
昨日、以下のようなエントリを掲載しました。 iOS 7.1.2はアップデートすべき 「iPhoneを探す」が無効化できる問題他多数の脆弱性が修正 : I believe in technology 今回のアップデートには、以前、話題になったiCloud パスワードを入力せずに「iPhoneを探す(Find My iPhone)」を無効化できる脆弱性の修正を筆頭に多数の脆弱性が修正されています。 我が家は家族全員がiPhoneなので、エントリを書く前にアップデートをはじめていました。 まず全員のiPhoneのバックアップを取り、その中の1台のアップデートを行ったところ、無事成功。正味10分位でした。 しばらく操作しても特に問題がないことを確認し、続けて他のiPhoneもアップデート。 2台目……問題なし。 3台目……問題なし。 このように、3台のiPhone 5cのアップデートに成功したので
昨日公開したエントリで書いたように、我が家のiPhoneをiOS7.1.2にアップデートしたところ、5cは問題なくアップデートできたものの、5sは途中でフリーズするという事態になりました。 iPhone 5sのiOS 7.1.2アップデート失敗!? 再起動時にフリーズするもなんとか復活 : I believe in technology このように、3台のiPhone 5cのアップデートに成功したので、あまり気にせず続けて私のiPhone 5sをアップデートしたのですが……。アップデートのインストール開始から15分くらい待ってもこの状態から進まず。 エントリ内で皆さんのアップデート状況をお尋ねしたところ、次々と同様の現象を報告頂きましたので、ここでまとめたいと思います。 最初に反応をいただいたのはいつもお世話になっている@masa711115さん。iPad mini Retinaでは問題な
Appleが9月10日26時(11日2時)からカリフォルニア州クパチーノの本社にて発表会イベントを実施し、新しいiPhone2機種を発表しました。公式でイベントのライブ中継などは行われませんでしたが、メディア各社による中継やライブブログ更新が行われました。 Apple http://www.apple.com/ Apple - Apple Events - Special Event September 2013(※イベント終了後、Appleがムービーを公開) http://www.apple.com/apple-events/september-2013/ 今回のイベントの招待状には「This should brighten everyone's day.」のメッセージが添えられていました。 Apple Event Live: New iPhone expected, come chat
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
AppBank の主任です。 Mac Rumors が、WWDC 2013 の基調講演では発表されていない、iOS 7 の新機能・変更点を18個も紹介しています。 AppBank では中でも興味深い、15個の新機能・変更点をご紹介いたします。 ※ここでご紹介している機能は、正式リリースの際に削除・変更される可能性があります。(2013年6月17日 追記) iOS 7、注目すべき15個の新機能・変更点 1. アプリ毎の通信量をチェックできる 3G・LTE 回線を使った通信量を、アプリ毎にチェックできます。iOS 6 では、iPhone 全体の通信量をチェックできるだけでした。 (画像引用元:iOS 7 Beta Tidbits: Per-App Cellular Data Usage, Live Clock Icon, Panoramic Wallpaper and More – Mac R
最近HTML5の技術でスマホアプリを開発する試みをしています。 開発時にはブラウザで動作確認したい(簡易サーバを立ち上げておきたい)。 コマンド一発でビルドしたい。 開発にはお気に入りのエディタを使いたい。 Railsと簡単に連携できると良い。 などなど・・・ といった要件で環境の整備を進めているのですが、PhoneGap + Middlemanの組み合わせがなかなか良い感じなので、ご紹介したいと思います。 PhoneGapとは? HTMLをスマートフォンのアプリとしてビルドしてくれるフレームワークです。 iOS向け、Android向け、WindowsPhone向けなど、様々なプラットフォーム向けにビルドすることができます。 これがあれば一つのソースコードでマルチプラットフォームにアプリを配信することができるんですね!(理論上は) Middlemanとは? いくらHTMLでアプリを作るとい
オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2012年9月20日に公表した調査結果によると、米AppleのiOS端末全体に占める最新OS「iOS 6」の割合はすでに15%に達した。配信開始からわずか24時間で新OSの導入率がこの水準に達するのは、大きな進展だとしている。 AppleがiOS 6の配信を始めた9月19日と翌20日に、Chitikaの広告ネットワークにおいて米国とカナダのトラフィックを測定した。それによると、当初1%に満たなかったiOS 6の割合は、19日の昼過ぎから急増し、20日の午前0時には8%に到達。その後も伸び続けて20日の早朝には15%を若干上回る水準に達した。 Chitikaの別の調査によると、前バージョンのiOS 5が20%に達するのに要した時間は5日。また、米GoogleのAndroid 4.1(開発コード名「Jelly Bean」)は1.5%に達
遂にリリースされたiOS6。 iPhone5よりも、Passbookよりも、地図よりも、Siriの強化よりも、最近のAppleからの発表全てを凌ぐ超ビッグニュースだと個人的に思ってるのですが、Single App Modeが遂に登場です!! キタ━(゚∀゚)━! と言わずにいられるでしょうか。特にエンタープライズの世界ではiPad登場当初からずっとずっと求められていた機能。以前のブログで「推測」という事で書いていた、 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 ってな機能がそのまんま、いぁ、それ以上に!超超理想的
米Appleが2012年秋にリリース予定の最新モバイルOS「iOS 6」には約200種類の新機能が搭載されるが、その大半はコンシューマー向けのものだ。特にそのうちの1つは、既にBYOD(私物端末の業務利用)の問題に頭を悩ませているIT管理者にさらに大きな頭痛の種を与えることになりそうだ。 先日のAppleの開発者向けカンファレンス「WWDC 2012」で発表された「Software Developers Kit(SDK)for iCloud」は、iCloudとiOSと各種アプリケーション間のより緊密な統合を可能にするものとなるはずだ。 関連記事 IT部門が押さえておきたいiCloudのセキュリティリスク トラブル続きのAppleクラウド「MobileMe」「iCloud」はなぜ信頼される? それは、エンドユーザーにとっては素晴らしいことだ。だが、メールやストレージ、データ同期といったiCl
iCloud Photo by donpy いよいよ待望の iOS5 がリリースされました。そして明日、iPhone 4S が発売されます。 iOS5 は実に200もの新機能を搭載してのリリースでこれまでのメジャーアップデートにはないくらいの変貌を遂げています。毎年、新OSがリリースされるごとに速報的に新機能についてのエントリーをしてきましたが、今年はさすがにこれだけのボリュームを試せるわけもなく、明日発売される iPhone4S に最もスマートに今持っている iPhone の環境をスムーズに移行できる「iCloudバックアップ機能からの復元」にスポットを当てて解説してみたいと思います。 何分リリースされたばかりの機能を用いての復元ということで、説明の至らない点などもあるかもしれませんが、参考程度にお読みになって頂ければと思っております。明日発売される iPhone4S にこの新機能 iC
新たな報道によると、次期主要バージョンの「iOS」では一段とソーシャル化が進むという。 TechCrunchは、Appleの「iOS 6」に「Facebook」への接続が組み込まれるとの情報を入手したと報じた。iOS 6は、開催まであと10日ほどとなったAppleの開発者向け年次会議で発表されると見られている。 同報道によると、Facebookの統合により、アプリ開発者はより簡単な方法でユーザーにFacebookアカウントでログインさせることができるようになるという。おそらく、アプリからいったん抜けてFacebookのアプリに切り替えるという現状での操作は行わなくて済むだろう。 Facebookが「Twitter」と並んで共有オプションに含まれるようになるのかについては言及されていない。Twitterは2011年、「iOS 5」の標準機能として追加されており、2012年夏にリリースされる「
» iOS5にアップデートしてデータが消えた場合、もしかしたらバックアップを復元できるかもしれない 特集 2011年10月13日、アップル社のiPhone、iPad、iPod Touch(第四世代)のOS「iOS5」がリリースされた。今回のアップデートでは、同社のクラウドサービス「iCloud」が登場。ロック画面でカメラを起動できたり、アップルデバイス間でメッセージの送受信ができる「iMessage」が実装されたりと、200にも及ぶ更新内容が盛り込まれている。 すでにアップデートを完了している人も少なくないようなのだが、いくつか重大な問題が発生しているようだ。そのひとつに、データの消失がある。私(記者)は内蔵していた音楽のデータがすべて消えてしまった。また当編集部では、撮影した写真や動画が消えるなどのトラブルに見舞われている。 そこで、もしかしたらバックアップデータを復元できるかもしれない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く