2019年12月3日のブックマーク (7件)

  • どうやら無事に活着したようです - 自称週末ファーマーの菜園ブログ

    11月に入って早々に株分けしたクリスマスローズは無事に活着した模様。 来ならば盛夏に株分けするのを推奨されているのだが思い切ってそれに抗ってみた。生育が加速する秋に植え替えするのはよくないらしいのだけれど、逆に根の成長も活発化するのだろうと考えて思い切って株分けしてみたのだ。 結果論だけれど、成功したみたいで、よかった。 南東の角地に植え替えしたものも活着したようだ。定植後、雨が降ったのがよかったのかな? ともあれ、購入すれば高価なクリスマスローズの株分けに成功したわけだ。 先日もガーデンセンターでクリスマスローズの売り場を覗いてみたけれど、高いんだよなぁ。八重咲きの新種もあったので購入を検討してみようかと思っている。

    どうやら無事に活着したようです - 自称週末ファーマーの菜園ブログ
    stsub
    stsub 2019/12/03
  • 緊張の空手の試験!静寂の中、私の名前が呼ばれた。その理由とは…。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 走るのは遅いし、球技センスもゼロで、体育の時間を苦々しく思っていたタイプの人間ですが、昨年10月から、娘と一緒に空手をはじめました。 10年後には、黒帯になりたい…!と思っています。 先日、人生2回目となる、空手の昇級試験を受けてきました。 いきさつ 娘の特訓 いざ番 そして、私の名前が呼ばれた。その理由とは で、話は試合に戻って 待ち時間は「しりとり大会」 結果発表 試験が終わって 習い事・空手の話いろいろ いきさつ スポーツにほとんど縁のない学生時代を送ってきた私。 そんなアラフォー主婦の私が、昨年の10月に、子どもたちの空手教室に参加しはじめました。 きっかけは、イクオさんの記事を読んだこと。 www.iqo720.tokyo これを読んで、感動してしまったのであります。 「うらやましい!」 と、少年マンガの主人公みたいな一直線な単純さで、空手

    緊張の空手の試験!静寂の中、私の名前が呼ばれた。その理由とは…。 - 明日も暮らす。
    stsub
    stsub 2019/12/03
    昇級おめでとうございます♡ 実は先日初めて地元沖縄の「空手会館」という施設に行きまして、空手の奥深さに高揚しました。己の身心を磨き抜く武道なんですね!つま子さんが惹かれるのも納得です。応援しています。
  • 正しい未使用マッチの捨て方があるんです - リウのくらしの絵日記

    マッチの捨て方 まずマッチ棒を取り出す。 空のマッチ箱は燃えるゴミに出す。 マッチ棒をビニール袋に入れて水を張り、1晩水に浸す(頭薬がふやけてほとんど元の形がなくなる)。 翌朝水を切り、濡れている状態で生ゴミと同様のゴミ処分をする。 未使用の花火を捨てる時も同様の方法で処分してください。 ちなみにマッチの消費期限はないそうです。 義母が買ったマッチ 先日、仏壇周りを片付けていたら、マッチが出てきました。 キリン印の大徳用品のマッチです。 亡くなった義母が買ったもののようです。 ほとんど使っていません。 義母はチャッカマンのようなものを使っていましたもんね。 徳用品ってだけでもおトクなのにそれに「大」が付いてるんですから、めちゃくちゃおトクなんだろうな。 マッチが約820入っていて、値段を調べたら約200円。 うーん、100円ショップで売ってる使い捨てライターは大きさにもよるけど、半年くら

    正しい未使用マッチの捨て方があるんです - リウのくらしの絵日記
    stsub
    stsub 2019/12/03
    確かにマッチの方がエコですね!マッチ欲しくなりました
  • もがきママさんの夜遊び企画に参加しちゃいました②~参加メンバー~ - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。2015年10月生まれの息子しおちゃんこと、2018年7月生まれの娘ぽぽぽんを育てています。 前回、旦那の計らいによりもがきママさんの夜遊び企画に参加することになったお話をしました。今回は参加メンバーのご紹介です! ↓前回の記事 cabucafe-shiochanco.hatenablog.co もがきママさん 言わずと知れたこの企画の主催者。おかっぱのアイコンとおもしろい記事のイメージとギャップが… ほら、こういう記事見てたから… え?もがきママさん?!おしゃれさんじゃないか!! とびっくりしちゃいました。ほんとアイコン詐欺。 しかも、優しいし気が利くし表情がコロコロかわって可愛らしい印象でした。 www.sobakasukarashimie.com この素敵な人がお公家スタイルの籠を運転してたら思わず見ちゃうよねぇ ゆきさん あおむしぐらしのゆきさん お

    もがきママさんの夜遊び企画に参加しちゃいました②~参加メンバー~ - しおぽぽ育児絵日記
    stsub
    stsub 2019/12/03
  • 発掘された骨から、戦場には女性兵士が男の3分の1はいた【明智光秀と織田信長11】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

    登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代アバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民生まれ。明智光秀に仕える鉄砲足軽ホ隊の頭 ハマ:13歳の子ども鉄砲足軽ホ隊 カズ:心優しく大人しい鉄砲足軽ホ隊。19歳 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。鉄砲足軽ホ隊 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。鉄砲足軽ホ隊 古川久兵衛:足軽小頭(鉄砲足軽隊小頭)。鉄砲足軽ホ隊を配下にした明智光秀の配下 戦国時代の武将と雑兵のイメージ (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。小荷駄隊7人は足軽として古川久兵衛の配下になった) 鉄砲足軽ホ隊 「俺は

    発掘された骨から、戦場には女性兵士が男の3分の1はいた【明智光秀と織田信長11】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
    stsub
    stsub 2019/12/03
    鉄砲隊に!?まさかの展開です。怖いようぅぅぅ
  • 沖縄カフェ巡り やちむん喫茶シーサー園&オハコルテ - poorba-chan’s blog

    ジップライン&海中道路、果報ばんたで美しい海を堪能しました。 次は深い緑に囲まれた山の中のカフェ、やちむん喫茶シーサー園へ!! やちむん喫茶シーサー園 以前から行きたいと思っていたやちむん喫茶シーサー園。 たくさんの愛らしいシーサーに会える場所です(*´▽`*) お店の入り口に立つと、屋根からシーサーがお出迎えしてくれています。 沖縄の古民家カフェ、石瓦の上には表情の違うたくさんの愛らしいシーサーが♡ 2階の縁側の窓は大きく開け放たれ、森の中からは鳥の鳴き声や虫の音が聴こえてきます。 シーズン中は、きっと多くの人が訪れるんでしょうが、私たちが行った時には、先客が1組いただけ。 その人たちも帰ってしまうと、この素敵な空間をひとり占めです(*´▽`*) お店おすすめの、ちんぴん、ぜんざい、黒糖みるく、みかんジュースで心行くまでのんびりとした時間を楽しむことが出来ました。 こちらの縁側席に座って

    沖縄カフェ巡り やちむん喫茶シーサー園&オハコルテ - poorba-chan’s blog
    stsub
    stsub 2019/12/03
    壺屋いいですよね!わたしも大好きです♡
  • https://www.happablog.com/entry/wiper_1912

    https://www.happablog.com/entry/wiper_1912
    stsub
    stsub 2019/12/03
    本当だ。私でもできそうです。