タグ

mixiとFacebookに関するstrt99のブックマーク (3)

  • 頑なにSNSを拒む人の言い分「"つながりたい"という一生懸命さがイタい」 カナ速

    最近、名刺交換をした後に、「フェイスブック(FB)やってますので、お気軽に友達申請を」なんて言われることが増えた。電車やカフェで、クルクルとスマホからツイッターやFBを見ている人も多い。 実際、「ニールセン・インターネット視聴率」(ネットレイティングス社)によると、なんでも2012年1月のFBの訪問者数は1305万人(前月比104%)、ツイッターが1359万人(前月比101%)。訪問者を減らし、ときに「終わってる」と言われるミクシィだって平均訪問時間は158分と、いまだ、ほかのSNSに比べて圧倒的に長い平均視聴時間を誇っている。 もはや、“当たり前”のメディアとなりつつあるSNS。が、一方で、「嫌悪感」に近い拒否感を示す人も少なくない。 「ミクシィにしてもツイッターにしても、FBにしても何が楽しいのか、まったくわからないんですよ。 『つながりたい』という一生懸命さもイタいですし、頑張って作

  • mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義

    モーリ @mohri (ソーシャルメディアの基中の基である)activity機能を部分的にでも撤回した(させられた)ということは、バイラルなソーシャルプラットフォームとしてmixiはもうすっかり「終わってる」ってことなんじゃないだろうか…… 2010-12-03 20:58:32 モーリ @mohri そうかそうか、2ちゃんねるTwitterは過去ログの閲覧性が悪くて個別の発言が探しにくくて言いっ放しにできる、という点で似てるのか。Togetterってのはソーシャルな「まとめブログ」なんだな 2010-12-04 18:40:12

    mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義
  • 日本的ソーシャルメディアはキャラとエリアの影響大

    オタク or 非オタクTwitter or Facebook ? 海外では基Facebookにほぼ全員が登録するという状況だが、日ではオタクかそうでないかという「文化階級」の違いによって、ソーシャルメディアも棲み分けられる傾向にある。 そもそも日では、80年代くらいから「新人類/オタク」「ネアカ/ネクラ」「イケてる/イケてない」「モテ/非モテ」というように、「オタクかそうじゃないか」が最も人間関係を分ける要因になっており、ライフスタイルもコミュニケーション作法も全然違う。mixiは2004年頃から20-30代を中心に大きく普及したが、どちらかといえばそれは「リア充」寄りの人たち向けのサービスで、当時からオタク系のユーザーはmixiは「リア充くさい」と感じてあまり積極的に使っていなかった。そう感じていたユーザーの多くがその後Twitterに飛びついていった。その一方で、mixiユ

    日本的ソーシャルメディアはキャラとエリアの影響大
    strt99
    strt99 2011/08/22
    安全な空間()
  • 1