2013年1月16日のブックマーク (6件)

  • ダメ出しは公衆の面前ではなく、裏でこっそりやりましょう|まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼくは自分のブログでは個別のダメだしは控えるようにしています。 ダメ出しは裏でこっそりやる たとえば面白いアプリを紹介するとして、「これ、コンセプトはいいんだけれど、UIがいまいちだなぁ」と思うことがあったりします。 そんなときは、ブログではUIについてのダメだしは、どれだけ書きたくなっても口をつぐむことにしています。何らかの事情でどうしても書いておきたい場合でも、せいぜい「リリースしたばかりのこのアプリ、新し物好きの方はぜひ試してみては?」とやんわり濁す程度にとどめておきます。 で、気になった部分は、別途アプリの開発者の方にフェイスブックなどでメッセージをお送りするようにしています。「記事書かせていただきました!面白いアプリですねー。触ってみて個人的にユーザーとして気になった点があったので、ご参考までにお伝えしておきますね。……」といったテンプレですね。 ダメが改善されにくくなる 公衆の

    ダメ出しは公衆の面前ではなく、裏でこっそりやりましょう|まだ仮想通貨持ってないの?
    sub_low
    sub_low 2013/01/16
    なんかカツっぽく見える
  • 高広さんの記事とKickstarterのトラブルからクラウドファンドはどうあるべきか考えてみる - Film Goes with Net

    クラウドファンドについてちょっと書きたいと思います。きっかけはこの2つの記事。 (追記あり)日の未熟なクラウドファンディングは、そのプラットフォームの事業者こそが大人になってほしい。 at mediologic How One Stupid Mistake And $35,000 From Kickstarter Made An Average Guy Bankrupt 英文のビジネスインサイダーの記事を要約します。 セス・クエスト(Seth Quest)という優秀なデザイナーがユニークなiPad用のスタンドのアイデアを思いつきました。 こんな感じ。(アメリカの家ならこういうのを置くだけの広さがあるよなあ) via Hanfree iPad Accessory: Use the iPad Hands Free by _ — Kickstarter 彼はパートナーとともにKIckstart

    高広さんの記事とKickstarterのトラブルからクラウドファンドはどうあるべきか考えてみる - Film Goes with Net
    sub_low
    sub_low 2013/01/16
  • そのスクリーンショットを公開したらサヨウナラ。 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年1月16日 カテゴリ:アレな話題 まるで、 浅野忠信が主演した映画のタイトルみたいですね。(‘A’) 戦争物の写真はパブリックドメインから持ってきました。ロケで紛争地帯へ足を運ばずに済むとは、何とも便利な世の中になりましたね! さて、スクリーンショット使っていますか?モニターに表示されている情報を一瞬で保存できる機能はまさに百聞は一見にしかずでございます。今回のお話は実際に使用し、見事に爆死(サヨウナラ)してしまった情報を元に、注意喚起を含めて書いた生々しい記事となっております。【グロなし】 スクリーンショットは便利 僕はブログでも仕事でも、ちょっとしたTips作るときでも、スクリーンショットを欠かさず撮るように心がけています。 ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた|楽しければいいのです。 百聞は一見にし

    そのスクリーンショットを公開したらサヨウナラ。 - すしぱくの楽しければいいのです。
    sub_low
    sub_low 2013/01/16
    楽しくても良くない例
  • 日本の未熟なクラウドファンディングは、そのプラットフォームの事業者こそが大人になってほしい。 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.日の未熟なクラウドファンディングは、そのプラットフォームの事業者こそが大人になってほしい。mediologic 久々ですが。某クラウドファンディングが2周年で、「おめでとう!」メッセージがfbなどで飛び交ってるので、あえて水を指すことを言わせて貰いたい。ちゃんとこのプラットフォームを動かしたいなら、以下の話について考えること自体が誕生日プレゼントになると思うからだ。 I君がやっている某クラウドファンディング。僕はある案件の神パトロンとしてx十万円を拠出したことがあるんだけれど、プロジェクトの進捗について2〜3回会って、しかもこちらから連絡をしないとファンド受け取った側からは連絡が来ないという始末で、結構長い間なんの連絡もなく、今もナシのつぶて。こういう経験をしてしまうと応援する

    sub_low
    sub_low 2013/01/16
    通知表を親に見せる、見せない、見せたくない、見せる理由がわからない、的な話にみえる不思議。
  • ハードディスクを完全消去する「DBAN」のインストールと使い方 | OSDN Magazine

    PCやハードディスクを中古店やオークションなどで処分する場合に気を付けたいのが、含まれるデータの消去処理だ。一般的にフォーマットを行えば含まれるデータは削除されると思われているが、フォーマットでは完全な削除は行われず、復旧ツールなどを利用すれば中のデータにアクセスできてしまう。データを完全に削除するには、DBANのような削除ツールを使うとよい。 「データの完全削除」をうたうソフトウェアは有償・無償を問わず多くが存在するが、DBANはオープンソースであり、無償で利用できるのが特徴である。また、Linuxベースの専用システムを起動して削除を行うため、OSを問わずに利用できるのも特徴だ。Linuxベースといってもユーザーインターフェイスはとてもシンプルなので、Windowsユーザーでも問題なく利用できるだろう。 シンプルではあるがその機能は充実しており、単純にハードディスク全体を消すだけでなく、

    ハードディスクを完全消去する「DBAN」のインストールと使い方 | OSDN Magazine
    sub_low
    sub_low 2013/01/16
    時間かかるけど結構いい。途中でディスク抜けるのも尚嬉しい。
  • 「新聞に軽減税率適用を」…日本新聞協会が声明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    声明では、「今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、民主主義と文化の健全な発展に不可欠」としている。 また、同協会は同日、全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。それによると、8割を超える回答者が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞・書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。 調査によると、軽減税率について「導入すべきだ」と回答した人は62・3%にあたる754人。「どちらかというと導入した方がいい」と回答した人(262人)と合わせると、8割を超える1016人が導入に肯定的だった。 そのうち、新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人で、「どちらかというと対象にした方がいい」の337人と合わせると、75・3%が肯定的だった。(全文は以下) 「軽減税率を求める新

    sub_low
    sub_low 2013/01/16
    どうせ集金の時に聞いたんだろw