タグ

2021年11月11日のブックマーク (4件)

  • 24-1.何とかしようよ”仲間割れ”|臨床心理マガジンiNEXT

    (特集 脱☆仲間割れ) 下山晴彦(東京大学/臨床心理iNEXT代表) Clinical Psychology Magazine "iNEXT", No.24 【超党派オンライン事例検討会】予告編 みんなで学ぶ大事例検討会 ─ベテラン・セラピストのケースフォーミュレーションをめぐって─ ■第1回 2021年12月19日(日曜) 13:00~17:30 [事例発表]下山晴彦/林 直樹 [議論メンバー]伊藤絵美・田中ひな子・林 直樹・下山晴彦 [指定討論メンバー]岡野憲一郎・吉村由未・津田容子 ■第2回 2022年1月23日(日曜) 13:00~17:30 [事例発表]伊藤絵美/田中ひな子 [議論メンバー]林直樹・下山晴彦・田中ひな子・伊藤絵美 [指定討論メンバー]岡野憲一郎・吉村由未・津田容子 ※1回2時間の事例検討会を2回実施。 ※募集要項はマガジン次号(24-2)でアナウンスします。 ※

    24-1.何とかしようよ”仲間割れ”|臨床心理マガジンiNEXT
  • 19-1.“仲間割れ”を巡る長い前置き|臨床心理マガジンiNEXT

    (特集 伊藤絵美先生との対話) 伊藤絵美(洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長) 下山晴彦(東京大学教授/臨床心理iNEXT代表) Clinical Psychology Magazine "iNEXT", No.19 1.ご挨拶[下山]今日は,対談に協力をありがとうございます。公認心理師が誕生して3年経ち,改めて「心理職の専門性とは何か」をテーマにお話をしたいと思います。ところで,私が最初に伊藤先生にお会いしたのは,20年くらい前のシンポジウムの場でしたね。 [伊藤]多分,先生が座長をされた学会のシンポジウムでスピーカーとして呼んで頂いた気がします。私は慶應義塾大学出身で,学部は認知心理学の小谷津孝明先生,大学院はコミュニティ心理学の山和郎先生の研究室でした。 [下山]小谷津先生は存じ上げております。山先生については,私はとてもお世話になりました。懐かしいですね。その後,最近

    19-1.“仲間割れ”を巡る長い前置き|臨床心理マガジンiNEXT
  • 足首の硬さ、パワーと足の速さの関係(スプリント能力と足関節) - 陸上競技の理論と実践~Sprint & Conditioning~

    足が速い人は「足首が硬い」と良く言われます。実際に、100m走で日人初の9秒台をマークした桐生祥秀選手の足首は硬いとニュースでも多く取り上げられており、その硬さは和式トイレに座るのが難しいほどだそうです(桐生祥秀の秘密、硬い足首と1秒間5歩の高速ピッチ:日刊スポーツ)。 参考動画(桐生選手9.98) スポーツでは一般的に、体は柔らかいほうがパフォーマンスは良くなる、怪我をしにくくなると信じられているようです。実際に、足首の背屈制限(つま先を挙げる動作の可動域が低い)が強いほど、ハムストリングの肉離れ率が高いという報告(Freckleton& Pizzari,2012)があります。 では、足が速い人に「足首が硬い」人が多いと言われるのは、なぜなのでしょうか? 足が速い人の特徴の一つに「接地時間の短さ」が挙げられます。走行スピードが上がれば上がるほど、地面に足がついてから身体が高いスピードで

    足首の硬さ、パワーと足の速さの関係(スプリント能力と足関節) - 陸上競技の理論と実践~Sprint & Conditioning~
  • 仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた

    マーク・ザッカーバーグCEOはFacebookの新社名が「Meta」になるとイベントで発表した。 出典:Meta Facebookが社名を「Meta」に変更したこともあって、「メタバース」という言葉に一層の注目が集まるようになってきた。 メタバースとは、「meta」(超越、高次の)と「universe」(宇宙)を組み合わせた造語で、オンライン上に構築された、人が活動できる仮想空間のことだ。 映画『マトリックス』や『レディ・プレイヤー1』のように、現実世界のようなメタバースが実現するのはまだ先の話だが、シンプルなコミュニケーションやゲーム、イベントサービスなどの形で、その元となる存在はすでに生まれている。 中でもビジネス面で注目されているのが「バーチャル会議」や「ワークスペース」だ。 Facebook改めMetaは8月に「Horizon Workrooms」という新サービスを立ち上げた。注目

    仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた