タグ

2020年7月20日のブックマーク (2件)

  • ビジネス資料のGitHub化ーーNotion2.0が目指す「テンプレ図書館」の衝撃 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Almanacウェブサイト プログラミングをせずとも、ウェブもしくはモバイルアプリを直感的に構築できるノーコードサービス分野が成長してきました。「Bubble」や「AppGyver」のようなアプリ開発、日の「STUDIO」や「Strikingly」に代表されるLP開発など、領域は様々です。ノーコード質は、時間やコストを圧倒的に削減することにあります。そして今、ノーコードトレンドの考えが新たな体験として企業で広く使われるドキュメント作成分野にも広がりつつあります。 「Almanac」は、ビジネスドキュメントテンプレートのクラウドライブラリを提供。マーケティング、人事、法務テンプレートなど、専門家によって公開された、磨き上げられた1万件の文書を提供しています。各資料をコピペすれば、ユーザーは手軽にプロのドキュメント内容をトレースできます。UIはノートツール「Notion」にとても似ていま

    ビジネス資料のGitHub化ーーNotion2.0が目指す「テンプレ図書館」の衝撃 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/07/20
    ここに弊社のテスト仕様書Excelをコミットすればいいのかな?
  • アラフォーからプログラマーに転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる。 - Patのブログ

    前職から転職して1ヶ月がすぎたので、現時点での個人の感想を記しておく。 以下に該当するような人にはひょっとしたら役立つかもしれない。 30代だけどプログラマー転職したい。 自社開発企業に転職したい。 プログラミングスクールに通うべきか迷っている。 未経験から転職してついていけるか不安。 前職は何をしていたか 前提として、前職のことについて簡単に書いておく。 前職は中学の教員だった。 専任教員だったので、担任も持っていたし、生徒指導もしていたし、部活動も担当していた。 そう書くとブラックなイメージがあるかもしれないが、私立進学校だったのでそれほどハードでもなかった。 生徒は荒れているどころかおとなしすぎるくらいだし、部活も18時までには終わっていた。 朝は8時からなので早いが、それでも頑張れば9時間労働で帰ることもできた。*1 夏休みは1ヶ月以上あったし(ただし部活動や夏季講習で3分の2は

    アラフォーからプログラマーに転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる。 - Patのブログ
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/07/20
    未経験で700~800万もらえてるのに、経験ありでもっと少ない金額…フィヨルドブートキャンプに入るべきか。