タグ

ブックマーク / iritec.jp (5)

  • 入力フォームの迷宮。全角数字を強要するフォームを理解できません。 | SHINGO IRIE

    前々から思っていたんですが、住所を入力する際に全角で入れてくださいという指定をされていることがよくあります。これ、毎回イラッとします。 住所が全角だろうが半角だろうが、システム側で勝手に変換制御してくれよって思います。システム上、全角でないとマズイかどうかは利用者にとっては関係のないことです。 例えば、住所が福岡市天神1-2-3だった場合、福岡市天神1−2−3と入れなおす。そうすると−が全角ではありません。と出てきたり…。この「ー」もたくさん候補があるので、どれが全角だったっけ…と何度か試すこともあったり。まぁ、1丁目2番地3と書けばいいんですが。かたや、電話番号は半角で入れてくださいとか、まぎらわしい。 そのほか「住所の文字数がオーバーしています」って出てきたこともあります。マンション名が記入できませんでした。しょうがないので、マンション名をイニシャルで省略しました。小さなことかもしれま

    入力フォームの迷宮。全角数字を強要するフォームを理解できません。 | SHINGO IRIE
    stuons
    stuons 2013/08/22
  • ブラウザでPDFを開く時の指定パラメータまとめ (サンプル付き) | SHINGO IRIE

    PDFはブラウザと相性がいいので、よく使います。ワードやエクセルで作った書類なんかはPDFにして公開するパターンが多いです。最近、そんなPDFの隠された機能を知りました。いや、隠されてなかったんですけど。 それは、ブラウザで開く際にズーム100%で表示させたり、ページを指定して開かせることができるということ。なんというか、これまでは調べる前から、それはできないんじゃないだろうか…なんて思ってました。 パラメータの指定方法PDFにはあらかじめ、Open Parametersというものが準備されています。このパラメータの渡し方は、URLの後ろに#をつけてデータを渡すだけです。Google Chromeについては独自のビューワーを使っているため、このパラメータは効かないようです。 いろんなパラメータがありますが、使えそうなものを抜粋します。 ズーム(zoom=n)50%にしたい場合はzoom=5

    ブラウザでPDFを開く時の指定パラメータまとめ (サンプル付き) | SHINGO IRIE
    stuons
    stuons 2013/08/13
    PDF表示のパラメータ
  • Nginx+Apacheの環境にて、PHPでクリアをキャッシュする | SHINGO IRIE

    日、サーバーを移転したんですが、ついでにこれまで不便だったNginxのキャッシュクリアをPHPからできるようにしてみました。 実は既に素晴らしいプラグイン「Nginx Cache Controller」があって、これでキャッシュの管理ができるのですが、こちらはFastCGIでPHPを動かしていないと使えません。そんなわけで、Nginx+Apacheの環境では使えるものがなかったため、自分用に作ることにしました。 NginxのキャッシュをクリアするにはNginxのキャッシュは/var/cache/nginx/に作られていきます。なので、このフォルダに入っているファイルを消せばクリアできます。 rm -rf /var/cache/nginx/* ワードプレスで新しい記事を書いて公開したら、このキャッシュをクリアしないと、トップページに新しい記事がでてきません。なので、記事公開後にこれまではS

    Nginx+Apacheの環境にて、PHPでクリアをキャッシュする | SHINGO IRIE
    stuons
    stuons 2013/08/02
  • facebookアプリの作り方(PHP編) | PLUS

    コンテンツへスキップ →web コメントコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です コメント 名前* メール* サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ 先頭へスクロール

    facebookアプリの作り方(PHP編) | PLUS
  • PHPMyAdminよりも便利なSequel Proの使い方!MacでMySQLの管理が出来る! | SHINGO IRIE

    みなさんはデータベースの管理・運用はどのようにしていますか?私はWebシステムを作るとき、PHPMySQLの組み合わせで作っていて、DBの管理にはPHPMyAdminを使っていました。 システムを作るとき、データベースにデータがちゃんと入っているか調べたり、不要なデータを消したり、新しくテーブルを作ったりするとき、コマンドでもできますが、見辛くてしょうがありません。 ということで、GUIベースのソフトがほしくなりますよね。それで、MySQLの管理はこれまでブラウザでデータベースの管理が出来るPHPMyAdminを使ってきました。しかし、最近になってMacアプリで、もっと使いやすいソフトを知ったのです。 PHPMyAdminの不満点まずはじめに、「ある程度時間が経つと、セッションが切れてしまう」こと。これはセキュリティ上仕方ないことだと思いますが、例えばあるテーブルの中身を表示しようとして

    PHPMyAdminよりも便利なSequel Proの使い方!MacでMySQLの管理が出来る! | SHINGO IRIE
    stuons
    stuons 2013/06/19
    「PHPMyAdminよりも便利!MacでMySQLの管理が出来る「Sequel Pro」が使いやすい!」
  • 1