タグ

dawとdrumに関するstudio417のブックマーク (1)

  • 【ドラム】生っぽく打ち込む方法 ベロシティ編 : 理系男子の流儀

    ピアノロール(キーエディタ)上の全てのmidiノートを選択 ([ctrl+A]で選択すると簡単です。)画面上部「midi」をクリックし、「ロジカルエディター」を選択 ロジカルエディター画面左上から「standard set1」をクリックし、 続いて「random velocity (60 to 100)」を選択。 パラメーター1が下限値、パラメーター2が上限値で設定され、 その範囲内でランダムにベロシティが設定されます。 初期設定では、下限60~上限100になってしまいますので、 私はメタルコア用途で力強いドラムにするため、下限110~上限127(最大)に設定しています。 ジャンル・曲調に寄って数値の設定は変更して下さい。 ベロシティ調整を行なった結果、このような画面になりました。 左下の棒グラフがベロシティを表していますが、 全てのmidiノートが一括でランダムに設定されています。 ↓実

    【ドラム】生っぽく打ち込む方法 ベロシティ編 : 理系男子の流儀
  • 1