2009年10月15日のブックマーク (2件)

  • 僕が差別と戦って、それで暴力が無くなりますか? - 春巻たべた

    id:KIM625 積みあがってる ついでに、この論法は「テーブルひっくり返しのワザ」と呼ばれてて否定論否定者間では割とメジャー。細部に言及して行き詰ると来の問題にひっくり返す。そして別方向から細部に。終わりは無い。 2009/10/14 http://b.hatena.ne.jp/KIM625/20091014#bookmark-16700464 あっはっは。わかったよ。じゃあシンプルに行こう。比喩も見立てもレトリックも抜きで、腹の中身をご開帳だ。ご覧ください、内臓でございます!  僕が在特会のデモの映像を見ますね。するとtoledがバカやって殴られている。僕は当然胸糞悪いです。思います、「これは暴行だろう。警察は何やってんだよ」。そこにmojimoji君がやってきて曰く、「いえいえ、あなたの無関心こそが暴力です。暴力を否定するならば、排外主義も同時に否定するのが筋です」と。「わたした

    sube-sube
    sube-sube 2009/10/15
    一連の応酬の中で、具体的な問題や制度を論ずると矮小だの何だの蔑視する人がいて、よくないなあと思った。
  • 中国の学者や弁護士が言論の自由求め「ネット人権宣言」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=野口東秀】中国の学者や弁護士、詩人らが、インターネットにおける当局の言論規制を批判した「ネット人権宣言」を発表し、ネット上で署名活動を進めている。 中国ではネット人口が3億4千万人に達し、「ネット世論」と呼ばれる民意が形成されており、民主化や反体制に関する言論の拡大を懸念する当局が規制を強化している。 「ネット人権宣言」は、今年1月に「中国国営テレビは政府の宣伝番組に過ぎない」として視聴ボイコット宣言をした作家、凌(りよう)滄洲(そうしゆう)氏が中心となり、15人で発表した。 ネット上での共産党批判は、2002年7月に学者ら18人がネットにおける言論の自由を求めた「ネット公民権利宣言」や、昨年12月に反体制派作家の劉暁波氏=今年6月に政府転覆扇動などの容疑で逮捕=らが発表した「08憲章」に続くものだ。

    sube-sube
    sube-sube 2009/10/15
    ガチで勇気ある行動だと思う