タグ

ポスドクに関するsuang0401のブックマーク (2)

  • Natureが報じる「減り続ける日本の若手研究者と、低下し続ける日本のサイエンスの生産性」 — 大「脳」洋航海記

    【ポスドク問題】 Numbers of young scientists declining in Japan – Nature News “Government policies are hampering the country’s next generation of research leaders, advisory body says.” もう見たまんまです。詳しくはリンク先の文及びこの後に続く日語訳をお読み頂きたいのですが、端的に言えば 過去30年間で大学教員全体の人数は50000人から63000人に増えたが、35歳以下の若手教員の人数は10000人から6800人へと大幅に(30%以上)減った 40歳以下の大学教員数が減り続ける一方で、45歳以上の人数は増え続けている。また65歳以上の人数も増え続けている。 同時期に日のサイエンスの生産性が低下していることを関連付ける

  • 理系学部学生に贈る、失敗しない(裏)研究室選びガイド - インサイドアウト脳生活。

    07:04「大学院重点化」構想が失敗し、ポスドク問題が表面化する昨今、それでも理系研究者になろうと大学院の門を通る学生の方は多いと思います。今日はそんな方々に、駆け出し理系研究者の先輩として何か伝えられることはないかと思い、記事を書いてみることにしました。偉そうなことをいえるほどのキャリアはありませんが、それでも何かの参考になればと思っています。皆様の研究学生生活が素晴らしいものになることを祈って。想定読者理系学部学生で、大学院進学予定のある人。特に博士課程まで進もうと思っている勇者。それ以外でも、とりあえず修士課程までは行く予定だったり、大学院の学生の方にとっても、あるある、と思っていただければ。まずは目的だよねこれから配属先の研究室を決めようと思っている人にとって、研究室を選ぶ際の基準はいったい何なのでしょうか。小さいころから夢だったあの研究に携わるため?あこがれのあの先生の指導を仰ぐ

  • 1