タグ

firefoxに関するsubstance_abuseのブックマーク (14)

  • Android版Firefoxを設定と拡張機能でカスタマイズ - Mozilla Flux

    ユーザーは増えたがシェアはまだまだ 以前Android版Firefoxの各種機能を紹介したのは、2014年6月、バージョン30がリリースされたときだった。それから2年近くが経ったので、バージョン45をベースに情報を更新しておきたい。 まずはAndroid版Firefoxのアクティブユーザー数について。"Are We Stable Yet?"でMozillaが公開しているADI(Active Daily Installations)の数字を見てみよう。過去記事で、2014年5月25日から6月1日までの平均値は、Betaチャンネルが66.43k、Releaseチャンネルが3.08Mとなっていたが、2016年3月16日から4月1日までの平均値は、以下のとおりである。 Nightly Aurora Beta Release ADI 1.25k 1.83k 138.47k 6.07M Beta/リリ

    Android版Firefoxを設定と拡張機能でカスタマイズ - Mozilla Flux
  • インストールされてる全てのパッチを一括でアップデートできるTomblooパッチ | 圧縮電子精神音楽浮遊構造体

    2011年7月29日金曜日 インストールされてる全てのパッチを一括でアップデートできるTomblooパッチ Firefox アドオン Tombloo のパッチです。 概要Tombloo にインストールされている数々のパッチの アップデート状況を調べて更新という作業がめんどくさいので、 ボタン一発でできないかと作ってみたパッチです。 更新するために最初は raw リンクの URL を登録する必要がありますが、 それが済めば、ボタン押すだけで すべてのパッチのアップデートを一括で済ませられます。 パッチ (Download):tombloo.extension.update.patches.js インストール:上のパッチリンクを 右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール。 ※直接右クリックからインストールできない場合: できない場合

  • Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ:ハムスター速報

    Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0 Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり ググれば解決するような問題ばっかり そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ 一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく 今回扱うのはFirefox5について 始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ じゃないと話が進まないから 目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける その上で、遊び心を忘れない

  • Mozilla Japan - Firefox アドオン - ScrapBook

    ダウンロード Web ページを保存し、コレクションとして整理できます。選択範囲のみ保存、マーカーなどの編集機能、高速全文検索も備えています。 対応バージョン Firefox 2.0 - 3.0.* 詳しい説明 ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… * Webページの保存 * Webページの選択範囲の保存 * Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) * ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 * マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 * 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 * Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 詳細 作者のコメント、バージョン履歴、サポート情報などは以下のリンク先をご覧ください。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • LeechBlockで「Twitter中毒」「はてブ中毒」「mixi中毒」を克服 - かんばらにっき

    Webブラウザを開くとつい癖のようにTwitterやはてブやmixiをダラダラと見てしまい時間を大いに無駄にしてしまう。さらに「さっき見たばかりなのにまた見てる」「ちょっとだけのつもりが長時間見てしまう」という状態は中毒や依存症と言ってもいいでしょう。恥ずかしながら私もその一人です。 この「Twitter中毒」「はてブ中毒」を克服しようとあれこれ試してみた*1ところ、LeechBlockというFirefoxのアドオンが効果的でした。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4476 (開発元) 使い方 アドオンをインストール後、「ツール > LeechBlock > Options」を選ぶとゴチャっとした設定ウィンドウが開くので、まず「ブロックしたいドメイン」「時間」「曜日」の3つを指定します。 例えばTwitterを完全にブロックしたければ

    LeechBlockで「Twitter中毒」「はてブ中毒」「mixi中毒」を克服 - かんばらにっき
  • LeechBlock – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    LeechBlock is not compatible with Firefox 57+. For an explanation and information on a new version compatible with WebExtensions, go to: http://www.proginosko.com/leechblock/faq/compatible-with-firefox-57/ LeechBlock is a simple free productivity tool designed to block those time-wasting sites that can suck the life out of your working day. (You know: the ones that rhyme with "Blue Cube", "Space H

    LeechBlock – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
  • Firefoxのおすすめアドオンあげてけ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:26:06.22ID:mXdzzdBU0 ChromeからFirefox4に変えたからおすすめ教えてくれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/16(土) 17:26:59.48ID:FHXZAVAm0 IEtab https://addons.mozilla.jp/firefox/details/92382 Firefox の中で Internet Explorer (IE) のレンダリングエンジンを使用して Web ページを表示できる「IE Tab」アドオンの Firefox 3.6 対応版です。既存の IE Tab の設定は自動的にインポートされます。IE 以外のブラウザでの閲覧が制限されているサイトを開きたいときに利用できます。

    Firefoxのおすすめアドオンあげてけ : まめ速
  • Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法

    Firefoxのバージョン3系から4系へ移行することで最高で6倍近く高速になり、起動時間も短くなり、静的なページの読み込みも動的なウェブアプリケーションの実行も素早く完了するようになっており、さらにハードウェアアクセラレーションによってグラフィックスの高速表示も実現しているわけですが、問題となるのはまだFirefox4に対応していない、もしくはもうこれ以上更新が無くなってしまっており、Firefox4では動作する見込みのないアドオンの存在。 そういったアドオンを動作可能にする方法はいくつかありますが、ここではその中でも専門知識をあまり必要としない方法を実践してみました。今回は、記事を書いている2011年3月23日時点でまだFirefox4に正式対応していない「Make Link」を事例に使うことにします。 ちなみにFirefox Ver3.x系統からVer4系統に移行する際を例にしています

    Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法
  • Mozilla Re-Mix: 画像URL/リンクをクリックせずにサムネイルで確認することができるFirefoxアドオン「Text-to-Image」

    ウェブページ上に画像そのものではなく、画像へのリンクや画像のURLだけが表記されていることがよくあります。 壁紙サイトやテンプレートを紹介しているようなページ、掲示板などでこのような表記をよくみかけますが、これらの中身を確認するにはクリックして画像を開く必要があることから、チェックに時間や手間がかかることがありますね。 Firefoxに「Text-to-Image」というアドオンをインストールしておけば、そんな画像リンクの内容も、その場で簡単にチェックすることができるようになります。 「Text-to-Image」は、画像のURL、およびサムネイルなどのない単なる画像リンクの内容をその場でサムネイルで確認し、開くことができるというアドオンです。 アドオンをインストール後、たとえば以下のようなリンク上で右クリックし、コンテキストメニューから[Convert link into image t

  • Firefox最強すぎワロタwwwwwww : はれぞう

  • LDRize minibuffer reblog command « ZeroMemory

    v3対応について 11.17くらいからtumblr側でのreferrerのチェックが無くなったようでRefControlは必要なくなりました。 tumblr v3になってreblog時にrefererをチェックするようになりました。そのためrefererを変更することができないGreasemonkeyスクリプトではなんともならないので、とりあえずRefControl :: Firefox Add-onsをご利用ください。インストール後ステータスバーに出てくるアイコンからAdd siteで site: www.tumblr.com Action: Forge を追加すればokです。 ようやくLDRize version 2008.08.28で分離されたMinibufferに対応しました。 今回からダウンロードは LDRize mibuffer tumblr reblog command –

  • Mozilla Re-Mix: ページ内のすべての画像を指定ディレクトリへ一括保存できるFirefoxアドオン「Image Download Ⅱ」

    ウェブページに表示されている画像を保存するには、画像を右クリック→名前を付けて画像を保存→保存場所の指定というような作業を実行する必要があります。 数個の画像をデスクトップへ保存する程度ならドラッグ&ドロップでも対応することはできますが、ページ内のすべての画像を特定の場所に保存したいような場合は、このような作業を何度も繰り返す必要があり非常に面倒ですね。 そんな場面で役立つFirefoxアドオンが「Image Download Ⅱ」です。 「Image Download Ⅱ」は、Firefoxで表示しているページ内の全ての画像を、あらかじめ設定しておいたフォルダへ素早く一括ダウンロードすることができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたら、まずはオプション画面を開き、ダウンロード先などを設定しておく必要があります。 オプション画面は上段でダウンロードから除外する条件の設定、下段

  • keyconfig:【PC作業効率化】Firefox使いなのにkeyconfigアドオンを導入していない?そんな馬鹿な! – ビジデア | B u s i d e a

    PC作業効率化】Firefox使いなのにkeyconfigアドオンを導入していない?そんな馬鹿な! 2009年9月6日 2021年8月24日 2020年以前の記事 気持ちを素直にタイトルにしてみました。 IE(特に6)に向かって「げいつ!!!」と叫ぶ多くのWeb関係者にとって、ウェブラウザシェア2番手のFirefoxは愛すべき存在です。たとえまだシェア1割だとしても。 ぶっちゃけ、私も「あーもーブラウザシェア、FirefoxとIE逆転しないかなー」とか妄想しています。(それくらいIE特に6はコーダーにとってうふふ。) 特に、はてなーさんやら、IT技術に強い方々などはFirefoxを利用していることが多いのではないでしょうか。 今日は、そんな全Web利用者のうち約1割の方々全員に、導入をこころからおすすめしたいアドオン、keyconfigをご紹介します。 キーボードショートカットを自由自在

    keyconfig:【PC作業効率化】Firefox使いなのにkeyconfigアドオンを導入していない?そんな馬鹿な! – ビジデア | B u s i d e a
  • 1