タグ

2011年11月1日のブックマーク (7件)

  • WordPressを初導入したら まず最初にやるべき24の設定 – ワードプレステーマTCD

    設定編 WordPressをブログとして利用するのであれば、基的には、FC2やLivedoorブログといったブログサービスとあまり変わらないと思います。ここでは、Pingやトラックバックといった基的な設定をご紹介します。 1ページに表示される記事数を設定 まず、1ページに表示される記事数を設定します。管理画面左メニューの「設定」→「表示設定」をクリックし、「1ページに表示する最大投稿数」の値を変更します。 Ping送信先の設定 Ping送信先を設定しましょう。管理画面「設定」→「投稿設定」→「更新情報サービス」にPing送信先を設定します。 Ping送信先は検索するとたくさん出てきますが、とりあえず以下に一覧を掲載しておきます。 http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://blogsearch.google.co.j

    WordPressを初導入したら まず最初にやるべき24の設定 – ワードプレステーマTCD
  • プラグインを使用しないでWordPressをより便利する10のチップス

    WordPressにほんの数行記述するだけで、多くの便利な機能を付け加えるチップスをMegaMagから紹介します。 10 wordpress hacks & tricks that I like 1.コメントがついた記事をサムネイル付きで表示 サイドバーやフッタなどどこにでも、たくさんコメントがついた記事をサムネイル付きで表示します。 「http://an-alternative-image.jpg」はサムネイル画像が無い場合のデフォルトの画像を指定してください。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <?php $popular = new WP_Query('orderby=comment_count&amp;posts_per_page=5'); ?> <?php while ($popular->have_po

  • もしも企業サイトを構築するなら押さえておきたいwordpressプラグイン

    2011年9月15日 wordpressで企業サイトを構築する際に押さえておきたいプラグインたちを紹介。 wordpressをCMSとして企業サイトを構築する際、上手にプラグインを利用することによって、より使いやすく、より多機能なサイトを、より短期間で構築できるようになります。 プラグインは、そのほとんどが無料で手に入るかわりに、当然、無保証です。企業サイトの構築は、ビジネスとして行うのが一般的ですから、クライアントを生贄にするわけにはいきません。しかも、どんなトラブルが起きるか分かりませんので、なるべく情報が多く、実績のありそうなプラグインを使いたいというのが制作者側の心情です。 今回は、僕がwordpressで企業サイトを構築する際に考慮に入れるプラグインをいくつか紹介します。こういう記事は、昔からあちこちで見かけるのですが、まぁ、大体みんな同じようなものを使っているというのが、率直な

    もしも企業サイトを構築するなら押さえておきたいwordpressプラグイン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    suama0
    suama0 2011/11/01
  • CMS設計時に必須のSEO考慮点12項目

    CMS:コンテンツマネジメントシステム(Content Management System) コンテンツの更新を簡単にするためのシステムのこと。 WordPress・MovableTypeなどが一般的によく知られているが、独自開発されたシステムも多数存在する。 ある程度以上の規模のサイトになると独自CMSの構築はほぼ必須である。 大規模サイトの独自CMSの例 楽天/OKWave/クックパッド/2ちゃんねる ところが、CMSの設計・開発にあたってSEOエンジニアが関与していないケースが多い。 SEOの考慮がなかったためにシステムが完成してからアクセスが集められず苦労しているケースがよく見られる。 構築費で数千万以上かかっているであろう、大手サイトでも正しいSEOについての考慮がない残念なサイトも時々ある。 システムが完成してしまうと、容易に変更できない。それゆえにそのまま運用せざるをえない

    CMS設計時に必須のSEO考慮点12項目
    suama0
    suama0 2011/11/01
    最小限やっておくこと
  • 効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線

    2013年3月23日 Webデザイン, インスピレーション ミニマルデザインを考えるときによく使われる言葉「Less is more(少ない事は効果的だ)」。装飾が多すぎるとどれも目立たなくなる、無駄を削ぎ落した方がより美しく効果的であるという考えです。これに対し「Less is bore(少ない事は退屈だ)」という皮肉な言葉もあったりします。美しいミニマルデザインと退屈な間抜けデザインは紙一重。その違いを考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミニマルデザインとは そもそもミニマルデザインとはなんなんでしょう?Wikipediaを見ると ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。 とあります。冒頭でも書いたとおり、要素が多すぎると結局なにが主張したいの

    効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線
  • 【ありがとうございました】Conversion Meetup Vol.1

    Conversion Meetup Vol.1もさきほど無事終了いたしました。 お越しいただきました方々、またライトニングトークを快く引き受けて下さったスピーカーの皆様、当に有難うございました。 お陰さまで約50名程の方々にご参加いただきました。 今回も運営の手際が悪く大変申し訳ありませんでした。。 もう少しやり方等考えますm(__)m また懲りずに開催したいと思っておりますので、今後共何卒よろしくお願いいたします。 ※発表資料につきましては別途連絡差し上げますので、今しばらくお待ち下さい。 【追記】 発表資料

    【ありがとうございました】Conversion Meetup Vol.1