク

  • Documentation

  • ソフトウェア分野の研究開発 / RFC 5023 Atom Publishing Protocol 日本語訳 | Ricoh Japan

    この文書は RFC 5023 The Atom Publishing Protocol を, BCP78によって付託された権利に基づいて日語に翻訳したものです。 翻訳には誤りがある可能性があります。この翻訳の正確性は保証しません。 翻訳についてのお問合せ先:(SSL対応フォーム) (非SSL対応フォーム) 翻訳者一覧 株式会社リコー 山陽平 日野原寛 高桑寿一 中川勝樹 沖田邦夫 井上浩一 兵清弘 リコーソフトウエア株式会社 福田朋紀 更新履歴 2008-01-07 日外アソシエーツ株式会社 久我様の指摘を受け 9.7 の訳文をわかりやすく、11.2 の抜けを修正 2007-12-06 9.6、9.7.1、9.7.2、10 の誤記、表記ぶれを修正 2007-11-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 朝倉様の指摘を受け 9.3/9.4 の誤訳を修正 2007-11-0

  • Atom文書の拡張のしかたについて。 - こせきの技術日記

    Atomのスキーマを見ていて、Atomの拡張方法が厳密に決まっていることを知った。別の名前空間を指定すれば自由に拡張できるのかと思っていた。 RFC 4287 - The Atom Syndication Format http://atompub.org/2005/08/17/atom.rnc スキーマ。RFC4287のAppendix Bと同じもの。 Atomマークアップを拡張するための明確に定義されたモデルがある。このモデルでは、明確な仕様により、拡張要素を置くことが可能な場所とそうでない場所が規定され、拡張における言語依存(とxml:lang属性に影響される部分)が明確に識別され、Atomパーサやハンドラーが、マークアップ内で未知または既知の拡張を発見した場合、どのような対応を取るべきかが記述されている。 後発XMLフィード形式「Atom」とは − TechTargetジャパン シ

    Atom文書の拡張のしかたについて。 - こせきの技術日記
  • rome vs abdera

    別に対決と言う訳ではないのですが、AtomPubを実現するに当たってこの両者を比べることが多かったので。その違いをまとめておきます。 対応 JDK versionの違いatomDateConstruct の表現 atomCategory 要素atomEntry 解析をどうするか。 1番は書いた通りでそれぞれのサポートするJDKのversionが異なります。romeは JDK1.4以上, abderaは JDK1.5(正式にはJDK5か)以上となっています。今回作業した環境ではAtomPubクライアント側にはJDK1.4 しか準備出来ていない影響でやむを得ず romeを使いました。 2番はatomPublishedや、atomUpdated部分の日付の表現です。これはromeがミリ秒を表現できないようでabdera(AtomPub サーバー)からfeedしたデータはもれなくミリ秒がクリアされ