タグ

2014年11月10日のブックマーク (2件)

  • 90年代と2010年代の絵柄の違いが一目で分かる画像wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) :2014/11/10(月) 06:33:32.48 ID:J7mA3cSi0.net 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) :2014/11/10(月) 06:34:19.91 ID:IJKuDu310.net どっちも可愛い 5 ちゃはーんwww ◆GOODhaGOAA (ワッチョイ) :2014/11/10(月) 06:35:35.84 ID:7D0kT5RA0.net 性格が全然違いそうに見えるなwwwww 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) :2014/11/10(月) 06:36:09.09 ID:/D1hWvGh0.net 面白そうなのは左だな 7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) :2014/11/10(月) 06:37

    90年代と2010年代の絵柄の違いが一目で分かる画像wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 読むなら徹夜を覚悟して『その女アレックス』

    なんども瞠目するはずだから、明日の予定のない夜に。 この感覚を伝える、いちばんピッタリする言葉は、あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『おれは奴の前で階段を登っていたと 思ったらいつのまにか降りていた』である。 物語に作者に登場人物に、投げ飛ばされる先がスゴい。これまで読んできたどのミステリとも異なり、いくつかの傑作を彷彿とさせ、かなりグロい描写と、とんでもない着地点が待っている。完徹保証の◎印。 誘拐・監禁されるアレックスと、犯人を追う警部の展開が、スピーディに交互するが、章を追う毎に全く違う様相と次元を帯びてくる。いわゆるミステリ王道の、読み進めることで新たな発見がある構成ではなく、見えていたはずのものが、これっぽっちも見えていなかったことに気づかされる。「私は今まで、何を読んできたのか?」と何度も自問するに違いない。これを、さかさ絵・騙し絵で評する人がいたが、言い得て妙やね。 ま

    読むなら徹夜を覚悟して『その女アレックス』