タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cronに関するstudio3104のブックマーク (2)

  • おそらくはそれさえも平凡な日々: App::Xaicron構想

    タスクの定期実行としてcronが使われ続けていることに問題意識を抱えている人は数多く居れども、多くは惰性で使い続けている。何を隠そう私もその1人である。 そんな中、近年ではcronの代替としてjenkinsを使うという斜め上の発想が蔓延りつつあるが、 そんなことをすると「cronに500Mもメモリ使ってられるかー」と椅子が飛ぶこと請け合いなので非常に難儀するものである。 斯くの如く問題意識を抱えていたものの、やはり惰性でcronを使い続けていたのだが、 昨日、代替cronのネーミングとして “xaicron” という非常に格好良い名前を思いついてしまったので、 この際代替cronについて考えてみることにする。 懸念事項としては、将来RPMパッケージ化などされた時に、実行ユーザーとしてxaicronが作られてしまって、 万が一xaicronというユーザー名を使っている人がいた場合に困るという

  • おそらくはそれさえも平凡な日々: 運用におけるcrontabのテストとParse::Crontab

    Vixie cron形式のcrontabをparseするモジュールをリリースしました。 Vixie cronと言えば、けんじおじさんに「カビ臭い」とかdisられそうな代物ですが、なんだかんだで利用している人は多いでしょうし、僕も使っています。 https://metacpan.org/release/Parse-Crontab 最近携わるプロジェクトではcrontabはリポジトリ管理しているのですが、それをあまりちゃんとテストをしてなかったので、それを解消すべく書きました。 以下の様に、crontabのテストを書くことが可能です。 use strict; use Test::More; use Parse::Crontab; my $crontab = Parse::Crontab->new(file => 'data/crontab.txt'); ok $crontab->is_vali

  • 1