タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cross2013に関するstudio3104のブックマーク (4)

  • エンジニアサポートCROSS 2013を開催しました - PolyPeaceLight

    前年に引き続き、エンジニアサポートCROSS 2013を開催しました。 謝意 スポンサーの皆様、実行委員会(=プログラム委員会+僕のメンタルケア)、事務局スタッフ、当にありがとうございました。 そしてこれは個人ブログなのでスポンサーの方々より上位の感謝として、レポートラインの皆様、業務時間もだいぶってしまいました。やらなければ業務がもっと進んだかも!と思うことも多々あります。当にありがとうございました! もういっちょ、と子どもたち、結構たいへんな時期に無理言ってすみません。ありがとうございます! たくさんの皆様に支えられ、迷惑をかけ、力添えいただき、CROSS2013は実現されたと思っています。 僕はあくまでコンセプトを打ち出して、進めてきただけで実際の作業や調整をして下さった方々には感謝の言葉が尽きません。 当にありがとうございました。 目的再掲 昨年は、こんなことを書いていま

    studio3104
    studio3104 2013/01/28
    運営お疲れ様でした!大変楽しかったです。2014年は登壇者として呼んでもらえるように研鑽に励みますm(_ _)m
  • #cross2013 に行ってきた - かみぽわーる

    聴いたやつ。 HTML5 x セキュリティ 体系的に学ぶ安全な利用規約の作り方 継続的サービス改善のゲンバのハナシ 継続的システム運用のゲンバのハナシ 感想など 出張Shibuya.XSSでCD-ROMをイジェクトしたくならない人は今すぐ病院に行ってくださいで有名な@hasegawayosukeさんが登壇されるのを楽しみにしていたんですが、ノロで口からイジェクトしまくって欠席されたみたいで、その記事を書くのをやめて今すぐ病院に行って欲しかったです、残念でした…。 そのはせがわさんが言っていた好きな言葉があって 「その仕様を最も悪用できる方法を思いつくことが世界の平和の貢献につながる」 NetAgent Official Blog : 私がセキュリティの世界に挑戦した理由 ~はせがわようすけ~ 僕は世界の平和とまではなかなか言えないのだけど、僕と僕のまわりの平和ぐらいは守りたいし、世の中の悪

    #cross2013 に行ってきた - かみぽわーる
    studio3104
    studio3104 2013/01/21
    うんこもらさなくていい平和な運用も寂しいですけどね(´・ω・`)
  • CROSS2013 に行ってきた - Studio3104::BLOG.new

    CROSS 2015 | エンジニアサポート CROSS 2015に参加してきました。 朝から行きたかったのですが、所用により14時からの参加になってしまったので、聴いたのは以下の3セッションのみ ・RDBMS×NoSQL ・継続的サービス改善のゲンバの話 ・継続的システム運用のゲンバの話 感想など 継続的サービス改善のゲンバの話で、@silver_sさんが、企画運営の人間とエンジニアの対立問題について、「なぜ起きるのか・・・ ユーザのためを思えば対立なんて起きないと思う」と仰っていた*1。 これを受けて、「モバファクは理想郷だ!」「いや理想郷なんてないんだ!」みたいな議論になっていたけど、この話は@silver_sさん以外のモバファクの方を交えてもう少し詳しく聞いてみたいと思いました。 改善提案などが工数に組み込まれなかったり場合、例えば一週間だけABテストやらせてもらったり、自分のプラ

    CROSS2013 に行ってきた - Studio3104::BLOG.new
    studio3104
    studio3104 2013/01/21
    感想エントリ書きました! #CROSS2013
  • エンジニアサポートCROSS 2013に登壇します

    2013年1月18日(金)に開催される、エンジニアサポートCROSS 2013 で @netmarkjp さんがオーナーのセッションに登壇します。 "継続的システム運用のゲンバのハナシ" というタイトルです。 セッション概要引用 サービスやシステムを作るのはいい。だができてからのほうが長いんだぜ。このセッションでは、運用フェーズに入ってからシステム規模を適性に調節していく・ハードウェアやソフトウェアを代謝させていくための現場レベルの話を、現場のエンジニア同士で生々しくディスカッションします。 http://www.cross-party.com/programs/?p=140 他の登壇者の皆様がそうそうたるメンバーで恐縮しております。顔合わせ的な(あんちぽさんがまだ当時飽きてなくて終始「霊が〜」て話をしていた)飲み会はしておりまして、その時にも雰囲気とか空気は軽くは分かってるんですが、実際

    studio3104
    studio3104 2013/01/16
    プレモルおねえさんへの期待は止まりませんね!
  • 1