タグ

demoとsampleに関するstylusのブックマーク (3)

  • Tanablog: ライブラリを Unix コマンド風に操作するエクステンション

    ライブラリのアイテムを Unix コマンド風に操作するエクステンションを作った。 デモとソースコード。 実装した機能は ls mv cp rm clear ファイル名のタブ補完 だけ。ディレクトリ構造を保持していないので cd は使えない。パーサらしきものは、スペースで split しているだけなのでライブラリ名にスペースが入ると使えない。という、いまいちなツールだが、興味のある方はどうぞ。LibraryConsole.swf を WindowSWF ディレクトリに入れれば Flash IDE に現れるはず。 JSFL と AS を全文掲載しておく。 Flash から JSFL をコールする runScript 関数が便利だった (元ネタ)。 LibraryConsole.jsfl var names = []; var library; var items; //initNames fu

    stylus
    stylus 2008/08/19
    "Flash から JSFL をコールする runScript 関数が便利だった"
  • http://www.violentcoding.com/blog/2008/07/26/archives/135

  • FACEs: BOID

    ただいま横浜のElectrical Fantasistaに展示しているGyorolでは、携帯で釣った魚を水槽に放つことができます。 その魚たちに自然な間合いで泳いでもらえるよう、BOIDというアルゴリズムを使いました。 結構適当な理解でもそれっぽく動いてくれて嬉しかったのでご紹介します。 その概要は、ほぼ日刊イトイ新聞 - がんばれ森川くんの遺伝子くんがとても分かりやすいです。 実装はt-pot 『水族館を作ろう:BOIDの基』に載っているコードをなんとなく眺めながらやりました。 当になんとなくの理解でそれらしく動いてしまうのですが、気を使うのは、魚同士が引っ張り合ったり整列したりする、パラメータの度合いの調節です。この値次第で動きが全然変わってしまいます。 以下は、ほぼGyorolで使われているBOIDの実装のサンプルです。

    stylus
    stylus 2008/08/19
    魚の群れのシミュレーション
  • 1